• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of an innovative vision therapy system that can be deployed globally: Advancing Japanese language supported system to one with no language dependence

Research Project

Project/Area Number 23KK0187
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

山本 倫也  関西学院大学, 工学部, 教授 (60347606)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青柳 西蔵  駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 講師 (20646228)
福森 聡  香川大学, 創造工学部, 講師 (00756710)
上田 樹美  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (90911579)
長松 隆  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (80314251)
廣江 葵  大阪成蹊大学, データサイエンス学部, 助教 (40963228)
Project Period (FY) 2023-09-08 – 2028-03-31
Keywords視線計測 / 視線インタラクション / 眼球運動トレーニング / Vision Therapy
Outline of Annual Research Achievements

国内の眼球運動トレーニングは「読み」や学びが苦手な子どもたちを対象に少しずつ普及が進んでいる状況にあるものの、脳の認知機能までを対象とする海外の高度なVision Therapyは行われていない。本研究では、世界展開可能なVision Therapyシステムを開発するために、米国The University of the Incarnate Word (UIW)のRosenberg School of Optometry (RSO)のDr. Yutaka Makiらと国際共同研究の拠点を形成しながら、 (A) 米国最新研究動向を反映した日本人のためのVision Therapyメニューの開発、 (B) 言語に依存せず様々な年齢に対応できる認知的眼球運動タスクの開発、 (C) Vision Therapyに特化した最先端の視線インタラクション技術の開発、の研究開発を進める。
2023年度は、米国での情報収集を中心とするフェーズとして(A)~(C)を実施することを計画しており、実際、おおむね計画通りに、それぞれの調査を行った。
(A)(B)については、研究代表者山本および研究分担者青柳、上田の3人でUIWのRSOのDr. Yutaka Makiらを訪問し、クリニックにおける各種評価手法や、トレーニングメニューの調査、Sports Visionのトレーニングメニューの調査を行った。(C)については、研究分担者らと打ち合わせを進めて問題共有した。また、これらと並行して、和泉市立国府小学校の通級指導教室や、放課後等デイサービスともともビジョンにおいてシステムを設置・運用し、眼球運動トレーニングや評価を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

スケジュール的にはほぼ計画どおりに実施できた。ただし、円安の影響で滞在期間が短くなったり、旅費が高騰したため一部の機材が購入できなかったりと、全てが順調というわけでなかった。

Strategy for Future Research Activity

1年目に計画していた情報収集についてはおおむね計画どおりに実施できたため、Dr. Yutaka Makiらと連携を深め、本研究の核であるVision Therapyの手法開発を進めていく。

Causes of Carryover

円安の影響で装置の価格が上昇したり、納期が遅くなったりしていたため、年度内に購入する予定であった機材を次年度に購入する計画に変更したため、次年度使用額が生じた。
また、国内外での打ち合わせの際等に使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] The University of the Incarnate Word/Rosenberg School of Optometry(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The University of the Incarnate Word/Rosenberg School of Optometry
  • [Journal Article] 内発的感情喚起場面において自然に表出される目元を介した感情表出の特徴分析2023

    • Author(s)
      小林 史弥、山田 颯、藤原 蒼太、青柳 西蔵、山本 倫也
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: 25 Pages: 331-340

    • DOI

      10.11184/his.25.4_331

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Implicit User Calibration for Gaze-tracking Systems Using Saliency Maps Filtered by Eye Movements2023

    • Author(s)
      Hiroe Mamoru、Yamamoto Michiya、Nagamatsu Takashi
    • Journal Title

      ETRA '23: Proceedings of the 2023 Symposium on Eye Tracking Research and Applications

      Volume: - Pages: 1-5

    • DOI

      10.1145/3588015.3589204

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 放課後等デイサービス向けの眼球運動トレーニングにおける履歴提示システムのUX開発2024

    • Author(s)
      播磨 由佳, 井上 耕生, 福森 聡, 山本 倫也, 佐藤 智子
    • Organizer
      情報処理学会第86回全国大会
  • [Presentation] 通級指導教室の児童が使いやすい眼球運動トレーニングシステムの開発2023

    • Author(s)
      井上 耕生, 小倉 紀音, 青柳 西蔵, 福森 聡, 山本 倫也, 井阪 幸恵, 北出 勝也
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
  • [Remarks] Michiya Yamamoto Laboratory

    • URL

      https://hsi.ksc.kwansei.ac.jp/~yamamoto/

  • [Remarks] 山本 倫也 (Michiya Yamamoto)

    • URL

      https://researchmap.jp/michiya.yamamoto/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi