2013 Fiscal Year Annual Research Report
持続可能な発展のための資源配分メカニズム設計理論の構築
Project/Area Number |
24220003
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
横尾 真 九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (20380678)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 廣隆 九州大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (00346826)
岡本 吉央 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (00402660)
尾山 大輔 東京大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (00436742)
神取 道宏 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (10242132)
櫻井 祐子 九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 准教授 (10396137)
岩崎 敦 電気通信大学, その他の研究科, 准教授 (30380679)
船木 由喜彦 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (50181433)
田村 明久 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (50217189)
坂井 豊貴 慶應義塾大学, 経済学部, 准教授 (50404976)
安田 洋祐 政策研究大学院大学, その他の研究科, その他 (70463966)
関口 格 京都大学, 経済研究所, 教授 (20314461)
|
Project Period (FY) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
Keywords | マルチエージェントシステム / ゲーム理論 / 組合せ最適化 / ミクロ経済学 |
Research Abstract |
本研究課題では,我が国の持続可能な発展のために,計算機科学とミクロ経済学の技術を統合/発展させ,経済的,社会的,環境的な観点からの要求をバランスした,希少な資源の望ましい配分を実現するメカニズムの設計理論を構築することを目的としている.具体的には,①実現可能な資源配分メカニズムの設計技術,②資源配分メカニズムの解析技術,③資源配分メカニズムの関する表現技術を柱として研究を進める. 平成25年度は,前年度に得られた成果を発展させ,多くの理論的成果を新たに得た.テーマ①に関して,安定結婚問題において戦略的操作不可能性を保証する一般的手法を検討した.テーマ②に関して,様々な最適化問題の複雑性を解明した.テーマ③に関して,競り上げオークションを一般化したフレームワークを提案し,その性質を議論した.また,学術研究員として4名の若手研究者を新たに雇用し,特に制度設計および協力ゲームに関する理論的研究を遂行した. 全体活動としては,11月に慶應義塾大学にて国際ワークショップを開催し,国内外から10名の著名研究者を招聘してディスカッションを行った.本ワークショップには国内各大学・研究機関より約60名の参加者があった.また,3月に本年度の活動の総括として開催した研究会では,国内より3名の研究者を招き,活発な意見交換を行った.その他,定期的に研究報告会を開催し,研究交流を深めた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
15件の雑誌論文を出版し,合計43件の学会発表を行った.特に,研究代表者/分担者による招待講演は13件に上り,本研究課題による研究の重要性を示している.また,昨年度同様,難関国際会議でも数多くの報告を行っており,国際研究コミュニティにおけるプレゼンスを向上させている.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は,制約付きマッチングのメカニズム設計に関する前年度の成果を一般化し,離散凸解析を用いたマッチングメカニズムの設計のフレームワークを構築する.また,プレイヤの虚偽表明の誘因を解析するため,制約のマトロイド表現も試みる.繰り返しゲームに関しては前年度までに設計した均衡判定プログラムを用いて,市場における種々の状況を解析する.協力ゲームに関しては,ゲームの新たな簡略表記法を提案するとともに,人工知能技術を用いた高速求解アルゴリズムを設計する.応用事例として,ジョブマッチング・公共事業入札・周波数オークションを検討する.得られた研究成果は,ミクロ経済学/ゲーム理論分野の国際論文誌や,人工知能分野の国際会議/論文誌へ投稿する.また,8月に国際ワークショップを開催し,国内外の著名研究者とディスカッション/共同研究を行う.
|
Research Products
(64 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Free edge lengths in plane graphs2014
Author(s)
Zachary Abel, Robert Connelly, Sarah Eisenstat, Radoslav Fulek, Filip Moric, Yoshio Okamoto, Tibor Szabo, and Csaba Toth
-
Journal Title
Proceedings of 30th Annual Symposium on Computational Geometry
Volume: 未定
Pages: 未定
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Weight balancing on boundaries and skeletons2014
Author(s)
Luis Barba, Otfried Cheong, Jean-Lou De Carufel, Michael Gene Dobbins, Rudolf Fleischer, Akitoshi Kawamura, Matias Korman, Yoshio Okamoto, Janos Pach, Yuan Tang, Takeshi Tokuyama, and Sander Verdonschot, Tianhao Wang
-
Journal Title
Proceedings of 30th Annual Symposium on Computational Geometry
Volume: 未定
Pages: 未定
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Swapping Labeled Tokens on Graphs2014
Author(s)
Katsuhisa Yamanaka, Erik D. Demaine, Takehiro Ito, Jun Kawahara, Masashi Kiyomi, Yoshio Okamoto, Toshiki Saitoh, Akira Suzuki, Kei Uchizawa, and Takeaki Uno
-
Journal Title
Lecture Notes in Computer Science
Volume: 未定
Pages: 未定
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Geometric Weight Balancing
Author(s)
Luis Barba, Jean Lou De Carufel, Rudolf Fleischer, Akitoshi Kawamura, Matias Korman, Yoshio Okamoto, Yuan Tang, Takeshi Tokuyama, Sander Verdonschot and Tianhao Wang
Organizer
6th Annual Meeting of Asian Association for Algorithms and Computation
Place of Presentation
ホテル松島大観荘 (宮城県)
-
-
-
-
-
[Presentation] The inverse barycenter problem
Author(s)
Luis Barba, Jean-Lou De Carufel, Rudolf Fleischer, Akitoshi Kawamura, Matias Korman, Yoshio Okamoto, Yuan Tang, Takeshi Tokuyama, Sander Verdonschot and Tianhao Wang
Organizer
16th Japan Conference on Discrete and Computational Geometry and Graphs
Place of Presentation
東京理科大学 (東京都)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-