• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

細胞機能解明のためのイオン・蛍光マルチモーダルイメージセンサシステム創製

Research Project

Project/Area Number 24226010
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

澤田 和明  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40235461)

Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywords集積化バイオセンサ / イメージセンサ / フィルタレス蛍光
Research Abstract

同一画素で,神経伝達物質・光・蛍光を検出可能な,マルチモーダルセンサをアレイ化し,細胞に存在するイオンチャネルの動き,働きを弁別できるマルチモーダルバイオイメージセンサの実現を目指している.  製作を目指すマルチモーダルバイオイメージセンサは一般的な細胞の大きさに比べて十分小さな解像度 1ミクロン以下をめざし,フレームレートは,神経伝達物質が放出する時間数ミリ秒以下を目指している.
平成25年度はCMOS 0.18ミクロンルールにより画素ピッチ1.2ミクロンの設計を終え,試作を行った.水に対するパッシベーションや電極できる限り平坦化するための特許の出願も進めている. またコラムパラレルのAD変換器をチップ内に内蔵することで,2000フレーム毎秒で画像を取得できる見通しが立ち,この機能も試作したチップに内蔵してある.神経伝達物質に関しては,平成25年度には アセチルコリンと カリウムイオンの,脳スライスからリアルタイム放出する様子を撮像できることを確認できた. このリアルタイム放出を非標識で観察できたことは世界的にも画期的なことである. フィルタレス蛍光検出のために,最適化した濃度プロファイルで32×32画素のセンサを実際に試作した.その結果,従来のデバイス構造に比べ10倍以上性能を持つ 800対1のダイナミックレンジで蛍光と励起光を分離できることを確認した

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた 1ミクロンピッチ,数ミリ秒の時間分解能をほぼ達成できる,チップの試作を行なうことができ,さらに励起光と蛍光の分離のダイナミックレンジ拡大の新しい手法を実際に実験し実証できた. そればかりでなく,ラットの脳のスライスから神経伝達物質を可視化できることを実際に実証することができたので,当初の予定より伸展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は, 平成25年度に試作を完了したチップを,実際に駆動させ,当初の設計通り時間分解能0.5ミリ秒,ならびに空間解像で1.15ミクロンで駆動できるか検討する.特にが画素ごとの感度のばらつき,ならびに時間的なドリフトに関して検討する必要がある.また,昨年度実際に試作をし,ダイナミックレンジを拡大できた,センサにより, イオン・光・蛍光を測定することができることを実証し,それぞれのクロストーなど検証する.また,神経伝達物質として重要な ATP (アドノシン三リン酸)のイメージングの検討を進める.ATPは生物体で用いられるエネルギー保存および利用に関するヌクレオチドであり,生体にとって重要な物質である.

  • Research Products

    (27 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] High-Sensitivity Charge-Transfer-Type pH Sensor With Quasi-Signal Removal Structure2014

    • Author(s)
      Hirokazu Nakazawa, Ryota Otake, Masato Futagawa, Fumihiro Dasai, Makoto Ishida, and Kazuaki Sawada
    • Journal Title

      IEEE TRANSACTIONS ON ELECTRON DEVICES

      Volume: Vol.61 No.1 Pages: 136-140

    • DOI

      10.1109/TED.2013.2292563

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multimodal Bioimage Sensor2014

    • Author(s)
      Kazuaki Sawada, Hirokazu Nakazawa, Shoko Takenaga, Takeshi Hizawa, Masato Futagawa, Fumihiro Dasai, Takashi Sakurai, Koichi Okumura, Toshiaki Hattori, and Makoto Ishida
    • Journal Title

      IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Conputer Sciences

      Volume: Vol.E97-A,No.3 Pages: 726-733

    • DOI

      10.1587/transfun.E97.A.726

  • [Journal Article] Evaluation of silicon nitride as a substrate for culture of PC12 cells: An Interfacial model for functional studies in neurons2014

    • Author(s)
      Johan Jaime Medina Benavente, Hideo Mogami, Takashi Sakurai, Kazuaki Sawada
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: vol.9, Issue2 Pages: e90189 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0090189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement of the detection accuracy and the detection limit of a filter-less fluorescence detector2013

    • Author(s)
      Hirokazu Nakazawa, Keita Yamasaki, Takuya Toyofuku, Ippei Akita, Makoto Ishida, Kazuaki Sawada
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 6 Pages: 1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.6.077001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multimodal bio-image sensor for real-time proton and fluorescence imaging2013

    • Author(s)
      Hirokazu Nakazawa, Makoto Ishida, and Kazuaki Sawada
    • Journal Title

      Sensors and Actuators B: Chemical

      Volume: 180 Pages: 14-20

    • DOI

      10.1016/j.snb.2011.11.010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] バイオ科学と集積回路技術の融合によるスマートバイオセンサ2014

    • Author(s)
      澤田和明,櫻井孝司,二川雅登,服部敏明,高橋一浩
    • Organizer
      平成26年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学、愛媛
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] PVC感応膜の2層固定化法を用いた複数イオン種を同時検出可能なイオンイメージセンサの検討2014

    • Author(s)
      坂雄介,河野顕輝,高橋一浩,堀尾智子,奥村弘一,櫻井孝司,服部敏明,石田誠,澤田和明
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス、神奈川
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] カリウムイオンイメージセンサによる海馬スライス薬理効果解析2014

    • Author(s)
      河野顕輝,櫻井孝司,服部敏明,奥村弘一,石田誠,澤田和明
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学相模原キャンパス、神奈川
    • Year and Date
      20140317-20140320
  • [Presentation] Development about MEMS based bio sensor (such asCMOS image sensor based of pH sensor and DNA sensor)2013

    • Author(s)
      Kazuaki Sawada
    • Organizer
      The 8th International Conference on Robotics, Vision, Signal Processing and Power Applications (ROVISP 2013)
    • Place of Presentation
      Penang, Malaysia
    • Year and Date
      20131108-20131110
    • Invited
  • [Presentation] 酵素結合微小粒子を使用したアセチルコリンイメージセンサの製作と神経機能解析応用2013

    • Author(s)
      岩下彰宏,櫻井孝司,奥村弘一,石田誠,澤田和明
    • Organizer
      第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20131105-20131107
  • [Presentation] 細胞局所イオン刺激に向けたゲート付ナノイオンチャネルデバイス2013

    • Author(s)
      西本淳平,高橋一浩,上村義永,渥美和矢,服部敏明,二川雅登,奥村弘一,石田誠,澤田和明
    • Organizer
      第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20131105-20131107
  • [Presentation] カリウムイオンイメージセンサによる神経機能解析への応用2013

    • Author(s)
      河野顕輝,櫻井孝司,服部敏明,奥村弘一,石田誠,澤田和明
    • Organizer
      第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20131105-20131107
  • [Presentation] 2D Real-Time Analysis of Neurotransmitter Releases by an Ion Image Sensor-based Chemical Microscopy2013

    • Author(s)
      Takashi Sakurai and Kazuaki Sawada
    • Organizer
      International Conference on BioSensors, BioElectronics, BioMedical Devices, BioMEMS/NEMS and Applibations 2013 & 5th Sensing Biology Symposium(Bio4 Apps2013)
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20131030-20131031
  • [Presentation] マルチICG計測法による累積型イオイメージセンサの開発2013

    • Author(s)
      大竹涼太,藤田雅彦,二川雅登,太齋文博,石田 誠,澤田和明
    • Organizer
      2013年第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学、京都
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] pH・光イメージセンサの光ノイズ除去法2013

    • Author(s)
      森田 翔,太齋文博,石田 誠,澤田和明
    • Organizer
      2013年第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学、京都
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] 高分解能アセチルコリンイメージングセンサの提案と神経細胞応答2013

    • Author(s)
      岩下彰宏,櫻井孝司,奥村弘一,石田 誠,澤田和明
    • Organizer
      2013年第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学、京都
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] カリウムイオンイメージセンサを用いた海馬スライスK+放出測定2013

    • Author(s)
      河野顕輝,櫻井孝司,奥村弘一,服部敏明,石田 誠,澤田和明
    • Organizer
      2013年第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学、京都
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] Photo and Ph Fused Image Sensors2013

    • Author(s)
      Kazuaki Sawada
    • Organizer
      35th Annual International IEEE EMBS Conference Minisymposia
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      20130703-20130707
  • [Presentation] Proposal of a High Accuracy Filter-Less Fluorescence Detector for Bio-Applications2013

    • Author(s)
      H. Nakazawa, K. Yamasaki, T. Toyofuku, I. Akita, M. Ishida, and K. Sawada
    • Organizer
      The 10th Conference on Lasers and Electro-Optics Pasific Rim, and The 18th OptoElectronics and Communications Conference / Photonics in Swiching2013(CLEO-PR & OECC/PS2013)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20130630-20130704
  • [Presentation] ACETYLCHOLINE DYNAMICS IN CORTICAL NETWORKS BY AN ION IMAGE SENSOR WITH NEUROTRANSMITTER-SENSITIVE MAGNETIC2013

    • Author(s)
      T. Sakurai, A. Iwashita, K. Okumura, M. Ishida, and K. Sawada
    • Organizer
      The 16th International Conference on Solid State Sensors,Actuators and Microsystems(TRANSDUCERS 2013)
    • Place of Presentation
      Barcelona, SPAIN
    • Year and Date
      20130616-20130620
  • [Presentation] 2D-realtime Analysis of Neuro-functions and Degenerations by an Ion Image Sensor-based Chemical Microscopy2013

    • Author(s)
      Takashi Sakurai, Kazuaki Sawada
    • Organizer
      Intnernational Conference on Electronics Packaging (ICEP2013)
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      20130410-20130412
  • [Book] スマート・ヒューマンセンシング~健康ビッグデータ時代のためのセンサ・情報・エネルギー技術~2014

    • Author(s)
      澤田和明他40名
    • Total Pages
      265
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Book] 人工臓器:集積回路技術とセンサ技術を融合したスマートバイオチップ2013

    • Author(s)
      石田誠,澤田和明
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      日本人工臓器学会
  • [Book] Biochemical Sensors :Image Sensor for Biological Application2013

    • Author(s)
      Kazuaki Sawada and Toshiaki Hattori
    • Total Pages
      560
    • Publisher
      PAN STANFORD PUBLISHING
  • [Book] 画像ラボ:CCD型イオンイメージセンサによるバイオイメージング2013

    • Author(s)
      服部敏明,櫻井孝司,澤田和明
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      日本工業出版
  • [Remarks] マルチモーダルバイオイメージセンサ研究会

    • URL

      http://www.mmbio.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 化学・物理現象検出方法及びその装置2013

    • Inventor(s)
      滝川修,奥野海良人,吉見立也,澤田和明,奥村弘一
    • Industrial Property Rights Holder
      滝川修,奥野海良人,吉見立也,澤田和明,奥村弘一
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2013-112444
    • Filing Date
      2013-05-29

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi