• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidating the molecular heterogeneity of dissolved organic matter that governs its long-term persistence

Research Project

Project/Area Number 22H03733
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

木田 森丸  神戸大学, 農学研究科, 助教 (70903730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡崎 友輔  京都大学, 化学研究所, 助教 (40823745)
山口 保彦  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 総合解析部門, 主任研究員 (50726221)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Keywords溶存有機物 / 微生物 / 細菌 / 分子複雑性 / 琵琶湖 / FT-ICR MS / 水圏有機地球化学
Outline of Annual Research Achievements

計画A「マイクロコスム実験による高分子DOMの影響の解明」
初年度に引き続き,パイロットスケールで基質のグルコース濃度を変えた微生物分解実験(暗条件・一定温度)を継続した.定期的な試料採取は順調に進んでおり,基本的水質およびDOMの濃度とフーリエ変換型イオンサイクロトロン質量分析計(FT-ICR MS)による分子組成解析も問題なくデータが出始めている.微生物群集組成の解析も問題なく進んでおり,水質・DOM・微生物について時系列変化を追跡している.途中経過は学会発表を行った.

計画B「DOMと微生物群集の時空間分布の解明」
初年度に引き続き,毎月深度別に琵琶湖水のサンプリングを継続しており,計画Aと同様に,水質(現場測定)およびDOMの濃度とFT-ICR MSによる分子組成解析を円滑に継続している.微生物群集組成についても同じく問題なく進展中である.DOMの分子サイズ分布を定量するためのサイズ排除クロマトグラフィー全有機炭素(SEC-TOC)分析も初期のサンプルに対してデータが出ている.DOM-細菌の共変動解析も初年度のサンプルについておこない,両者の共変動を検出する目途がついている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に示した通り,進捗は順調である.

Strategy for Future Research Activity

3年間のモニタリング的性質のある研究であるので,R5年度もR4年度と同様の手順で計画を進めて行く.

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Universitat de Girona/Universitat Politecnica de Catalunya(スペイン)

    • Country Name
      SPAIN
    • Counterpart Institution
      Universitat de Girona/Universitat Politecnica de Catalunya
  • [Int'l Joint Research] University of Oldenburg(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Oldenburg
  • [Presentation] 湖深水層における高分子溶存有機物の隠れた循環の可能性2023

    • Author(s)
      山口保彦, 岡﨑友輔, 霜鳥孝一, 今井章雄, 早川和秀
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2023年大会
  • [Presentation] Cryptic cycling of high molecular weight dissolved organic matter in the hypolimnion of a deep lake2023

    • Author(s)
      Yamaguchi, Y. T., Okazaki, Y., Shimotori, K., Imai, A., and Hayakawa K.
    • Organizer
      ASLO 2023 Aquatic Sciences Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 湖水溶存有機物の分子サイズ別生分解速度の分布とモデル化2023

    • Author(s)
      山口保彦, 霜鳥孝一, 中村光穂, 早川和秀
    • Organizer
      日本地球化学会第70回年会
  • [Presentation] 溶存有機物のゆっくりとした分解が水圏生態系で持つ機能を探る2023

    • Author(s)
      山口保彦
    • Organizer
      第十回日本プランクトン学会・若手の会
    • Invited
  • [Presentation] FT-ICR MS による琵琶湖溶存有機物の分子組成の時空間分布:その多様度に着目して2023

    • Author(s)
      木田森丸, 大平麻有里, 山口保彦, 岡崎友輔, 西村裕志
    • Organizer
      日本腐植物質学会 第39回講演会
  • [Presentation] 異なるグルコース濃度の培養実験における微生物代謝物の分子多様性の経時変化2023

    • Author(s)
      大平麻有里, 山口保彦, 岡嵜友輔, 西村裕志, 木田森丸
    • Organizer
      日本腐植物質学会 第39回講演会
  • [Presentation] 南極湖沼における微生物由来溶存有機物の分子的多様性の支配要因2023

    • Author(s)
      木田森丸
    • Organizer
      日本陸水学会第87回大会
  • [Presentation] FT-ICR MSによる琵琶湖溶存有機物の季節・深度別の分子組成解析2023

    • Author(s)
      大平麻有里, 山口保彦, 岡嵜友輔, 西村裕志, 木田森丸
    • Organizer
      第40回有機地球化学(伊都)シンポジウム
  • [Presentation] 水圏の溶存有機物の分子組成および多様性の規定要因に関する研究2023

    • Author(s)
      木田森丸
    • Organizer
      第40回有機地球化学(伊都)シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Determinants of Microbial-Derived Dissolved Organic Matter Diversity in Antarctic Lakes2023

    • Author(s)
      Morimaru Kida, Julian Merder, Nobuhide Fujitake, Yukiko Tanabe, Kentaro Hayashi, Sakae Kudoh, Thorsten Dittmar
    • Organizer
      ASLO 2023 Aquatic Sciences Meeting
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi