• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

DNA損傷が自然免疫を惹起する多階層の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22H03748
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

佐々 彰  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (10738347)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2026-03-31
Keywordsゲノム不安定性 / DNA損傷 / エピジェネティクス / 自然免疫 / DNA修復
Outline of Annual Research Achievements

ゲノムDNA損傷を修復する仕組みの機能不全は、がんや先天性疾患の原因となる。DNA修復の欠損は自然免疫応答を介して細胞老化や細胞死を引き起こし、その仕組みは傷ついた自己DNA断片に起因するDNA損傷応答として理解されてきた。本研究では、DNA修復酵素RNase H2を欠損して恒常的にDNA損傷が蓄積するヒトTK6細胞株をもとに、如何なる経路でDNA鎖切断ならびにゲノム変異が誘発され、その結果として自然免疫応答に至るのかを同定することを目的とした。
本年度は、RNase H2の欠損または変異下で変動するオープンクロマチン領域について、ATAC-seqによる解析を行った。まずATAC-seqを安定的に運用するために、ライブラリー調製に要するトランスポゼースTn5の過剰発現・精製プロトコールを確立した。自家製Tnを用いて調製したライブラリーは、市販品Tn5を利用した場合と同等以上の品質であることが確認できた。ATAC-seq解析の結果、RNase H2の機能が失われた細胞株では、自己炎症疾患の発症に直結する自然免疫応答遺伝子群における構造変化が認められた。またこれらのクロマチン構造変化は、RNA seq解析による遺伝子発現動態と密接な相関が認められた。以上から、ゲノムDNA損傷に起因する遺伝子発現およびクロマチン構造動態を同定することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

DNA損傷が蓄積した細胞株シリーズを用いて、RNA0-seqおよびATAC-seq解析によって自己炎症疾患につながる遺伝子群の発現・クロマチン構造変動を同定すると共に、その原因となるDNA損傷の形態までを捉えることができた。以上から、本研究計画はおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

ATAC-seqで得られたデータをもとに、自然免疫応答遺伝子群に共通するモチーフの解析を進める。また自然免疫応答を司るパターン認識受容体を欠損したTK6株を用いて、DNA損傷の蓄積から下流の免疫応答シグナル経路を同定する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] DNA修復の機能不全に起因する自己炎症性疾患の分子病態2024

    • Author(s)
      佐々彰
    • Journal Title

      Bio Clinica

      Volume: 39 Pages: 177-179

  • [Journal Article] 内因性DNA損傷を起因とした自己炎症性疾患発症の分子機構2023

    • Author(s)
      佐々彰
    • Journal Title

      Bio Clinica

      Volume: 38 Pages: 803-805

  • [Journal Article] Dose-dependent effects of histone methyltransferase NSD2 on site-specific double-strand break repair2023

    • Author(s)
      Iwasaki Koh、Tojo Akari、Kobayashi Haruka、Kamimura Yoshitaka、Horikoshi Yasunori、Fukuto Atsuhiko、Sun Jiying、Yasui Manabu、Honma Masamitsu、Okabe Atsushi、Fujiki Ryoji、Kaneda Atsushi、Tashiro Satoshi、Sassa Akira、Ura Kiyoe
    • Journal Title

      BioRxiv

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1101/2023.10.18.562991

    • Open Access
  • [Presentation] SARS-CoV-2のRNA依存性RNAポリメラーゼにおける損傷乗り越えRNA合成機構の解析2023

    • Author(s)
      赤川真崇, Gruz Petr, 菅澤薫, 浦聖恵, 佐々彰
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会第52回大会
  • [Presentation] リボヌクレアーゼH2の細胞内酵素活性がゲノム安定性に果たす役割の解明2023

    • Author(s)
      渡邉彩乃, 黛結衣子, 中谷一真, 浦聖恵, 板倉英祐, 佐々 彰
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会第52回大会
  • [Presentation] epi-TK試験を利用した発がんプロモーターTPAの新規エピジェネティック作用の同定2023

    • Author(s)
      山田治人, 小田切瑞基, 安井学, 本間正充, 杉山圭一, 浦聖恵, 佐々彰
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会第52回大会
  • [Presentation] ゲノムDNAに蓄積したリボヌクレオチドが誘発するゲノム不安定化の分子機構2023

    • Author(s)
      立川明日香, 吉本侑依, 高藤賢, 黛結衣子, 中谷一真, 中村真生, 福田隆之, 菅澤薫, 浦聖恵, 佐々彰
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会第52回大会
  • [Presentation] DNA損傷に起因する過剰なインターフェロン応答の分子経路の同定2023

    • Author(s)
      寺越菜央, 高藤賢, 中谷一真, 安井学, 本間正充, 杉山圭一, 藤木亮次, 金田篤志, 菅澤薫, 浦聖恵, 佐々 彰
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会第52回大会
  • [Presentation] アルコール発がんにおけるドライバーアダクトの探索と変異誘発メカニズムの解明2023

    • Author(s)
      本橋実奈, 別役雄毅, 高村岳樹, 小宮雅美, 佐々彰, 戸塚ゆ加里
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会第52回大会
  • [Presentation] 難治性炎症疾患を誘発するゲノム不安定化の分子機構2023

    • Author(s)
      佐々彰
    • Organizer
      変異機構研究会第34回夏の学校
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝毒性試験をプラットフォームとしたエピジェネティック作用評価法の開発2023

    • Author(s)
      佐々彰
    • Organizer
      第50回日本毒性学会学術年会
    • Invited
  • [Presentation] 化学物質が引き起こすエピジェネティックな修飾変化を定量評価可能な“epi-TK試験”の確立2023

    • Author(s)
      山田治人, 小田切瑞基, 安井学, 本間正充, 杉山圭一, 浦聖恵, 佐々彰
    • Organizer
      第50回日本毒性学会学術年会
  • [Presentation] ヒストンメチル化酵素NSD2は,部位特異的DNA二本鎖切断の修復経路選択を制御する2023

    • Author(s)
      岩崎滉, 清水開, 上村慶高, 堀越保則, SUN Jiying, 安井学, 本間正充, 岡部篤史, 藤木亮次, 金田篤志, 田代聡, 佐々彰, 浦聖恵
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Remarks] JEMS第52回大会で 山田さんがオックスフォードジャーナル賞を受賞。

    • URL

      https://uralab.wordpress.com/2023/11/14/jems/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi