• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Study of displaying support information of counter operations in an emergency situation of industrial plants according to cognitive state of operators

Research Project

Project/Area Number 23H01648
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

五福 明夫  岡山大学, ヘルスシステム統合科学研究科, 特命教授 (20170475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福森 聡  香川大学, 創造工学部, 講師 (00756710)
水原 啓暁  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (30392137)
中澤 篤志  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (20362593)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords認知的混乱 / 認知実験 / 脳波計測 / 工業プラント / 運転員支援
Outline of Annual Research Achievements

人間が物事を認知する際には情報取得、理解、判断の段階がこれらの順に進む。前の段階が正常に機能しないと次の段階も正常に行われないと考えられることから、人間の認知状態を4段階(例:1. 情報取得が正常でない状態や2. 情報取得は正常であるが理解が正常でない状態、3. 情報取得と理解は正常であるが判断が正常でない状態、4. 全ての段階が正常である状態)に分類した。上記の1から3は認知的混乱状態と考えられるが、本研究では主に状態3を対象とすることとした。
認知的混乱状態の生起方法を検討し、1) 2つのレベルの認知的コンフリクトを発生させるMulti-Source Interference Task (MSIT:ディスプレイに表示された3つの数字を見ながら3つのキーのいずれかを押すタスク)を選定するとともに、2) Maze Game Task(MGT)を再構築した。MSITに対しては、Psychopyを用いて実験環境を構築した。また、認知状態を計測するためにengagementと呼ばれる動機づけの概念に着目して、感情,行動,状態,認知の4つの観点でengagementを測定し、再構築前の迷路タスクとengagementの関係について明らかにした。一方、MGTに関しては、タスクの難易度を変化させたときの被験者の反応に対する反応時間およびEEGを調査したところ、中間的な難易度の場合にエラー発生時の反応時間が長くなった。またタスク実行中の被験者の脳波は、極端な混乱状態と平易なタスクの実行状態では類似していた。
実際のプラント運転の現場での脳波計測を考慮して、無線通信可能な脳波計の選定を行うとともに、電磁シールドルーム内において実際の脳波計測を実施した。また、有線接続で基礎実験に用いられる脳波計測装置を用いたときの脳波データとのクオリティの比較検討を行い、同等の検出力を有することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の定年退職後の再就職(岡山県立大学の理事(副学長))により、研究代表者の研究時間が十分とれず、情報提示方法の検討があまり進展しなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究代表者が岡山県立大学での職務(理事(副学長))に慣れてきたことにより、本年度は研究時間を確保できる見込みであり、機能モデルに基づいた対応操作手順を認知状態に応じた提示手法の検討を進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] デンマーク工科大学(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      デンマーク工科大学
  • [Journal Article] Neural activity related to productive vocabulary knowledge effects during second language comprehension2024

    • Author(s)
      Allal-Sumoto Takara Kenza、?ahin Duygu、Mizuhara Hiroaki
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.neures.2024.01.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] エンゲージメントの高まりはPseudo-Hapticsの効果を強化するか?2024

    • Author(s)
      天野駿吾, 福森聡
    • Organizer
      情報処理学会第86回全国大会:5ZE-05
  • [Presentation] Experiment Design for EEG-based Continuous Action Sense of Agency2023

    • Author(s)
      Arif Widodo, Atsushi Nakazawa, Akio Gofuku
    • Organizer
      15th Biomedical Engineering International Conference (BMEiCON)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] FMWS2024

    • URL

      https://fmws20245.webnode.jp

  • [Funded Workshop] International Workshop on Functional Modeling and Safety Related Issues of Socio-Technical Systems (FMWS2024)2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi