2013 Fiscal Year Annual Research Report
国際市場を前提とする服飾造形とテキスタイルの設計提案に関する技術的経営的研究
Project/Area Number |
24220012
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
高寺 政行 信州大学, 繊維学部, 教授 (10163221)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大谷 毅 信州大学, 繊維学部, 特任教授 (00092867)
森川 英明 信州大学, 繊維学部, 教授 (10230103)
乾 滋 信州大学, 繊維学部, 教授 (10356496)
南澤 孝太 慶應義塾大学, メディアデザイン研究科, 准教授 (10585623)
佐藤 哲也 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20252546)
鋤柄 佐千子 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (30216303)
大塚 美智子 日本女子大学, 家政学部, 教授 (30233183)
西松 豊典 信州大学, 繊維学部, 教授 (40252069)
矢野 海児 杉野服飾大学, 服飾学部, 教授 (40349147)
宮武 恵子 共立女子大学, 家政学部, 教授 (40390124)
韓 載香 北海道大学, 経済学研究科, 准教授 (60396827)
柳田 佳子 文化学園大学, 服装学部, 准教授 (60409323)
石川 智治 宇都宮大学, 工学研究科, 准教授 (90343186)
|
Project Period (FY) |
2012-05-31 – 2017-03-31
|
Keywords | テキスタイル / ファッション / アパレル / 国際化 / 情報化 / 繊維 / 触感 / 経営 |
Research Abstract |
研究計画に従って,研究を推進した。中間および期末研究会を公開で開催し,進捗状況を把握するとともに,各界からの意見を聴取した。 【分野1】服飾デザインにおける国際化手法についてデザイン、パターンと体形の事業者別、市場別調査を行った。両業者が選択対象とするテキスタイルについて、繊維工学・服飾設計製造・感性認知情報学・商学経営学の視点からの調査を進めた。テキスタイル情報について文献に加え国内外実務者からヒアリングを行った。テキスタイルの属性と言語表現の関係について触感に関する国際調査について国内分の実験を行った。先行研究での実在服飾試料に加え中国市場の衣服を収集、整理分析し、国際比較を行った。服飾テキスタイルの採否決定者の認知限界調査のため、海外テキスタイル試料を収集した。服飾設計者のテキスタイル市場での選択課程を同行調査した。海外消費者に係るパターン研究としてUSAおよびフランスで製作実験を行った。パターンに加えて立体化の縫製技術とテキスタイルの加工性能の相互作用の検証実験を行うためのCAM設備を整備し,実験を行った。着心地の国際比較実験としてジーンズの比較を行った。 【分野2】服飾設計者のテキスタイル採否時の認知限界調査のため、テキスタイルの画像表現方法にかかわる試料収集と実験を行った。テキスタイルに関わる情報の標準化のための文献調査と実務者へのヒアリング調査を行った。TPSでのテキスタイル情報表現決定の参考や既存の設計・生産システムとの互換性維持のために、国際的なテキスタイルCADシステムを利用し,有効性の評価実験を開始した。テクスチャ・、静的なドレープやしわ、動的な揺れ。標準試料・尺度の定式化の検討を行った。触感デバイスの要件整理と可能性検討し試作した。2D・3D・ファブリックシミュレータによる伝達、クロスシミュレータによる伝達能力の技術的調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究体制が整い,分担者を含め研究を進めた。公開の研究報告会を2回実施し、研究者・実務家からの意見が得られ、研究の方向性が確認できた。また,国際会議においてセッションを設定し,これまでの成果を報告できた。 海外の服飾設計者との連携により,中国服飾の国際比較実験を実施できた。また、海外研究者との共同研究が始まった。高級衣服の設計・生産技術の内容を詳細に調査し,造形技術の定式化に着手した。海外研究者の協力によりテキスタイル触感の国際比較実験の国内分を行った。海外市場および展示会においてテキスタイル試料収集を行い,服飾設計者の評価を得た。今後評価者を増やし、またテキスタイルの専門家を加える。 TPSの要件整理の実験を開始し,実験により提示方法の標準化,視覚と触覚の相互作用,熟達者のテキスタイル選択方法と根拠についての知見が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
分野ごとの研究打ち合わせを頻繁に行い,意見交換と研究進捗を把握する。年2回(9月および3月)公開で全体の研究会を開催し,意見交換を行い,研究の方向性を確認、進捗状況を管理する。また、研究活動,成果は逐次ホームページに掲載し,広く専門家や実務者から意見を収する。 国際市場に通用するテキスタイル試料の収集を国内商社やエージェントを活用し,継続して行い,TPSの構築に向けてデータの蓄積を進める。テキスタイルの設計・生産技術については,イタリア,中国を中心にさらに調査を行う。 TPSの要件として,データの絞り込みの重要性,視覚評価が高速であることへの対応などが課題となった。情報科学の専門家を分担者に加え進捗を図る。
|
Research Products
(89 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Virtual Cloth Handling2013
Author(s)
Yuko Mesuda, Shigeru Inui and Yosuke Horiba
Organizer
5th International Congress of International Association of Societies of Design Research (IASDR2013)
Place of Presentation
Shibaura Institute of Technology,Tokyo
Year and Date
20130827-20130831
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-