• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

未利用の海外所在東アジア近代地理資料の集成と活用

Research Project

Project/Area Number 24240115
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小林 茂  大阪大学, 文学研究科, 名誉教授 (30087150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片山 剛  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30145099)
山本 晴彦  山口大学, 農学部, 教授 (40263800)
佐藤 廉也  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (20293938)
磯田 弦  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (70368009)
関根 良平  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (90333781)
財城 真寿美  成蹊大学, 経済学部, 准教授 (50534054)
中辻 享  甲南大学, 文学部, 准教授 (60431649)
山本 健太  九州国際大学, 経済学部, 准教授 (40598190)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2015-03-31
Keywords土地利用・景観 / 地図 / 空中写真 / 気象観測資料 / 東アジア
Research Abstract

平成25年度科研費によって、のべ8名がアメリカ議会図書館、同国立公文書館で資料調査を行うほか、中国、台湾、ラオスで各1名が現地調査を行い、さらに19世紀ソウルにおける気象観測地点の確認ならびにインターネットを通じた地図公開状況の調査のため3名が韓国に出張した。
資料調査では、まず欧米諸国作製の19世紀東アジア海図について、アメリカ議会図書館蔵の印刷図、同国立公文書館の手描き原図の調査により、整備過程の追跡が可能という展望を得て、一部2013年8月の国際地理学会京都地域大会などで発表した。他方、第2次世界大戦中にアメリカ陸軍に設置されたArmy Map Service (AMS)は、戦中~戦後に撮影した空中写真による地形図を、日本本土や琉球列島だけでなく、中国沿海部や東南アジアの広汎な地域について整備した。これらは日本軍が同地域について整備した地形図(外邦図)の利用に際しても有用な図になるので、一部目録作製を開始した。他方空中写真については、平成24年度の科研費によってスキャン画像を複写した標定図から、まずそれがカバーする範囲を巨視的に把握する必要が強く感じられた。とくに広い地域をカバーするだけでなく高解像度画像を提供するU-2機撮影空中写真は、多方面からの利用が可能と予想され、その撮影範囲を広域的に示す図を準備しつつ、成果の一部を日本地理学会で発表した。気象観測資料については、分担者の山本がこれまでの成果をまとめた単行本(『帝国日本の気象観測ネットワーク:満洲・関東州』)を刊行するほか、戦中期の日本軍による気象観測データの残存状況を報告する論文も発表した。
現地調査については、とくに台湾での作業が終盤に入り、論文執筆に着手したほか、ラオスの焼き畑農業、中国黄土高原の環境変化についての空中写真を利用した研究の見通しがえられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度は、前年度からの繰越金で基本資料を整えるとともに、並行して多方面の調査を行った結果、多少の遅速はあるものの、成果の発表に向けて前進する前提が整い、また一部成果が出始めている。

Strategy for Future Research Activity

本研究は海外の図書館や公文書館に埋もれている近代地理資料を発掘・集成し、その学術的利用を推進することを目的としている。これに向けて一方では、新たに発見された資料を利用しつつ研究例を示しつつ、他方では他の研究者が当該資料にアプローチし、多角的な分析を加えられるような条件の整備をおこなう。この場合、本来は前者が先行して資料の意義を明確にしつつ、これにつづく後者によって、その利用の普及をはかるのが望ましいが、残された研究期間である平成26年度は最終年度でもある。このため、利用者が多くなると予想される、U-2機撮影空中写真のような資料については、研究例の提示と並行しつつ、フライトの日時やコース、撮影範囲を広域的に俯瞰できるような図を公表して、関心を喚起する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] アメリカ議会図書館蔵初期外邦測量原図データベース解説2013

    • Author(s)
      小林茂・山近久美子・渡辺理絵・波江彰彦・山本健太・鳴海邦匡
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 10 Pages: 5-17

  • [Journal Article] 中国江北地区空中写真の撮影主体と撮影目的:アジア歴史資料センターの資料から2013

    • Author(s)
      今里悟之・波江彰彦・小林茂
    • Journal Title

      外邦図研究ニューズレター

      Volume: 10 Pages: 19-24

  • [Journal Article] 東アジアにおける戦中期の気象観測体制の展開とその間の未集成観測データの探索2013

    • Author(s)
      小林茂・山本晴彦
    • Journal Title

      歴史地理学

      Volume: 55-5 Pages: 82-98

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東アジアにおける戦中期の気象観測体制の展開とその間の未集成観測データの探索

    • Author(s)
      小林茂・山本晴彦
    • Organizer
      歴史地理学会大会
    • Place of Presentation
      砺波市文化会館
  • [Presentation] 初期外邦手描き原図データベースの構築

    • Author(s)
      小林茂・山近久美子・渡辺理絵・山本健太・鳴海邦匡・波江彰彦
    • Organizer
      人文地理学会歴史地理研究部会
    • Place of Presentation
      甲南大学
  • [Presentation] 資料調査における地図絵図画像の記録と処理

    • Author(s)
      波江彰彦・鳴海邦匡・小林茂
    • Organizer
      人文地理学会歴史地理研究部会
    • Place of Presentation
      甲南大学
  • [Presentation] Imperial cartography in East Asia during the 19th and early 20th century: An overview

    • Author(s)
      Kobayashi, S.
    • Organizer
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
  • [Presentation] Japanese mapping of East Asia in relation with nautical charts produced by Western countries during the 19th century

    • Author(s)
      Narumi, K. and Kobayashi, S.
    • Organizer
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
  • [Presentation] A database of early Japanese military maps of China and Korea

    • Author(s)
      Kobayashi,S., Yamachika, K., Watanabe, R., Yamamoto, K. and Namie, A.
    • Organizer
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
  • [Presentation] 前植民地期の東アジアにおける伝統地図と近代地図

    • Author(s)
      小林茂
    • Organizer
      明清史研究合宿
    • Place of Presentation
      パナソニックリゾート大阪
    • Invited
  • [Presentation] On the applicability of GIS analysis to modern military and colonial maps of East Asia

    • Author(s)
      Kobayashi, S.
    • Organizer
      Asian Network for GIS-based Historical Studies
    • Place of Presentation
      Kyoto University
    • Invited
  • [Presentation] Three databases of Japanese imperial maps

    • Author(s)
      Kobayashi, S., Miyazawa, H. and Yamaomoto ,K.
    • Organizer
      Pacific Neighborhood Consortium (PNC)/ the Electronic Cultural Atlas Initiative (ECAI)
    • Place of Presentation
      Kyoto University
  • [Presentation] U-2機撮影中国大陸空中写真の研究資料としての利用可能性と課題

    • Author(s)
      佐藤廉也・鳴海邦匡・小林茂
    • Organizer
      日本地理学会春期学術大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
  • [Presentation] 帝国日本における気象観測ネットワークの構築:満洲・関東州

    • Author(s)
      山本晴彦
    • Organizer
      日本地理学会春期学術大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
  • [Book] 帝国日本の気象観測ネットワーク:満洲・関東州2014

    • Author(s)
      山本晴彦
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      農林統計出版
  • [Book] 陸地測量部沿革誌2013

    • Author(s)
      小林茂解説
    • Total Pages
      570(1-30)
    • Publisher
      不二出版
  • [Remarks] 外邦図研究ニューズレター、10号

    • URL

      http://www.let.osaka-u.ac.jp/geography/gaihouzu/newsletter10/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi