• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

高感度原子磁気センサを用いた超低磁場マルチモダリティMRIシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 24240081
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小林 哲生  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40175336)

Project Period (FY) 2012-10-31 – 2015-03-31
KeywordsMRI / MEG / EEG / 原子磁気センサ / 眼球運動
Research Abstract

本研究では、超高感度光ポンピング原子磁気センサ(OPAM)を開発し,それにより液体ヘリウムなどの冷媒なしに脳磁図,脳波,眼球運動計測といった他の計測手法と融合可能な超低磁場マルチモダリティMRIシステムの実現に挑戦する.そして,特に認知症をはじめとする中枢神経系の疾患の診断支援や治療効果の定量的な評価に寄与することを目的として実施された.
本年度は,初年度に引き続き超低磁場MRIの鍵となるK原子とRb原子を混合したハイブリッド型の光ポンピング原子磁気センサの高感度化と,感度の空間的均一性の向上に関する検討を進めた。K原子とRb原子を封入する一辺の大きさが5cm立方体型OPAMガラスセルを用いシミュレーションと実測の両面から従来の単一原子を用いるOPAMに比べ我々が独自に開発したハイブリッド型OPAMの方が感度の空間的均一度が高く広い計測領域において高感度が図れることを示すことができた.その後,このハイブリッド型OPAMを用いて生体ファントムを用いた磁場分布計測を実施し,その有効性を示す事ができた。
本研究ではまた,MRI撮像を超低磁場で実現することにより,他の様々な計測手法とのマルチモダリティ計測を可能とするシステムを開発することによって認知症などの高次脳機能に関わる疾患の診断支援や治療効果を定量的に評価できる新規医用イメージングシステムを開発することを目指しており,そのため本年度はMRIや脳磁図との同時計測可能な多チャネルの脳波計を導入し,超低磁場マルチモダリティMRIに必要な異なるモダリティから得られる計測データを統合的に解析し時間・空間分解能の共に優れる神経活動部位の推定手法の開発を行った.一方,OPAMによる超低磁場MRIの実現に向けて、MR信号検出とMR画像撮像シーケンスに関してシミュレーションによる検討を実施し圧縮センシングの有効性を示すことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要で記載の通り,計画していた原子磁気センサの高感度化については,K原子とRb原子を混合したハイブリッド型のセンサによりノイズの低減を図り高感度化が実現できることを理論と実験の両面から示す事ができたこと,また超低磁場マルチモダリティの実現に向けてMRI,脳磁図,脳波の融合計測可能なシステムが整ってきたこと,さらに超低磁場MRIにおける撮像時間の短縮に関しても検討がすすみ,おおむね順調に計画した研究内容が達成できていると言う事ができる.

Strategy for Future Research Activity

最終年度は,まずハイブリッド型の光ポンピング原子磁気センサ(OPAM)のさらなる高感度とモジュール型OPAMの小型化を進める。このハイブリッド型OPAMにおいてはK原子を直接ポンピングする代わりにRb原子をポンピングし、Rb原子のスピン偏極をK原子とRb原子のスピン交換衝突によりK原子に移すことにより計測系のノイズ低減とスピン偏極の空間的均一性が期待できる.そこで,さらなる高感度化とスピン偏極の空間的均一性向上に向け,スピン偏極の振る舞いを記述する光学的ブロッホ方程式とレート方程式に基づく詳細なシミュレーション実験を行うと共に,ハイブリッド型原子磁気センサの実験系を構築し生体ファントムを対象とした磁場分布計測法の確立を目指す。
さらに,OPAMによるMR信号の直接計測手法の検討を進め,モジュール型OPAMによるMR信号計測を実施し,その結果を受けてMRIを取得するための各種パルスシーケンス開発を行う.加えて,超偏極キセノンガスを用いたMR信号の増強法,なかでも新たな撮像パルスシーケンスに関して理論と実験の両面から検討を進める計画である.一方,超低磁場マルチモダリティMRIを構成する脳磁図,脳波といった複数のモダリティから得られる計測データを統合的に解析し時間・空間分解能の共に優れる神経活動部位の推定手法ついても完成度を高めて行く計画である.そして脳磁図,脳波,眼球運動計測の同時計測を実施した後,超低磁場マルチモダリティ MRIのプロトタイプシステムを試作して研究を完結させる.

  • Research Products

    (34 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A method for precise extraction of EEG rhythmic activities using multivariate empirical mode docomposition and Hilbert transform2014

    • Author(s)
      Hirokazu Kawaguchi and Tetsuo Kobayashi
    • Journal Title

      Neuroscience & Biomedical Engineering

      Volume: 1 Pages: 153-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Free induced decay MR signal measurements toward ultra-low field MRI with an optically pumped atomic magnetometer2013

    • Author(s)
      Takenori Oida and Tetsuo Kobayashi
    • Journal Title

      Proc. of 35th Annual Inter. Conf. of EEE Eng. in Med. and Biol. Society

      Volume: 1 Pages: 2615-2168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rate-equation approach to optimal density ratio of K-Rb hybrid cells for optically pumped atomic magnetometers2013

    • Author(s)
      Yosuke Ito, Hiroyuki Onishi, Keigo Kamada and Tetsuo Kobayashi
    • Journal Title

      Proc. of 35th Annual Inter. Conf. of EEE Eng. in Med. and Biol. Society

      Volume: 1 Pages: 3254-3257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Akira Terao, Kazuhiro Ban, Sunao Ichihara, Natsuhiko Mizutani and Tetsuo Kobayashi2013

    • Author(s)
      Akira Terao, Kazuhiro Ban, Sunao Ichihara, Natsuhiko Mizutani and Tetsuo Kobayashi
    • Journal Title

      Physical Review A

      Volume: 88 Pages: 063413(6pages)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.88.063413

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A background EEG removal method combining PCA with multivariate empirical mode decomposition for event-related potential measurements2013

    • Author(s)
      Hirokazu Kawaguchi, Takahiro Kume and Tetsuo Kobayashi
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      Volume: 8 Pages: S53-S60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin-lock imaging for neural magnetic-field-dependent fMRI: Simulations and phantom studies2013

    • Author(s)
      Shizue Nagahara, Masahito Ueno and Tetsuo Kobayashi
    • Journal Title

      Advanced Biomedical Engineering

      Volume: 2 Pages: 63-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bloch simulations towards direct detection of oscillating magnetic fields using MRI with spin-lock sequence2013

    • Author(s)
      Shizue Nagahara and Tetsuo Kobayashi
    • Journal Title

      Proc. of 35th Annual Inter. Conf. of EEE Eng. in Med. and Biol. Society

      Volume: 1 Pages: 1061-1064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cortical neural activities associated with binocular rivalry: An EEG-fMRI integrative study2013

    • Author(s)
      Tetsuo Kobayashi, Koichiro Akamatsu and Hiroaki Natsukawa
    • Journal Title

      Proc. of 35th Annual Inter. Conf. of EEE Eng. in Med. and Biol. Society

      Volume: 1 Pages: 5414-5417

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線形制約付き一般化最小二乗空間フィルタに基づくfMRI-MEG統合解析による事象関連脱同期信号の再構成2013

    • Author(s)
      井上智弘,夏川浩明、小林哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 113(373) Pages: 35-40

  • [Journal Article] 光ポンピング原子磁気センサ小型モジュールの特性:アルカリ金属セル内のスピン偏極不均一性の影響2013

    • Author(s)
      水谷夏彦,岡野一久,藩 和宏,市原直,寺尾 亮,小林哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 113(373) Pages: 63-68

  • [Journal Article] 光ポンピング原子磁気センサを用いた超低磁場MRI実現に向けた複数鞍型フラックストランスフォーマの検討2013

    • Author(s)
      武藤正人,笈田武範,小林哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 113(373) Pages: 69-74

  • [Journal Article] 超低磁場MRIに向けた勾配バイアス磁場を用いた光ポンピング原子磁気センサの周波数帯域制御2013

    • Author(s)
      高田裕人,笈田武範,小林哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 113(373) Pages: 75-80

  • [Journal Article] 生体磁気計測に向けた光ポンピングK-Rbハイブリッド原子磁気センサのスピン偏極空間均一性の理論的検討2013

    • Author(s)
      佐藤大地,鎌田啓吾,伊藤陽介,小林哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 113(499) Pages: 91-96

  • [Journal Article] 機能的MRIに向けたスピンロック撮像法による振動磁場検出に関する検討2013

    • Author(s)
      上野雅仁,永原静恵,伊藤陽介,小林哲生
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告

      Volume: 113(499) Pages: 97-102

  • [Presentation] モジュール型光ポンピング原子磁気センサによるMEG計測2014

    • Author(s)
      鎌田啓吾,佐藤大地,伊藤陽介,夏川浩明、岡野一久,水谷夏彦,小林哲生
    • Organizer
      第61回応用物理学会学春季術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学(相模原市)
    • Year and Date
      20140317-20140320
    • Invited
  • [Presentation] 光学的磁気計測法:新たなMEGとMRIを目指して2013

    • Author(s)
      小林哲生
    • Organizer
      宮古島神経科学カンファレンス
    • Place of Presentation
      ホテルブリーズベイマリーナ(宮古島市)
    • Year and Date
      20131122-20131123
    • Invited
  • [Presentation] NMR signal detection with a portable optically pumped atomic magnetometer module2013

    • Author(s)
      Tetsuo Kobayashi, Takenori Oida, Hirokazu Natsukawa, Kazuhiro Okano and Natsuhiko Mizutani
    • Organizer
      5th Asia-Pacific NMR Symposium
    • Place of Presentation
      Brisbane, Australia
    • Year and Date
      20131027-20131031
  • [Presentation] 原子磁気センサを用いた超低磁場MRIの開発:直接計測のためのアクティブシールド型減磁コイルの検討2013

    • Author(s)
      笈田 武範,土田 昌宏,小林哲生
    • Organizer
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島(徳島市)
    • Year and Date
      20130919-20130920
  • [Presentation] 原子磁気センサを用いた超低磁場MRIの開発:複数鞍型フラックストランスフォーマによる遠隔計測の検討2013

    • Author(s)
      武藤正人,笈田武範,小林哲生
    • Organizer
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島(徳島市)
    • Year and Date
      20130919-20130920
  • [Presentation] 原子磁気センサを用いた超低磁場MRIの開発:勾配バイアス磁場による原子磁気センサの周波数帯域制御の検討2013

    • Author(s)
      高田裕人,笈田武範、小林哲生
    • Organizer
      第41回日本磁気共鳴医学会大会
    • Place of Presentation
      アスティ徳島(徳島市)
    • Year and Date
      20130919-20130920
  • [Presentation] モジュール型光ポンピング原子磁気センサによるMEG計測に向けた生体ファントム実験2013

    • Author(s)
      鎌田啓吾,佐藤大地,伊藤陽介,岡野一久,水谷夏彦,小林哲生
    • Organizer
      第74回応用物理学会学秋季術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京田辺市)
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] K-Rbハイブリッドセルを用いた光ポンピング原子磁気センサのロックイン検出により感度向上2013

    • Author(s)
      伊藤陽介,小林哲生
    • Organizer
      第74回応用物理学会学秋季術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京田辺市)
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] 光ポンピングK-Rbハイブリッド原子磁気センサを用いた頭部ファントムから生じる微弱磁場の多点同時計測2013

    • Author(s)
      佐藤大地,鎌田啓吾,伊藤陽介,小林哲生
    • Organizer
      第74回応用物理学会学秋季術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京田辺市)
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] 光ポンピング原子磁気センサにおける差動測定によるノイズ低減2013

    • Author(s)
      市原素直,鎌田啓吾,伊藤陽介,岡野一久,水谷夏彦,小林哲生
    • Organizer
      第74回応用物理学会学秋季術講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京田辺市)
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] Biomagnetic fileld measurements with an optically pumped atomic magnetometer using a hybrid cell of K and Rb atoms2013

    • Author(s)
      Yosuke Ito, Daichi Sato, Keigo Kamada and Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      International Conference on Basic and Clinical Multimodal Imaging
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      20130905-20130908
  • [Presentation] A phantom study toward MEG measurements by a newly developed compact module of atomic magnetometer2013

    • Author(s)
      Keigo Kamada, Daichi Sato, Yosuke Ito, Kazuhisa Okano, Natsuhiko Mizutani and Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      International Conference on Basic and Clinical Multimodal Imaging
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      20130905-20130908
  • [Presentation] A normalized integrated fMRI-MEG study on cortical activations associated with determination of depth order in motion transparency2013

    • Author(s)
      Hiroaki Natsukawa and Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      International Conference on Basic and Clinical Multimodal Imaging
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      20130905-20130908
  • [Presentation] Shizue Nagahara, Masahito Ueno and Tetsuo Kobayashi2013

    • Author(s)
      Shizue Nagahara, Masahito Ueno and Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      International Conference on Basic and Clinical Multimodal Imaging
    • Place of Presentation
      Geneva, Switzerland
    • Year and Date
      20130905-20130908
  • [Presentation] Cortical neural activities associated with binocular rivalry: An EEG-fMRI integrative study2013

    • Author(s)
      Tetsuo Kobayashi, Koichiro Akamatsu and Hiroaki Natsukawa
    • Organizer
      35th Annual Internationa Conference of the EEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪市)
    • Year and Date
      20130703-20130707
    • Invited
  • [Presentation] 超高感度光ポンピングK-Rb原子磁気センサの開発とヒトMCGへの応用2013

    • Author(s)
      伊藤陽介,大西宏征,鎌田啓吾,小林哲生
    • Organizer
      第28回日本生体磁気学会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟市)
    • Year and Date
      20130607-20130608
  • [Presentation] K-Rbハイブリッドセルを用いた光ポンピング原子磁気センサによる生体磁気多点同時計測に向けた検討2013

    • Author(s)
      佐藤大地,伊藤陽介,大西宏征,鎌田啓吾,小林哲生
    • Organizer
      第28回日本生体磁気学会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟市)
    • Year and Date
      20130607-20130608
  • [Presentation] 光ポンピング原子磁気センサ:その基礎と生体磁気・MR信号計測への応用2013

    • Author(s)
      小林哲生
    • Organizer
      第28回日本生体磁気学会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟市)
    • Year and Date
      20130607-20130607
    • Invited
  • [Presentation] Active magnetic shielded cancelling coils for rirect detection of MR signals with atomic magnetometer in ultra-low field MRI2013

    • Author(s)
      Takenori Oida, Masahiro Tsuchida and Tetsuo Kobayashi
    • Organizer
      ISMRM 2013
    • Place of Presentation
      Saltlake City, USA
    • Year and Date
      20130420-20130426
  • [Remarks] 京都大学大学院工学研究科小林研究室研究発表

    • URL

      http://bfe.kuee.kyoto-u.ac.jp/publications.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi