• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア古典学の実践的深化-国際連携による研究と教育

Research Project

Project/Area Number 24242011
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

齋藤 希史  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (80235077)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神野志 隆光  東京大学, 総合文化研究科, 名誉教授 (60018900)
黒田 彰  佛教大学, 文学部, 教授 (80178136)
道坂 昭廣  京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (20209795)
金沢 英之  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (00302828)
徳盛 誠  東京大学, 総合文化研究科, 講師 (00272469)
田村 隆  東京大学, 総合文化研究科, 講師 (70432896)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords東アジア古典学 / 古代日本 / 中国中世 / 古代朝鮮
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、漢字世界としての東アジアという視点から、日本・中国・朝鮮の古典世界を対象とする研究者を中心とした共同研究によって、東アジア古典文学史の再構築をめざし、大学院レベルの教育プログラムの学際的・国際的な実用化をはかることを目的とする。初年度である平成24年度に引き続き、今年度も国内外における共同研究と実験授業を兼ねたセミナーを活動の中心に据え、様々なテーマにおいてセミナー等を企画・開催することができた。
具体的には、北海道大学における大学院セミナー「漢字世界のなかの列島の古代」、明治大学における大学院セミナー「古代石碑研究の現在」、日本大学における特別講義「漢字世界としての日本列島と文学世界―口誦の世界という幻想」、韓南大学における大学院セミナー「漢字世界としての東アジア―東アジア古典学の意義」、コロンビア大学における大学院セミナー「漢字世界の古典と近代─近代日本の文体をめぐって」、カリフォルニア大学ロサンゼルス校におけるワークショップ「東アジア古典学の方法」を開催した。コロンビア大学において開催されたセミナーは、昨年度に同大学において開催されたセミナー「東アジア古典学の方法」を引き継ぐものであり、これは同大学の大学院教育プログラムに大きく貢献するものとして継続的な開催を希望されたことによって実現した。このセミナーを通じて、共通の教材として使用できるテキストの編纂についても、その具体的な内容を検討することができた。本研究の柱である国際連携を、より深化させることができたと考える。
これらのセミナー・講演・会議・ワークショップの記録は、随時ホームページ上に掲載され、参加者が共有するグループウェアにおいて、資料も共有された。
なお、セミナー等でなされた報告も含めた科研メンバーの業績については、業績一覧を参照されたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していたセミナーのうち、コロンビア大学におけるものについては、先方都合で平成26年度に延期になったものの、そのほかは計画通りに進めることができたため。

Strategy for Future Research Activity

今後とも国内外におけるセミナー等を実施し、東アジア古典学の方法の共有に努めるとともに、教材となりうる共通テキストの作成について、実現に向けてより具体的に検討する。

  • Research Products

    (30 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 11 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「日本」の由来について2014

    • Author(s)
      神野志隆光
    • Journal Title

      文化継承学論集

      Volume: 10 Pages: 1-11

  • [Journal Article] 吉野行幸の「儲作歌」をめぐって2014

    • Author(s)
      神野志隆光
    • Journal Title

      高岡市万葉歴史館叢書

      Volume: 26 Pages: 76-93

  • [Journal Article] 郭巨図攷―呉強華氏蔵北魏石床脚部の孝子伝図につい2014

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      佛教大学文学部論集

      Volume: 98 Pages: 1-27

  • [Journal Article] 近代日本のアジア主義と漢文──岡本監輔の場合──2013

    • Author(s)
      齋藤希史
    • Journal Title

      中国──社会と文化

      Volume: 28 Pages: 11-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 孝鳥、朱明、章孝母図攷―武梁祠の孝子伝図について―2013

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      万葉集研究

      Volume: 34 Pages: 251-309

  • [Journal Article] 祇園精舎覚書―鐘はいつ誰が鳴らすのか―2013

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      京都語文

      Volume: 20 Pages: 109-151

  • [Journal Article] 關於江戸時代後期對於漢詩的認識―以津阪東陽≪夜航詩話≫為線索2013

    • Author(s)
      道坂昭廣
    • Journal Title

      洌上古典研究

      Volume: 38 Pages: 481-496

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『伊勢物語』初段挿絵考2013

    • Author(s)
      田村隆
    • Journal Title

      超域文化科学紀要

      Volume: 18 Pages: 253-264

  • [Journal Article] 桐壺巻の練習問題2013

    • Author(s)
      田村隆
    • Journal Title

      ニューサポート高校国語

      Volume: 20 Pages: 8-9

  • [Presentation] 関於祇園図経2014

    • Author(s)
      黒田彰
    • Organizer
      東亜漢籍研究:以日本古鈔本五山版漢籍書中心
    • Place of Presentation
      北京大学(中国)
    • Year and Date
      2014-03-15 – 2014-03-15
    • Invited
  • [Presentation] 『王勃集』はいつ編纂されたのかー『王勃集卷30』所収の王承烈の手紙と「祭文」をめぐってー2014

    • Author(s)
      道坂昭廣
    • Organizer
      国際ワークショップ「中国中古の学術と文献」
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-02-01 – 2014-02-01
  • [Presentation] 王勃南行考―以日本傳存王勃集佚文為線索2013

    • Author(s)
      道坂昭廣
    • Organizer
      第二届饒宗頤與華學曁香港大學饒宗頤學術館成立十周年慶典國際學術研討會
    • Place of Presentation
      香港大学(香港)
    • Year and Date
      2013-12-09 – 2013-12-10
  • [Presentation] 古文辭派受容以降の日本漢文についてー齋藤拙堂『拙堂文話』を手がかりに2013

    • Author(s)
      道坂昭廣
    • Organizer
      東アジア中古典文学研究学学術会議参加発表
    • Place of Presentation
      成均館大学(韓国)
    • Year and Date
      2013-12-07 – 2013-12-08
  • [Presentation] 舜の物語攷―孝子伝から二十四孝へ―2013

    • Author(s)
      黒田彰
    • Organizer
      孝文化在東亜的伝播和発展国際研討会
    • Place of Presentation
      清華大学(中国)
    • Year and Date
      2013-11-03 – 2013-11-03
    • Invited
  • [Presentation] 語られた「古代」――『日本書紀』とその変奏2013

    • Author(s)
      神野志隆光
    • Organizer
      国際学術研究会「交響する古代Ⅳ」
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2013-11-01 – 2013-11-01
    • Invited
  • [Presentation] 關于江戸時代後期對漢詩的認識―以津阪東陽『夜航詩話』為線索2013

    • Author(s)
      道坂昭廣
    • Organizer
      東方詩話学學第8届国際学術研討会
    • Place of Presentation
      西南師範大学(中国)
    • Year and Date
      2013-10-24 – 2013-10-26
    • Invited
  • [Presentation] 科学と文章──地文学の時代──2013

    • Author(s)
      齋藤希史
    • Organizer
      高麗大学日本研究センター講演会
    • Place of Presentation
      高麗大学(韓国)
    • Year and Date
      2013-08-24 – 2013-08-24
    • Invited
  • [Presentation] 近代漢字圏の成立──翻訳と漢文脈──2013

    • Author(s)
      齋藤希史
    • Organizer
      韓国日本研究団体第2回国際学術大会基調講演
    • Place of Presentation
      嘉泉大学(韓国)
    • Year and Date
      2013-08-23 – 2013-08-23
    • Invited
  • [Presentation] Necessity of Reasoning: Ichijo Kaneyoshi's Interpretation on the Nihon Shoki in the Premodern Japan2013

    • Author(s)
      徳盛誠
    • Organizer
      国際比較文学会第20回大会
    • Place of Presentation
      パリ大学(フランス)
    • Year and Date
      2013-07-20 – 2013-07-20
  • [Presentation] 翻訳と漢文脈2013

    • Author(s)
      齋藤希史
    • Organizer
      日本比較文学会第75回全国大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2013-06-16 – 2013-06-16
    • Invited
  • [Presentation] 『伊勢物語』初段挿絵考2013

    • Author(s)
      田村隆
    • Organizer
      九州大学国語国文学会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2013-06-08 – 2013-06-08
    • Invited
  • [Presentation] エクリチュールとしての科学──風景描写と自然観察──2013

    • Author(s)
      齋藤希史
    • Organizer
      日本近代文学会春季大会
    • Place of Presentation
      法政大学(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2013-05-25 – 2013-05-25
    • Invited
  • [Presentation] 「江戸時代後期における漢詩に対する認識についてー津阪東陽『夜航詩話』をてがかりにー2013

    • Author(s)
      道坂昭廣
    • Organizer
      東アジア古典学の可能性と難関Ⅱ-韓国文化の固有性と東アジア的共同性
    • Place of Presentation
      成均館大学(韓国)
    • Year and Date
      2013-04-26 – 2013-04-27
    • Invited
  • [Presentation] 雅言の空間──漢字圏における文字と言語──2013

    • Author(s)
      齋藤希史
    • Organizer
      「東アジア古典学の可能性と難関Ⅱ」国際学術会議
    • Place of Presentation
      成均館大学(韓国)
    • Year and Date
      2013-04-26 – 2013-04-26
    • Invited
  • [Book] 古代日本と古代朝鮮の文字文化交流2014

    • Author(s)
      市大樹、李成市、犬飼隆、林敬煕、李鎔賢、神野志隆光、金英媛、宋義政、三上喜孝、梁淑子、山口英男
    • Total Pages
      306(172-189)
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 漢詩の扉2013

    • Author(s)
      齋藤希史
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      角川学芸出版
  • [Book] 万葉集をどう読むか2013

    • Author(s)
      神野志隆光
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 古事記とはなにか2013

    • Author(s)
      神野志隆光
    • Total Pages
      357
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 岩波講座 日本の思想 62013

    • Author(s)
      苅部直 、新谷尚紀、深沢徹、澤井啓一、金沢英之、佐伯順子、米村千代、新田一郎、ダヴィッド メルヴァルト、井上章一、芝崎厚士、福田武史
    • Total Pages
      320(57-81)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Remarks] 「東アジア古典学の実践的深化―― 国際連携による研究と教育」ホームページ

    • URL

      http://eacs.c.u-tokyo.ac.jp

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi