• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

マルチエージェントモデルに基づく持続可能な言語サービス基盤の世界展開

Research Project

Project/Area Number 24220002
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石田 亨  京都大学, 情報学研究科, 教授 (20252489)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 繁夫  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (80396118)
村上 陽平  京都大学, 学際融合教育研究推進センター・デザイン学ユニット, 特定准教授 (00435786)
林 冬惠  京都大学, 情報学研究科, 助教 (90534131)
井佐原 均  豊橋技術科学大学, 情報メディア基盤センター, 教授 (20358881)
吉野 孝  和歌山大学, システム工学部, 教授 (90274860)
菱山 玲子  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (70411030)
Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywordsウェブインテリジェンス / サービスコンピューティング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,言語サービス(辞書,機械翻訳など)を集積する「言語グリッド」を世界に展開し,国際的かつ持続可能な多言語サービス基盤を確立することである.本目的の達成に向けて,言語サービスの持続的に集積を可能とする言語サービス提供のためのインセンティブ設計,複数の独立した組織による言語サービス基盤の運用を実現する連邦制運営のための制度設計,世界規模で言語サービス基盤を接続するための言語サービスのオントロジー設計に取り組む.
平成27年度は,インセンティブ設計では,不特定多数の異なる選好・能力を持った請負者が現われる状況下で,全体の作業時間の短縮と品質改善を両立するインセンティブ維持メカニズムを考案した.また,逐次タスクに対して,各タスクにおける請負者の作業結果を考慮して報酬を動的に変更するインセンティブ促進メカニズムを考案した.前者では,誘因両立性制約を組み入れた混合整数計画問題として定式化して報酬を決定する方法を.後者では,部分観測マルコフ決定問題として定式化し報酬を決定する方法を提案した.
連邦制運営では,低品質の言語サービスの提供を防ぐための言語サービス評価アルゴリズムを改善し,クラスタリングに基づいて不正な評価値を検出するアルゴリズムを組み込んだ.また,サービス実行時にサービスの並列実行ポリシーを推定し,適切な並列度でリクエストを分割し実行するアルゴリズムを提案した.
言語サービス基盤の世界展開では,欧米の言語サービス基盤との接続について,言語資源協会LDCおよびELRAとMOUを締結し,オープン言語グリッドの連邦制運営の開始に目処を立てた.また,言語サービス基盤の実社会応用として,国際会議講演を即時に多言語化するシステムを試作し,Y’s Man International第26回アジア地域大会,児童のための京都異文化サマースクールでフィールド実証実験を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

インセンティブ設計については,インセンティブ維持メカニズム,インセンティブ促進メカニズムの研究を進めており,概ね順調に研究が進展している.前者については,成果報酬方式を用いることで,金銭報酬志向の不誠実な請負者の参加を抑制するメカニズムの考案に成功している.後者については,作業者の作業結果の品質に基づく動的報酬配分によって最終成果物の品質を最大化するメカニズムの考案に成功しており,研究は完了している.
連邦制運営の制度設計については,自律的連携,協調的評価,自己組織化の研究を進めており,概ね順調に研究が進展している.自律的連携については,障害時に自動適応しサービスを切り替えるメカニズムの実装に成功しており,研究は完了している.協調的評価に関しては,ベイズ線形回帰を用いてユーザの評判に基づいてサービスを評価するアルゴリズムと,不正な評判値を検知するアルゴリズムの考案に成功している.自己組織化については,障害の連鎖とサービスネットワークのトポロジーの関係を明らかにしており,障害時に別の機能を提供していたサービスが代替サービスとして振る舞うメカニズムの実装を残すのみである.
世界規模の言語サービス基盤の構築については予定以上の成果を達成しており,連邦制運営のアジア展開が完了し,欧米の言語サービス基盤との接続もほぼ完了している.前者については,京都,バンコク,ジャカルタとウルムチの4拠点を接続しアジア言語グリッドの連邦制運営を実現した.その結果、東南アジア関連の99言語サービスを含む,229言語サービス(申請時の約2倍)が集積された.後者については,メタデータ共有メカニズムを開発し言語グリッドへ組み込みを終え,欧州のMETA-SHARE、米国のLAPPS Gridとの接続実験を成功した.また,言語資源協会LDCおよびELRAとのMOU(了解覚書)を締結し,オープン言語グリッドの連邦制運営にも目途が立っている.

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り,本研究は実フィールドである言語グリッドの連邦制運営と,統制実験環境であるAmazon Mechanical Turkやマルチエージェントシミュレーションを密接に結びつけながら研究を進める.
インセンティブ設計については,インセンティブ維持メカニズムの課題について,より多くの種類のインセンティブを扱えるようにメカニズムを拡張する.具体的には,強化学習手法を適用して,有効なインセンティブの試行錯誤的探索と,収集されたデータの活用を両立するメカニズムを開発する.
連邦制運営のための制度設計については,協調的評価について,昨年度に提案した言語サービスの評価計算アルゴリズムを用いた評判システムを実装し言語グリッド上の実データに適用する.自己組織化については,障害時に別の機能を提供していたサービスが役割を替えて代替サービスとして振る舞うことができるよう,エージェントのロールモデルを実装するために,既存のエージェント指向言語を拡張し,シミュレーションにより有効性を検証する.
世界規模の言語サービスの構築については,欧米の言語サービス基盤との接続について,昨年度の言語資源協会LDCおよびELRAとのMOUの締結により,オープン言語グリッドの連邦制運営の開始に目処が立った.今年度は,言語サービス相互運用を実現するために,それらを統合する言語サービスオントロジーを構築し,それに基づいて言語サービスのリクエストメッセージやレスポンスメッセージの相互変換を行う汎用的なコンバータを開発する.また,世界規模の言語サービス基盤のアプリケーションとして,国際的な会議やワークショップにおいて講演内容を多言語化する多言語会議支援システムを開発する.

  • Research Products

    (46 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (38 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Vassar College/Brandies University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Vassar College/Brandies University
  • [Journal Article] Multilevel Analysis for Agent-Based Service Composition2015

    • Author(s)
      Arif Bramantoro, Ahlem Ben Hassine, Shigeo Matsubara, and Toru Ishida
    • Journal Title

      Journal of Web Engineering

      Volume: Vol.14, Issue 1-2 Pages: 63-79

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 国際競争力の強化に今、求められるもの―TKUNの提案―2015

    • Author(s)
      井佐原均
    • Journal Title

      JAPIO YEARBOOK 2014

      Volume: - Pages: 80-81

    • Open Access
  • [Journal Article] 多言語情報発信シンポジウム2015

    • Author(s)
      井佐原均
    • Journal Title

      AAMTジャーナル

      Volume: 59 Pages: 33-39

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] MAGCruise: マルチエージェントモデルに基づくゲーミング環境2015

    • Author(s)
      中島悠, 菱山玲子, 中口孝雄
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌 D

      Volume: Vol. J98-D, No. 6 Pages: 853-861

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Constraint Approach to Pivot-based Bilingual Dictionary Induction2015

    • Author(s)
      Mairidan Wushouer, Donghui Lin, Toru Ishida, and Katsutoshi Hirayama
    • Journal Title

      ACM Transactions on Asian and Low-Resource Language Information Processing

      Volume: Vol. 15, No. 1 Article 4 Pages: 1-26

    • DOI

      10.1145/2723144

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] アクティブラーニング基盤のためのクラウド環境 ~ビジネス教育による実践と評価~2016

    • Author(s)
      菱山玲子,中島悠
    • Organizer
      電子情報通信学会 サービスコンピューティング研究専門委員会第17回研究会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-03-25
  • [Presentation] Corrective or Critical? Commenting on Bad Questions in Q&A2016

    • Author(s)
      Andrew William Vargo, Shigeo Matsubara
    • Organizer
      iConference 2016
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      2016-03-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Q&Aサイトにおける途中参入者を考慮した二段階コンテストの分析2016

    • Author(s)
      嶋田飛鳥, 松原繁夫
    • Organizer
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)
    • Year and Date
      2016-03-18
  • [Presentation] クラウドソーシングにおけるPOMDPを用いた逐次タスクのワークフロー制御2016

    • Author(s)
      伊藤優也, 松原繁夫
    • Organizer
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)
    • Year and Date
      2016-03-18
  • [Presentation] 多言語サービスコンピューティング環境を利用した環境教育プログラムのためのFMCモデルの提案2016

    • Author(s)
      菱山玲子,ビョウイクキ,鈴木宏
    • Organizer
      電子情報通信学会2016年総合大会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)
    • Year and Date
      2016-03-16
  • [Presentation] 持続可能なサービスコンピューティング基盤設計のための実験的分析2016

    • Author(s)
      大塚竜太郎, 中島悠, 菱山玲子
    • Organizer
      電子情報通信学会「人工知能と知識処理」「異文化コラボレーション」合同研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] 外国人向けサービス設計のためのフレームワークの提案2016

    • Author(s)
      末廣学, 菱山玲子
    • Organizer
      電子情報通信学会「人工知能と知識処理」「異文化コラボレーション」合同研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] 多言語専門知識伝達サービスの開発を通した人間中心設計の提案2016

    • Author(s)
      鈴木宏, 菱山玲子
    • Organizer
      電子情報通信学会「人工知能と知識処理」「異文化コラボレーション」合同研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] 敬語文理解支援システムを用いたビジネスメールの理解度に関する検証2016

    • Author(s)
      李国慶,吉野孝
    • Organizer
      電子情報通信学会「人工知能と知識処理」「異文化コラボレーション」合同研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] 画像検索におけるメタデータを考慮した自動タグ付けの効果2016

    • Author(s)
      高橋有礼, 菱山玲子
    • Organizer
      電子情報通信学会「人工知能と知識処理」「異文化コラボレーション」合同研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] クラウドソーシングを用いた機械翻訳に適した文の作成に影響を及ぼす原文の特徴2016

    • Author(s)
      山本里美,福島拓,吉野孝
    • Organizer
      電子情報通信学会「人工知能と知識処理」「異文化コラボレーション」合同研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] 環境教育プログラムにおける多言語環境の活用 ~廃油石鹸づくりのグローバル展開~2016

    • Author(s)
      廖育琦, 鈴木宏, 菱山玲子
    • Organizer
      電子情報通信学会「人工知能と知識処理」「異文化コラボレーション」合同研究会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス(京都市左京区)
    • Year and Date
      2016-02-29
  • [Presentation] The effect of automatic tagging using multilingual metadata for image retrieval2016

    • Author(s)
      Arinori Takahashi, Reiko Hishiyama
    • Organizer
      The Eleventh International Symposium on Natural Language Processing
    • Place of Presentation
      Phranakhon Si Ayutthaya, Thailand
    • Year and Date
      2016-02-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Online Task Allocation by Price Discrimination2015

    • Author(s)
      Shigeo Matsubara
    • Organizer
      IEEE/WIC/ACM Intelligent Agent Technology Conference 2015
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2015-12-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クラウドソーシング上の単言語話者による用例対訳作成手法への折り返し翻訳利用の提案2015

    • Author(s)
      山本里美, 福島拓, 吉野孝
    • Organizer
      情報処理学会, グループウェアとネットワークサービスワークショップ2015(GN Workshop 2015)
    • Place of Presentation
      ホテルニュー塩原(栃木県那須塩原市)
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] Modeling Parallel Execution Policy of Web Services2015

    • Author(s)
      Mai Xuan Trang, Yohei Murakami, Toru Ishida
    • Organizer
      6th EAI International Conference on Cloud Computing
    • Place of Presentation
      Daejeon, South Korea
    • Year and Date
      2015-10-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] One Touch Character: A Simplified Japanese Character Input Method for Mobile Computing2015

    • Author(s)
      Masanobu Higashida, Toru Ishida, Jiniichi Murakami, Masahiro Oku
    • Organizer
      International Conference on Culture and Computing
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Kyoto
    • Year and Date
      2015-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multiagent gaming system for multilingual communication2015

    • Author(s)
      Yuu Nakajima, Reiko Hishiyama, Takao Nakaguchi
    • Organizer
      International Conference on Culture and Computing
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Kyoto
    • Year and Date
      2015-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Content Sharing in Global Brand from Geographical Perspective2015

    • Author(s)
      Amit Pariyar, Yohei Murakami, Donghui Lin, and Toru Ishida
    • Organizer
      International Conference on Culture and Computing
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Kyoto
    • Year and Date
      2015-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intercultural Communication Environment for Youths and Experts in Agriculture Support2015

    • Author(s)
      Toshiyuki Takasaki, Yohei Murakami, Yumiko Mori, Toru Ishida
    • Organizer
      International Conference on Culture and Computing
    • Place of Presentation
      Kyoto University, Kyoto
    • Year and Date
      2015-10-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Policy-Aware Service Composition2015

    • Author(s)
      Mai Xuan Trang, Yohei Murakami, Toru Ishida
    • Organizer
      電子情報通信学会 サービスコンピューティング研究専門委員会第15回研究会
    • Place of Presentation
      国立情報学研究所(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-10-02
    • Invited
  • [Presentation] クエリ情報を用いた多言語タグ付けの効果2015

    • Author(s)
      高橋有礼,菱山玲子
    • Organizer
      第14回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-09-17
  • [Presentation] 異文化を考慮した新規ビジネスモデル開発サービスの提案2015

    • Author(s)
      末廣学,菱山玲子
    • Organizer
      第14回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] 多言語環境における専門知識伝達サービスの開発と評価2015

    • Author(s)
      鈴木宏,菱山玲子
    • Organizer
      第14回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-09-16
  • [Presentation] Compilation and Evaluation of Paraphrase Representation List of Compound Verbs Toward Development of “Control Language for Action”2015

    • Author(s)
      Tomoya Shirai, Hirofumi Yabumoto, Kyoko Kanzaki and Hitoshi Isahara
    • Organizer
      The 2015 International Conference on Advanced Informatics: Concepts, Theory and Applications
    • Place of Presentation
      Chombri, Thailand
    • Year and Date
      2015-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Keyword Input via Digits: Simplified Smartphone Interfacefor Information Retrieval2015

    • Author(s)
      Masanobu Higashida and Toru Ishida
    • Organizer
      International Conference on Human-Computer Interaction
    • Place of Presentation
      Los Angeles, USA
    • Year and Date
      2015-08-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Proposed Dynamical Analytic Method for Characteristic Gestures in Human Communication2015

    • Author(s)
      Toshiya Naka and Toru Ishida
    • Organizer
      International Conference on Human-Computer Interaction
    • Place of Presentation
      Los Angeles, USA
    • Year and Date
      2015-08-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Business game-based experimental active learning using a multiagent approach for management education2015

    • Author(s)
      Reiko Hishiyama, Yuu Nakajima
    • Organizer
      3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology
    • Place of Presentation
      Okayama Convention Center, Okayama
    • Year and Date
      2015-07-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Policy-Aware Optimization of Parallel Execution of Composite Services2015

    • Author(s)
      Mai Xuan Trang, Yohei Murakami, Toru Ishida
    • Organizer
      2015 IEEE 12th International Conference on Services Computing
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2015-06-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cascading Failure Tolerance in Large Scale Service Networks2015

    • Author(s)
      Kemas M.Lhaksmana, Yohei Murakami, Toru Ishida
    • Organizer
      2015 IEEE 12th International Conference on Services Computing
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2015-06-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Towards Robust Reputation System Based on Clustering Approach2015

    • Author(s)
      Xin Zhou, Shigeo Matsubara
    • Organizer
      2015 IEEE 12th International Conference on Services Computing
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2015-06-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dynamic Sliding Window Model for Service Reputation2015

    • Author(s)
      Xin Zhou, Toru Ishida, Yohei Murakami
    • Organizer
      2015 IEEE 12th International Conference on Services Computing
    • Place of Presentation
      New York, USA
    • Year and Date
      2015-06-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 異文化マネジメントのための季語による季節感の印象形成に関する分析2015

    • Author(s)
      保坂圭輔,菱山玲子
    • Organizer
      第29回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-05-31
  • [Presentation] 多言語多文化を考慮した新規ビジネスモデル開発サービスの評価2015

    • Author(s)
      末廣学,菱山玲子
    • Organizer
      第29回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-05-31
  • [Presentation] 多言語環境における専門知識伝達サービスの開発と評価2015

    • Author(s)
      鈴木宏,菱山玲子
    • Organizer
      第29回人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-05-31
  • [Presentation] プローブカーデータを利用したタクシードライバーの個人特性の分析とモデル化2015

    • Author(s)
      金月寛彰, 服部宏充
    • Organizer
      2015年度人工知能学会全国大会
    • Place of Presentation
      はこだて未来大学(北海道函館市)
    • Year and Date
      2015-05-30
  • [Presentation] TAUS and Toyohashi University of Technology Partnership2015

    • Author(s)
      Hitoshi Isahara
    • Organizer
      TAUS Tokyo Executive Forum 2015
    • Place of Presentation
      Oracle Aoyama Center, Tokyo
    • Year and Date
      2015-04-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際競争力の強化に今、求められるもの。―TKUNの提案―, 機械翻訳が世界を変える!2015

    • Author(s)
      井佐原均
    • Organizer
      多言語情報発信シンポジウム
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-04-07
  • [Book] Crowdsourcing: Cloud-based Software Development.Worker-Centric Design for Software Crowdsourcing: Towards Cloud Careers.(Chapter in book)2015

    • Author(s)
      Dave Murray-Rust, Ognjen Scekic, and Donghui Lin
    • Total Pages
      270 (39-50)
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 言語グリッドのポータルサイト

    • URL

      http://langrid.org

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi