• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

障害者の座位姿勢における衣服作製のための3次元計測とバーチャル着装の研究

Research Project

Project/Area Number 24240095
Research Institution国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

Principal Investigator

小野 栄一  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害工学研究部, 研究部長 (80356732)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 筒井 澄栄  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害福祉研究部, 研究室長 (20285969)
蔵田 武志  独立行政法人産業技術総合研究所, サービス工学研究センター, 研究チーム長 (20356934)
大西 正輝  独立行政法人産業技術総合研究所, サービス工学研究センター研究, 研究員 (60391893)
尾形 邦裕  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害工学研究部, 流動研究員 (40641436)
植山 祐樹  国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 研究所 障害工学研究部, 流動研究員 (30710800)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords衣環境 / 障害者衣服 / 座位 / 体形計測 / バーチャル
Research Abstract

昨年度の主な研究計画は、(1)平成24年度に開発したダミーの改良、およびそのための人体計測データの収集、(2)病院内でも計測可能なコンピュータビジョンを用いた普及型デジタル計測システムのプロトタイプの研究開発、および着装シミュレーションの研究開発(3)局所手動計測器の開発および普及型計測システムとの連携の検討、(4)開発したダミーを利用した座位姿勢での採寸技術の検討、および(5)障害当事者を対象とした座位姿勢の計測、および衣服製作による計測システムの評価、の5点であった。
(1)については、理学療法士である研究分担者と障害を持つ衣服製作経験者の意見をもとに上半身と臀部の改良を行った。また、ダミーに着装された衣服の評価法の探求し、形状以外には衣服圧に着目し、圧力センサの要素デバイスの検討・試作を行った。
(2)については、まず、服の型紙を作成するための基礎データとしてRGB-Dカメラを用いて太ももの形状を計測し円や楕円のモデルに当てはめることで着座姿勢のまま非接触で太ももの周囲の長さを推定する機能を実装した。MR着装シミュレーションシステムについては、産総研一般公開でのデモ展示を通じて、必要とされる仮想カメラ視点などに関する課題抽出を進めることができた。関節運動に対応した服モデルの変形機能を実装した。
(3)については、局所的に人体に面状に接触して形状を測定する局所手動計測器を試作した。これは、(2)のような方法を使用した際に衣服のしわ等によって十分な精度が保障できない部位が局所的に存在してしまうため、無線通信による連携によって、その精度を補完するためのものである。
(4)(5)については、(1)~(3)の進捗状況に鑑み、次年度に繰り越し検討することした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画よりやや遅れている。しかし、障害者特有の形状にダミーを近づけることができた。また、形状以外の衣服評価の検討を行い、その結果、柔らかいセンサ素子を試作した。本年度は多数の素子を試作し、装着する予定である。さらに、局所的に人体に面状に接触して形状を測定する局所手動計測器とコンピュータビジョンによる計測システムとの連携は、10月目途で進める予定である。
一方で、普及型デジタル計測システムのプロトタイプ開発が進んでいるが、現在の手法では誤差が15%程度あることから実際に用いるためにはさらに精度を高める必要がある。着装シミュレーションについては、服モデルの変形や、背景モデル、欠落部分の補間(インペインティング)の適用など、主に画質向上に関する進展があった。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度に改良した普及型デジタル計測システムに局所手動計測器を連携し、計測システムの実用性を評価する。また、昨年度、その連携のための検討段階において、試作した局所手動計測器に要求される改善点がいくつか明らかとなったため、それらを反映した改良も実施していく。
普及型デジタル計測システムによる計測をもとに衣服を製作し、着装シミュレーション技術の整合性を確認する。
障害当事者をデジタル採寸し、座位姿勢を体系化する上での予備データを得る。
平成25年度に改良したダミーにセンサを装着し、試作した衣服や既製服の評価法を検討する。
座位姿勢でのバーチャル着替え・着装インタフェース技術のユーザスタディ(主観評価)を行い、衣服製作支援への応用について研究を進める。また、データベース構築の効率化も目指す。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] MR fitting simulation with virtual camera motions for wheelchair users

    • Author(s)
      Ryosuke Ichikari, Masaki Onishi, and Takeshi Kurata
    • Organizer
      International Conference on Artificial Reality and Telexistence(ICAT)
    • Place of Presentation
      日本科学未来館(東京都江東区)
  • [Presentation] MR Fitting Simulation and Clothes Modeling for Wheelchair Users

    • Author(s)
      Ryosuke Ichikari, Masaki Onishi, and Takeshi Kurata
    • Organizer
      Korea-Japan Workshop on Mixed Reality(KJMR)
    • Place of Presentation
      KIST Jeonbuk Branch(大韓民国全羅北道全州市)
  • [Presentation] RGB-Dカメラを用いた車椅子利用者のためのAR着装シミュレーション

    • Author(s)
      一刈良介,大西正輝,蔵田武志
    • Organizer
      電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎研究会
    • Place of Presentation
      利尻町交流促進施設「どんと」(北海道利尻郡利尻町)
  • [Presentation] 衣服製作支援のための車いす利用者を模擬したダミー人形

    • Author(s)
      尾形邦裕,田中隆,小野栄一, 筒井澄栄
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都杉並区)
  • [Presentation] 障害に配慮したおしゃれな衣服環境促進のための取組

    • Author(s)
      小野栄一,筒井澄栄,尾形邦裕,粟生田友子
    • Organizer
      第15回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学(東京都杉並区)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi