• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

地域分散型のエネルギーシステムへの移行戦略に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24241016
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

大島 堅一  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (00295437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植田 和弘  京都大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (20144397)
稲田 義久  甲南大学, 経済学部, 教授 (50148607)
金森 絵里  立命館大学, 経営学部, 准教授 (70330016)
竹濱 朝美  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (60202157)
木村 啓二  公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 研究調査本部, 主任研究員 (00560583)
安田 陽  関西大学, 工学部, 准教授 (70268316)
高村 ゆかり  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70303518)
上園 昌武  島根大学, 法文学部, 教授 (00314609)
歌川 学  独立行政法人産業技術総合研究所, エネルギー技術研究部門, 研究員 (40356572)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords地域分散型エネルギー / 再生可能エネルギー / 省エネルギー / エネルギーシステムの移行
Research Abstract

本研究の3つの研究目的に即して次の研究を実施した。
1)地域分散型のエネルギーシステムに移行するための課題については、①FIT導入後の再エネ普及の状況、②日本の省エネポテンシャルの計測、③日本の再生可能エネルギー普及制度としての固定価格買い取り制のチューニングのあり方、④風力発電と系統との合のあり方について検討を行った。
2)課題を克服する方策と移行プロセスのシナリオについては、①移行プロセスを評価するためのマクロ経済モデルの開発に着手、②エネルギー政策を含む関西経済モデルの作成と電力需給両面から今後20年程度の需給予測を実施、③関西経済圏における電力価格や関西経済に与える影響を検討、④日本において原発ゼロとした場合の電力会社の経営シミュレーションと国民負担額についての試算、等を行った。
3)移行に必要な政策・措置については、①ドイツの再生可能エネルギー利用に関わる政策と措置について調査を実施(特に系統運用、分担金の計算方法、回避費用)②欧州の風力発電普及と系統制約克服の方策等について検討を行った。
以上の研究は、本研究の研究課題を明らかにするのに必要不可欠な作業であるとともに、日本においては本格的に検討されてきたことのないものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の3つの研究目的に即して達成度を次のように評価する。
1)地域分散型のエネルギーシステムに移行するための課題については、①再生可能エネルギーのポテンシャルと普及の状況についておおむね把握することができた。②省エネポテンシャルについは、日本全体のポテンシャル量についておおむね計測できた。③固定価格買い取り制のチューニングの課題については、詳細な検討を行うことができた。以上のことからすれば、この項目について、本年度の研究はほぼ達成したと言える。
2)課題を克服する方策と移行プロセスのシナリオについては、①日本全体のマクロ経済モデルの開発に着手し、さらに、関西経済モデルについては電力需給の予測を行うことができた。加えて、電力各社の経営シュミレーションを会計からおおよそ行うことができた。以上のことからすれば、この項目について、本年度の研究はほぼ達成したと言える。
3)移行に必要な政策・措置については、この分野で先行事例となっている欧州の実績の調査を行い、課題を明確にすることができた。以上のことからすれば、この項目について、本年度の研究はほぼ達成したと言える。

Strategy for Future Research Activity

目的に即して、引き続き次のような推進方策をとる。また、研究総括(大島)が、必要に応じて課題の調整を行う。
1)電力会社の営業地域ごとに、経済モデルと移行シナリオの構築に不可欠な検討の項目を研究者全員で検討し、確認する。これにより移行シナリオに現実性をもたせるとともに、研究者の研究上の位置づけを確認する。
2)分散型エネルギー普及政策研究について、地域ごとの分散型エネルギーのポテンシャルと普及の障壁の同定、買取制度のチューニング等(買取価格、電力市場との接続)の検討をさらに進める。また、節電可能性について、工場でどの程度の電力消費量の削減が可能なのかについて、ポテンシャルを定量的に試算する。また、近畿地方、中国地方のエネルギー需給実態を可能な業種について調査する。
3)電力供給体制・事業に関する研究については、分散型エネルギーを導入するための制度的基盤について調査する。また、さらに電力会計の分析、電気事業シミュレーションを実施する。
4)経済的インパクトの研究について、20-30年程度のタイムスパンで関西の電力の需要供給に関するシナリオ分析を行う。また、マクロ経済モデルの開発を継続して行う。

  • Research Products

    (85 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (52 results) (of which Invited: 37 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] エネルギー制約を考慮した改訂関西経済モデル2013

    • Author(s)
      稲田義久
    • Journal Title

      甲南経済学論集

      Volume: 53(3-4) Pages: 105-127

  • [Journal Article] 速報性と正確性が両立する県内GDP早期推計の開発2013

    • Author(s)
      稲田義久・小川亮
    • Journal Title

      Asia Pacific Institute of Research Working Paper Series

      Volume: No. 33 Pages: 1-17

  • [Journal Article] 原子力の経済性:社会的費用をいかに回避するか2012

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      日本原子力学会誌

      Volume: 54(8) Pages: 502-503

  • [Journal Article] EUの航空機二酸化炭素排出規制―『規制の普及』戦略とその国際法上の課題2012

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 693 Pages: 10-14

  • [Journal Article] 持続可能な発展のための制度的枠組み2012

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      環境研究

      Volume: 166 Pages: 51-59

  • [Journal Article] ダーバン会議(COP17)における合意とその評価―気候変動レジームの展望と課題2012

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 41(4) Pages: 66-71

  • [Journal Article] グリーン・シフト促す電力政策を2012

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      月刊公明

      Volume: 2012(11) Pages: 32-37

  • [Journal Article] An Assessment of Japanese Carbon Tax Reform Using the E3MG Econometric Model2012

    • Author(s)
      Souchoel Lee, Hector and Kazuhiro Ueta
    • Journal Title

      The Scientific World Journal

      Volume: Article ID 835917 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measuring sustainable development for the future with climate change mitigation; a case study of applying an integrated assessment model under IPCC SRES scenarios2012

    • Author(s)
      Koji Tokimatsu, Rintaro Yamaguchi, Masayuki Sato, Rieko Yasuoka, Masahiro Nishio and Kazuhiro Ueta
    • Journal Title

      Environment, Development and Sustainability

      Volume: 14(6) Pages: 915-938

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 選択されるべきエネルギー政策とは何か2012

    • Author(s)
      植田和弘
    • Journal Title

      世界

      Volume: 2012(9) Pages: 37-46

  • [Journal Article] 日本のエネルギー政策はいかにあるべきかー福島原発事故を踏まえてー2012

    • Author(s)
      植田和弘
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 42(1) Pages: 15-20

  • [Journal Article] 2011年および2012年夏の電力需給評価と今後効果的な節電対策2012

    • Author(s)
      歌川 学
    • Journal Title

      政経研究

      Volume: 18 Pages: 122-132

  • [Journal Article] 原発縮小下の省エネ・自然エネルギー普及シナリオ2012

    • Author(s)
      歌川 学
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 2 Pages: 16-28

  • [Journal Article] 業務部門のCO2排出原単位とベンチマーク分析2012

    • Author(s)
      小杉昌幸、歌川 学
    • Journal Title

      日中環境産業

      Volume: 48(11) Pages: 77-86

  • [Journal Article] 持続可能な低炭素社会のためのエネルギーの展望について2012

    • Author(s)
      歌川 学、小杉昌幸
    • Journal Title

      人間と環境

      Volume: 36(3) Pages: 43-48

  • [Journal Article] 省エネで乗り切る夏2012

    • Author(s)
      歌川 学
    • Journal Title

      経済

      Volume: 2012-07 Pages: 52-60

  • [Journal Article] 原発コスト計算における経済学的コストと会計学的コストの混在―『コスト等検証委員会報告書』を素材に―2012

    • Author(s)
      金森絵里
    • Journal Title

      立命館経営学

      Volume: 51(1) Pages: 21-40

  • [Journal Article] 島根原発の再稼働問題2012

    • Author(s)
      上園昌武
    • Journal Title

      環境と公害

      Volume: 42(1) Pages: 21-26

  • [Journal Article] Classification of Lightning Damage to Wind Turbine Blades2012

    • Author(s)
      Yasuda Yoh
    • Journal Title

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      Volume: 7 Pages: 559-566

    • DOI

      10.1002/tee.21773

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 再生可能エネルギー買取制の効果と費用、ドイツとの比較から見る今後の課題2012

    • Author(s)
      竹濱朝美
    • Journal Title

      都市問題

      Volume: 103(6) Pages: 20-32

  • [Journal Article] 再生可能エネルギー固定価格買取制の経済効果、ドイツの経験から2012

    • Author(s)
      竹濱朝美
    • Journal Title

      中小商工業研究

      Volume: 112 Pages: 11-28

  • [Journal Article] 東京電力の料金原価に基づく原子力発電の費用2012

    • Author(s)
      竹濱朝美
    • Journal Title

      立命館産業社会論集

      Volume: 48(3) Pages: 41-58

  • [Journal Article] 建設期間中利子を考慮したキャッシュフローベースの電源別コスト試算2012

    • Author(s)
      木村啓二
    • Journal Title

      環境情報科学学術研究論文集

      Volume: 26 Pages: 279-282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クリーン・エネルギーが生み出す新たな産業と雇用~アメリカの再生可能エネルギ-~2012

    • Author(s)
      木村啓二
    • Journal Title

      月刊全労連

      Volume: 187 Pages: 32-37

  • [Presentation] A Model-based Econometric Assessment of Japanese Environmental Tax Reform2012

    • Author(s)
      Soocheol, Lee, Hector Pollitt and Kazuhiro Ueta
    • Organizer
      13th Global Conference on Environmental Taxation: Environmental Taxation; Barriers, Opportunities, and the Potential for Inducing Technological Innovation
    • Place of Presentation
      Vancouver(Canada)
    • Year and Date
      20120920-20120922
  • [Presentation] Introductory report on energy from Japanese perspective2012

    • Author(s)
      Kazuhiro Ueta
    • Organizer
      29th International Congress of CIRIEC
    • Place of Presentation
      Vienna(Austria)
    • Year and Date
      20120910-20120912
  • [Presentation] Climate Change Policy for Sustainable Human Development2012

    • Author(s)
      Kazuhiro Ueta
    • Organizer
      Global Conference on Global Warming
    • Place of Presentation
      Istanbul Technical University, Istanbul (Turkey)
    • Year and Date
      20120709-20120711
    • Invited
  • [Presentation] The Cost of Nuclear Power in Japan

    • Author(s)
      Kenichi Oshima
    • Organizer
      DAIWA Anglo-Japanese Foundation Seminar Two Years after Fukushima: What Are the Real Costs of Nuclear Energy?
    • Place of Presentation
      London (United Kingdom)
    • Invited
  • [Presentation] The Cost of Nuclear Power in Japan

    • Author(s)
      Kenichi Oshima
    • Organizer
      International Conference on Comparative study of Denuclearization Between Germany and Japan
    • Place of Presentation
      Berlin (Germany)
    • Invited
  • [Presentation] “Damage of Fukushima Nuclear Accident and a new compensation scheme"

    • Author(s)
      Kenichi Oshima
    • Organizer
      17th REFORM Group Meeting Salzburg
    • Place of Presentation
      Salzburg (Austria)
  • [Presentation] 原発の経済性と日本のエネルギー政策

    • Author(s)
      植田和弘
    • Organizer
      国際アジア共同体学会、グローバル・ガバナンス学会、政治社会学会、東京外国語大学国際関係研究所、日本公益学会共催「アジア共生」ジョイント・コンファレンス
    • Place of Presentation
      東京外国語大学(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 持続可能な発展に向けての環境的意思決定論の現状と課題

    • Author(s)
      蔡宣・植田和弘
    • Organizer
      環境経済・政策学会2012年大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
  • [Presentation] 電力・エネルギーシステムの再設計とエネルギー政策

    • Author(s)
      植田和弘
    • Organizer
      本学術会議公開シンポジウム「東日本大震災復興の道筋と今後の日本社会」
    • Place of Presentation
      京都大学益川記念ホール(京都府)
    • Invited
  • [Presentation] 原発事故の環境法への影響

    • Author(s)
      植田和弘
    • Organizer
      第16回環境法政策学会
    • Place of Presentation
      西南学院大学(福岡県)
    • Invited
  • [Presentation] 対策技術に注目した温暖化対策全体管理と対策例

    • Author(s)
      歌川 学、小杉昌幸
    • Organizer
      日本環境学会第38回研究発表会
    • Place of Presentation
      別府大学(大分県)
  • [Presentation] 原発停止下でのエネルギー・温暖化対策~省エネ・再生可能エネルギー普及を中心に

    • Author(s)
      歌川 学
    • Organizer
      日本環境学会第38回研究発表会
    • Place of Presentation
      別府大学(大分県)
    • Invited
  • [Presentation] エネルギー政策と気候変動政策の課題

    • Author(s)
      歌川 学
    • Organizer
      科学者会議総合学術研究集会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)
  • [Presentation] Accounting for Nuclear Power in Japan

    • Author(s)
      Eri Kanamori
    • Organizer
      17th REFORM Group Meeting Salzburg
    • Place of Presentation
      Salzburg(Austria)
  • [Presentation] 風力発電と電力系統

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      日本風力エネルギー学会 系統連系講習会
    • Place of Presentation
      科学技術館(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 欧州における風力発電系統連系問題の最前線

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      第13回風力エネルギー利用総合セミナー
    • Place of Presentation
      足利工業大学(栃木県)
    • Invited
  • [Presentation] 小型風力発電の基礎 ―持続可能な発電のために―

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      大阪府MOBIO Cafe(ものづくりビジネスセンター大阪)
    • Place of Presentation
      ものづくりビジネスセンター大阪(大阪府)
    • Invited
  • [Presentation] Grid Integration Issue of Renewables in Japan

    • Author(s)
      Yasuda Yoh
    • Organizer
      17th REFORM Group Meeting Salzburg
    • Place of Presentation
      Salzburug(Austria)
  • [Presentation] Verification of lightning damage classification to wind turbine blades

    • Author(s)
      Yasuda Yoh
    • Organizer
      31st International Conference on Lightning Protection
    • Place of Presentation
      Vienna(Austria)
  • [Presentation] 海外での系統連系

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      電気学会電力・エネルギー部門大会座談会 風力発電技術の現状と将来動向
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Invited
  • [Presentation] Wind Integration in Japan: Current status and future challenges

    • Author(s)
      Yasuda Yoh
    • Organizer
      11th Wind Integration Workshop
    • Place of Presentation
      Lisbon(Portugal)
  • [Presentation] 風力発電に関する系統連系技術の動向

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      日本機械学会流体工学部門講演会 先端技術フォーラム 日本に置ける風力発電の技術開発の現状と動向
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)
    • Invited
  • [Presentation] 風力連系研究のための欧州系統データ分析

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      第34回風力エネルギー利用シンポジウム
    • Place of Presentation
      科学技術館(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 風車ブレード雷害様相の分類法の改善とその評価

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      第34回風力エネルギー利用シンポジウム
    • Place of Presentation
      科学技術館(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 風力系統連系における世界動向

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      第7回再生可能エネルギー世界展示会 NEDOセミナー「再生可能エネルギー大量導入に向けて」
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Invited
  • [Presentation] 風力発電の系統連系問題

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      日本風力発電協会系統部会講演会
    • Place of Presentation
      東洋海事ビル(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 欧州の風力発電に関するエネルギー政策

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      大阪商工会議所 中堅・中小企業参入のための新エネルギー産業参入セミナー
    • Place of Presentation
      大阪商工会議所(大阪府)
    • Invited
  • [Presentation] 欧州の風力発電に関するエネルギー政策

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      日本電機工業会 第70回新エネルギー講演会
    • Place of Presentation
      電機工業会館(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 欧州の風力発電の大量導入の現状と課題について

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      東日本大震災を踏まえた電源構成の転換を実現するためのシナリオと方策に関する研究 第2回ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 風力発電における系統連系の実態と展望 ~世界と日本~

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      WIND EXPO 2013専門技術セミナー
    • Place of Presentation
      ビックサイト(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] Statistical Analysis on European Grid for Wind Integration Study

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      電気学会 電力技術・電力系統技術・半導体電力変換 合同研究会
    • Place of Presentation
      粟国島(沖縄県)
  • [Presentation] 欧州と日本における風力発電の系統連系問題

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      日本風力発電協会系統部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東洋海事ビル(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 風力発電の動向 ~世界の風力発電はこんなに進んでいる~

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      地球環境シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      環境学習センター生き生き地球館(大阪府)
    • Invited
  • [Presentation] 新発電システムの耐雷設計への適用

    • Author(s)
      安田 陽
    • Organizer
      電気学会全国大会シンポジウム 各種観測手法による雷パラメータとその工学的適用
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Invited
  • [Presentation] ドイツ再生可能エネルギー電力の系統連系をめぐる給電データ開示、優先接続に関する透明性(transparency)の確保について

    • Author(s)
      竹濱朝美
    • Organizer
      第34回 風力エネルギー利用シンポジウム
    • Place of Presentation
      科学技術館(東京都)
  • [Presentation] Interlinkage and Coordination between Regimes: Towards a more effective global environmental governance

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      Konrad-Adenauer Stiftung and Osaka University主催国際シンポジウム「Legal Possibilities to Strengthen Renewable Energies」
    • Place of Presentation
      ホテルニューオオタニ大阪(大阪府)
    • Invited
  • [Presentation] コメント 国際法の観点から

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      上智大学環境法セミナー「環境保全のための国際法と国内法の関係」
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都)
  • [Presentation] 原発事故と国際法

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      環境法政策学会2012年度学術大会シンポジウム「原発事故の環境法への影響」
    • Place of Presentation
      西南学院大学(福岡県)
    • Invited
  • [Presentation] Japanese climate law: Its state of affairs and prospect

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      世界自然基金会(WWF)気候変化立法2012年項目后会
    • Place of Presentation
      北京・清華大学(中国)
    • Invited
  • [Presentation] Updates of Japanese Climate and Energy Policies after Durban

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      IGES・持続可能なアジア太平洋に関する国際フォーラム(ISAP)2012
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜会議センター(神奈川県)
    • Invited
  • [Presentation] Carbon market in Japan: Its state of affairs and prospec

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      The Korea Legislation Research Institute「The Potentials in Linking the Carbon Market for Green Growth」
    • Place of Presentation
      Novotel Ambassador Gangnam(韓国)
    • Invited
  • [Presentation] Current issues relating to climate and energy law and their international context

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      2012 Eastern Asian Legal Forum on Climate Change & Energy: Adapt to Climate Change-Innovative Energy Policy and Law
    • Place of Presentation
      台湾国立清華大学(台湾)
    • Invited
  • [Presentation] 気候変動に対処するための分野横断的研究をめざして―法学からの視座

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      環境経済・政策学会2012年大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Invited
  • [Presentation] Release of Radioactive Substances into the Sea and International Law: Perspective from Japanese Experience in the Course of Nuclear Disaster

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      The Fourth Four Societies Conference「Disasters and International Law」
    • Place of Presentation
      カリフォルニア大学・バークレー校ロースクール(アメリカ)
    • Invited
  • [Presentation] Fukushima Accident and Its Impacts on Energy and Climate Policies

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      Centre d’Etudes et de Recherches Internationales et Communautaires (CERIC) Workshop「After-Fukushima: A Franco-Japanese Overview」
    • Place of Presentation
      CERIC・Faculty of Law and Political Science, Aix-Marseille University(France)
    • Invited
  • [Presentation] 国際環境法における情報へのアクセス

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      国際人権法学会第24回研究大会(2012年度)「情報と人権―原発事故対応と情報開示」
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] Possible Conflict and Coordination between trade and renewable laws: towards green economy

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      The Korea Legislation Research Institute「Green Growth Legislation in Asia Pacific」
    • Place of Presentation
      韓国・ルネッサンスソウルホテル(Renaissance Seoul Hotel)(韓国)
    • Invited
  • [Presentation] 福島原発事故後の原子力の国際的規制 - その動向と課題 -

    • Author(s)
      高村ゆかり
    • Organizer
      早稲田大学グローバルCOEシンポジウム「原子力規制と環境法」
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] Access to Information in the Context of Fukushima Accident: From the Perspective of International Environmental Law

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      名古屋大学・フライブルグ大学国際セミナー「Human Rights Approach to Environment Protection: Lesson from FUKUSHIMA」
    • Place of Presentation
      フライブルグ大学(ドイツ)
    • Invited
  • [Presentation] Access to Information in the Context of Fukushima Accident: From the Perspective of International Law

    • Author(s)
      Yukari Takamura
    • Organizer
      国連大学主催国際ワークショップ「Public Participation in Environmental Matters in East Asia: multifaceted perspectives」
    • Place of Presentation
      United Nations University Institute of Advanced Studies (東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 国内の電源別コスト試算における手法に関する現状と課題

    • Author(s)
      木村啓二
    • Organizer
      日本環境学会第38回研究発表会
    • Place of Presentation
      別府大学(大分県)
  • [Presentation] 日本のグリーン電力制度の現状と課題

    • Author(s)
      木村啓二
    • Organizer
      第34回風力エネルギー利用シンポジウム
    • Place of Presentation
      科学技術館(東京都)
  • [Book] 原発はやっぱり割に合わない2013

    • Author(s)
      大島堅一
    • Total Pages
      217
    • Publisher
      東洋経済新報社
  • [Book] かもがわ出版2013

    • Author(s)
      安斎 育郎、竹濱朝美、 舘野淳編
    • Total Pages
      237
    • Publisher
      原発ゼロプログラム
  • [Book] 本の泉社出版2013

    • Author(s)
      上園昌武編
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      先進事例から学ぶ再生可能エネルギーの普及戦略
  • [Book] 白桃書房2013

    • Author(s)
      吉村純一、竹濱朝美編
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      流通動態と消費者の時代
  • [Book] United Nations University Press2013

    • Author(s)
      Akihisa Mori ed.
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      Environmental governance for sustainable development: East Asian perspectives
  • [Book] 地球温暖化対策と国際貿易―排出量取引と国境調整措置をめぐる経済学・法学的分析2012

    • Author(s)
      有村俊秀・蓬田守弘、川瀬剛志編
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 原発事故後の環境・エネルギー政策2012

    • Author(s)
      橘川武郎・植田和弘・佐々木・藤江昌嗣編著
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      冨山房インタナショナル
  • [Book] 有機物循環論2012

    • Author(s)
      植田和弘・楠部孝誠・高月紘・新山陽子編著
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] ビジネスの発見と創造-企業・社会の発展と経営学2012

    • Author(s)
      立命館大学経営学部
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi