• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

スポーツ流体工学の基盤構築と流体基準データの策定

Research Project

Project/Area Number 24240084
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

浅井 武  筑波大学, 体育系, 教授 (00167868)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 範久  筑波大学, 体育系, 教授 (10261786)
小池 関也  筑波大学, 体育系, 准教授 (50272670)
高木 英樹  筑波大学, 体育系, 教授 (80226753)
本間 三和子  筑波大学, 体育系, 教授 (80241800)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords流体 / スポーツ / 可視化 / 風洞 / 空力 / 空気 / ボール / 抗力
Research Abstract

本年度は研究初年度であり,計測システムの基盤構築と,可視化システムの設計,検討を行った.さらに,サッカーボールの抗力計測を実施した.実験には,吹き出し口サイズ縦0.7 m,横0.7 mのエッフェル塔型低速風洞を用いた.計測対象は,フルスケールのポルトガル欧州選手権2004公式球のRoteiro(32 panels),北京オリンピック2008公式球のTeamgeist II(14 panels),南アフリカワールドカップ2010公式球のJabulani;(8 panels),及びロンドンオリンピック2012公式球のTango 12(32 panels)の4種とした.各ボールの臨界レイノルズ数は,Roteiroが~2.2× 105 (Cd = ~0.12), Teamgeist が~2.8× 105 (Cd = ~0.13), Jabulaniが~3.3× 105 (Cd = ~0.11), Tangoが~2.4× 105 (Cd = ~0.15)であった.Tangoの超臨界領域におけるCdの平均値は~0.18であり,Jabulaniの~0.15より,やや大きな値を示した.また,Tangoの亜臨界領域におけるCdの平均値は~0.47であり,Jabulaniの~0.44より,やや大きな値を示した.Achenbach (1974) は,球において形状表面のラフネス(roughness)の増大が,臨界レイノルズ数の低下をもたらすことを報告している.これらのことから,パネル接合部総延長距離が大きなボールほど,ボール表面のラフネスが増大し,結果的に臨界レイノルズ数が小さくなっていると考えられる.一方,Roteiroのパネル表面は比較的スムースであり,ラフネスへの影響は,パネル接合部総延長距離に比べて小さいと思われる.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度であり,筑波大スポーツ風洞の基本性能を確認した.また,基本形状の一つである平滑球の計測を実施し,先行研究と比較検討した.さらに,代表的スポーツボールの一つであるサッカーボールの空力解析を行い,その特性を分析した.

Strategy for Future Research Activity

筑波大スポーツ風洞の基本性能が確認できたので,スポーツボールの解析を継続する.また,人体モデルの開発に着手し,計測できるようセットアップを進める.さらに,ボールや人体周りの流れの可視化を行うため,PIVシステムを導入し,セットアップと計測法を検討する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results)

  • [Journal Article] Fundamental aerodynamics of a new volleyball2012

    • Author(s)
      Asai, T., Ito, S., Seo, K., Hitotsubashi, A.
    • Journal Title

      Sports Technology

      Volume: 3(4) Pages: 235-239

    • DOI

      10.1080/19346182.2012.663528

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The influence of short-term intensive dribbling training2012

    • Author(s)
      Taga, K. and Asai, T.
    • Journal Title

      Football Sciences

      Volume: 9 Pages: 35-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ball impact dynamics knuckling shot in soccer2012

    • Author(s)
      Hong, S., Kazama, Y., Nakayama M., Asai, T.
    • Journal Title

      Procedia Engineering

      Volume: 34 Pages: 206-210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristics of modern soccer balls2012

    • Author(s)
      Asai, T., Ito, S., Seo, K., Koike S.
    • Journal Title

      Procedia Engineering

      Volume: 34 Pages: 122-127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison study of female and male soccer players in kicking motion2012

    • Author(s)
      Sakamaoto, K., Hong, S., Tabei, Y., Asai, T.
    • Journal Title

      Procedia Engineering

      Volume: 34 Pages: 206-210

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi