• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

外国語ニュース・講演の音声同時通訳方式に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24240032
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

中村 哲  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (30263429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 裕治  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (10211575)
戸田 智基  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (90403328)
サクリアニ サクティ  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (00395005)
NEUBIG Graham  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (70633428)
DUH Kevin  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (80637322)
Project Period (FY) 2012-05-31 – 2017-03-31
Keywords音声翻訳
Outline of Annual Research Achievements

①同時通訳基本方式研究:平成26年度は、五月雨に翻訳結果を出力する方法をさらに改良した。方法として、フレーズベース統計翻訳における文分割を、形態素情報を使って分割する方法、さらに、Tree-to-string翻訳での部分構文構造を考慮して分割する方法を提案し、さらに高精度化を実現した。この手法を、英語講演TEDに対して適用し評価を行ない、右確率を利用した方法に比べて大幅な改善を確認した。

②コミュニケーション評価:音声同時通訳システムの評価法として、発話チャンクを検出し訳出を行う時間と翻訳性能から、同時通訳の優劣を人手による評価をもとに評価する評価手法を提案し、TED講演に対し有効性を確認した。

③同時通訳コーパス構築、プロトタイプ構築:平成26年度は、約15分の講演・ニュースを英日24本、日英60本、合計21時間の同時通訳、収録を行った。通訳は、経験年数15年、4年、1年のプロの同時通訳者よる通訳である。そのうち、英日の日本語24本の6時間分の書き起こしを行った。また、講義アーカイブ90分×35本(計3,150分=52.5時間)の日本語書き起こしを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

同一の英語講演に対し、レベルの異なる同時通訳者による同時通訳を行い、それらの差の分析を進めた。また、この同時通訳コーパスを用いて、同時通訳アルゴリズムの高精度化を進めた。方法として、フレーズベース統計翻訳における文分割を、形態素情報を使って分割する方法、さらに、Tree-to-string翻訳での部分構文構造を考慮して分割する方法を提案し、さらなる高精度化を実現した。現在研究中の同時通訳システムが、経験年数1年のプロの通訳者に勝る性能を達成したことは特筆できる。
この同時通訳用機械翻訳モジュールを、多言語音声認識と音声合成と統合し、音声同時通訳プロトタイプを構築した。

Strategy for Future Research Activity

①同時通訳基本方式研究:同時通訳用機械翻訳の高度化、途中結果を五月雨的に出力する音声認識システムのさらなる改良、実装を行う。また、同時通訳に合わせて、フレーズ毎に音声を合成する音声合成システムの高度化を図る。また、入力発話に於ける強調を保持して目的言語の音声を生成する音声翻訳についての研究に着手、システムに導入する。また、深層学習法による翻訳手法についても検討を開始する。

②コミュニケーション評価:人間の同時通訳者との比較をさらに継続する。さらに、人間の翻訳者における訳出パターンにおける重要性判定からの評価尺度構築を高精度化する。

③ニュース・講演同時通訳コーパス構築、プロトタイプ構築:平成26年度は、約15分の講演・ニュースを英日24本、日英60本、合計21時間の同時通訳、収録を行った。英日の日本語の一部のデータの書き起こしが終わっているが、残りのデータの書き起こし、アノテーションを完了する。日本語のニュース、講演の音声と同時通訳の収録についても収集データをさらに増やしてゆく。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Structured Adaptive Regularization of Weight Vectors for a Robust Grapheme-to-Phoneme Conversion Model2014

    • Author(s)
      Keigo Kubo, Sakriani Sakti, Graham Neubig, Tomoki Toda and Satoshi Nakamura
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: vol.E97-D, no.6 Pages: 1468-1476

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Optimizing Segmentation Strategies for Simultaneous Speech Translation2014

    • Author(s)
      Yusuke Oda, Graham Neubig, Sakriani Sakti, Tomoki Toda and Satoshi Nakamura
    • Journal Title

      Proceedings of The 52nd Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Probabilistic Enhancement of EEG Components Using Prior Information of Component-Related Spatial Correlation2014

    • Author(s)
      Hayato Maki, Tomoki Toda, Sakriani Sakti, Graham Neubig and Satoshi Nakamura
    • Journal Title

      Proceedings of the 36th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] COLLECTION AND ANALYSIS OF A JAPANESE-ENGLISH EMPHASIZED SPEECH CORPORA2014

    • Author(s)
      Do Quoc Truong, Sakriani Sakti, Graham Neubig, Tomoki Toda and Satoshi Nakamura
    • Journal Title

      Proc. of Oriental-COCOSDA 17t

      Volume: - Pages: pp. 77-82

    • DOI

      10.1109/ICSDA.2014.7051435

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Structured Soft Margin Confidence Weighted Learning for Grapheme-to-Phoneme Conversion2014

    • Author(s)
      Keigo Kubo, Sakriani Sakti, Graham Neubig, Tomoki Toda and Satoshi Nakamura
    • Journal Title

      Proc. INTERSPEECH

      Volume: - Pages: pp. 1263-1267

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Unnecessary Utterance Detection for Avoiding Digressions in Discussion2014

    • Author(s)
      Riki Yoshida, Takuya Hiraoka, Graham Neubig, Sakriani Sakti, Tomoki Toda and Satoshi Nakamura
    • Journal Title

      Proc. APSIPA ASC

      Volume: - Pages: pp. 1-4

    • DOI

      10.1109/APSIPA.2014.7041590

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 不完全な文の構文解析に基づく同時音声翻訳(優秀賞)2015

    • Author(s)
      小田悠介
    • Organizer
      言語処理学会第21回年次大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-21
  • [Presentation] 音声出力を考慮した同時音声翻訳のための評価尺度2015

    • Author(s)
      三重野隆史
    • Organizer
      言語処理学会第21回年次大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-21
  • [Presentation] 同時音声翻訳における翻訳精度と遅延時間を同時に考慮した評価尺度2014

    • Author(s)
      三重野隆史
    • Organizer
      第219回自然言語処理研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 すずかけ台キャンパス(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-12-16 – 2014-12-17
  • [Presentation] ACL 参加報告2014

    • Author(s)
      小田悠介
    • Organizer
      NLP若手の会 (YANS) 第9回シンポジウム
    • Place of Presentation
      マホロバマインズ三浦(神奈川県三浦市)
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-23
  • [Presentation] 脳波のチャネル間相関の事前分布を利用した確率的目的成分強調2014

    • Author(s)
      真木勇人
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 日本人英語音声合成における話者性を保持した韻律補正2014

    • Author(s)
      大島悠司
    • Organizer
      日本音響学会2014秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海学園大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [Presentation] ACL2014参加報告(1)2014

    • Author(s)
      小田悠介
    • Organizer
      情報処理学会第217回自然言語処理研究会 (IPSJ-SIGNL 217)
    • Place of Presentation
      オホーツク・文化交流センター(北海道網走市)
    • Year and Date
      2014-07-03 – 2014-07-04
  • [Presentation] 脳波のチャンネル間相関の事前分布を利用した確率的目的成分強調2014

    • Author(s)
      真木勇人
    • Organizer
      ニューロコンピューティング研究会
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄県恩納村)
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-27
  • [Presentation] 自動プログラミングへ向けた問題解答コーパスの収集と考察2014

    • Author(s)
      小田悠介
    • Organizer
      第101回音声言語情報処理研究会 (SIG-SLP)、第216回自然言語処理研究会 (SIG-NL)合同研究発表会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区)
    • Year and Date
      2014-05-22 – 2014-05-23
  • [Presentation] TOWARDS REAL-TIME MULTILINGUAL MULTIMODAL SPEECH-TO-SPEECH TRANSLATION2014

    • Author(s)
      Satoshi Nakamura
    • Organizer
      4th Workshop on Spoken Language Technologies for Under-resourced Languages (SLTU)
    • Place of Presentation
      St. Petersburg, Russia
    • Year and Date
      2014-05-14 – 2014-05-16
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi