• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

内発的動機づけの生起および変容の神経基盤

Research Project

Project/Area Number 24240061
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

松元 健二  玉川大学, 脳科学研究所, 教授 (50300900)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords動機づけ / 神経科学 / 自己決定感 / 接近/回避 / 価値
Outline of Annual Research Achievements

「接近/回避フレーム」が内発的動機づけに影響を与える神経基盤を明らかにするため、成功すると得点がアップする「成功接近ブロック」、失敗すると得点がダウンする「失敗回避ブロック」、得点が変化しない「対照ブロック」を用意して、19名の被験者に全ての条件でストップウォッチ課題を行って貰った。課題遂行中の脳活動をfMRIによって測定し、成功接近ブロックと失敗回避ブロックとで、脳活動を比較したところ、成功したときに、成功接近ブロックにおいて獲得できる得点が高いことが分かったときも、失敗回避ブロックにおいて損失を回避できる得点が高いことが分かったときも、線条体を中心とする報酬系の活動は高かった。一方、成功/失敗の結果が分かったときの線条体の活動は、成功接近ブロックで成功して高い得点を獲得したときには高い活動を示したが、失敗回避ブロックで成功して高い得点の損失を回避したときには、そのような活動は見られなかった。これらの所見は、目標達成から遠ざかることからの回避よりも、目標達成に近づくことへの成功の方が、線条体を中心とする脳内の報酬系の活性化の度合いが大きいことにより、成功接近/失敗回避フレームの違いが課題に対する動機づけを変化させることを示唆している。
内発的動機づけには、自らの能力についての自信(自己効力感)も大きな影響を与える。そこで、特性的自己効力感の質問紙指標と脳構造との関係を、voxel-based morphometry (VBM)法を用いて調べたところ、楔前部の灰白質体積が、特性的自己効力感の高さと有意な正の相関を示すことが分かった。この所見は線条体や前頭葉における内発的動機づけに、楔前部からの入力が影響を与える可能性を示唆するものであり、本成果は国内外の学会で発表した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The neural bases for valuing social equality2015

    • Author(s)
      Ryuta Aoki, Yukihito Yomogida, and Kenji Matsumoto
    • Journal Title

      Neuroscience research

      Volume: 90C Pages: 33-40

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.10.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「機会の平等」の神経基盤2015

    • Author(s)
      青木隆太、松元健二
    • Journal Title

      Clinical Neuroscience

      Volume: 33(2) Pages: 169-171

  • [Journal Article] やる気 - 内発的動機づけの神経科学2015

    • Author(s)
      村山航、松元健二
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 66(1) Pages: 19-23

  • [Journal Article] How Self-Determined Choice Facilitates Performance: A Key Role of the Ventromedial Prefrontal Cortex2015

    • Author(s)
      Kou Murayama, Madoka Matsumoto, Keise Izuma, Ayaka Sugiura, Richard M. Ryan, Edward L. Deci and Kenji Matsumoto
    • Journal Title

      Cerebral Cortex

      Volume: 25 Pages: 1241-1251

    • DOI

      10.1093/cercor/bht317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] やる気と脳 - 価値と動機づけの脳機能イメージング2014

    • Author(s)
      松元健二
    • Journal Title

      高次脳機能研究

      Volume: 34(2) Pages: 165-174

  • [Presentation] The neuroanatomical basis of general self-efficacy2014

    • Author(s)
      A. SUGIURA, R. AOKI, Y. YOMOGIDA, M. MATSUMOTO, K. MURAYAMA, K. IZUMA, T. HAJI, A. SAITO, T. HASEGAWA, K. MATSUMOTO
    • Organizer
      Sosiety for Neuroscience 2014
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center, Washington, DC, USA
    • Year and Date
      2014-11-19
  • [Presentation] The neuroanatomical basis of general self-efficacy2014

    • Author(s)
      Ayaka Sugiura, Ryuta Aoki, Yukihito Yomogida, Madoka Matsumoto, Kou Murayama, Keise Izuma, Tomoki Haji, Atsuko Saito, Toshikazu Hasegawa, Kenji Matsumoto
    • Organizer
      Sosiety for Social Neuroscience 2014 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Renaissance Washington, DC Downtown Hotel, Washington, DC, USA
    • Year and Date
      2014-11-14
  • [Presentation] Neural Basis of Intrinsic Motivation, Self-Determination, and Opportunity Equality2014

    • Author(s)
      Kenji Matsumoto
    • Organizer
      MINI SYMPOSIUM
    • Place of Presentation
      BSI Central Building, RIKEN, Saitama, Japan
    • Year and Date
      2014-10-07
    • Invited
  • [Presentation] Elimination of a Market Anomaly in Auctions is only Apparent due to Incorrect Estimations2014

    • Author(s)
      K. Abe, Y. Yomogida, R. Aoki, A. Sugiura, A.N. Phillips, Y. Koike, and K. Matsumoto
    • Organizer
      Society for Neuroeconomics 2014
    • Place of Presentation
      Conrad Miami, Miami, Florida USA
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] 特性的自己効力感の神経基盤2014

    • Author(s)
      杉浦 綾香、青木 隆太、蓬田 幸人、松元 まどか、村山 航、出馬 圭世、土師 知己、齋藤 慈子、長谷川 壽一、松元 健二
    • Organizer
      第37回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] Evolution of social cognitive ability based on neural coding of fictive and other's outcomes2014

    • Author(s)
      Ryuta Aoki
    • Organizer
      Hokkaido Neuroethology Workshops 2014
    • Place of Presentation
      Faculty of Science, Hokkaido, University Sapporo Campus, Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      2014-07-27
    • Invited
  • [Book] 本当のかしこさとは何か - 感情知性(EI)を育む心理学2015

    • Author(s)
      遠藤 利彦、豊田 弘司、小泉 令三、山田 洋平、大上 渉、松本 亜紀、小松 佐穂子、箱田 裕司、石井 佑可子、高橋 翠、松元 健二、中村 知靖
    • Total Pages
      200(116-133)
    • Publisher
      誠信書房
  • [Remarks] 玉川大学脳科学研究所 松元研究室

    • URL

      http://www.tamagawa.ac.jp/teachers/matsumot/matsumoto_lab_jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi