2012 Fiscal Year Annual Research Report
消滅危機言語としての琉球諸語・八丈語の文法記述に関する基礎的研究
Project/Area Number |
24242014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
狩俣 繁久 琉球大学, 法文学部, 教授 (50224712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田窪 行則 京都大学, 文学研究科, 教授 (10154957)
金田 章宏 千葉大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70214476)
木部 暢子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (30192016)
西岡 敏 沖縄国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30389613)
仲原 穣 琉球大学, 法文学部, その他 (60536689)
又吉 里美 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (60513364)
下地 理則 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (80570621)
小嶋 賀代子 (下地 賀代子) 沖縄国際大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40586517)
元木 環 京都大学, 学内共同利用施設等, 助教 (80362424)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 琉球諸語 / 八丈語 / 記述文法 / 消滅危機言語 |
Research Abstract |
研究初年度の24年度は、8月21日に琉球大学において研究打ち合わせ会議を開催し、1.研究の目的と方法の再確認、2.最終年度までの研究計画の見通しと確認、3.研究計画初年度の段階における各担当地点の研究の準備状況を確認した。臨地調査に関しては、共同研究者が琉球諸語25地点、八丈語1地点を分担して、各自が資料を収集し記述研究を行った。 12月15、16日の両日琉球大学においてワークショップを開催し、(1)章立て案の修正案の説明と意見収集、(2)章立て案にもとづく調査項目チェックリストの作成状況、(3)他分野・類型論などにおけるグロスのいくつかの慣習と、そのメリット・デメリットなどについて検討するとともに、又吉里美「大山方言の動詞」、下地理則「琉球諸語・記述文法の章立てと記述項目について」、狩俣繁久「沖縄北部名護市幸喜方言の格形式」、下地(小嶋)賀代子「南琉球・多良間島方言の重複型オノマトペについて」、下地理則「琉球諸語の代名詞双数形」、元木環「琉球語電子博物館の構成とコンテンツ作成について」および研究協力者3名の研究成果の発表と討議を行った。2013年2月8日、9日に九州大学でワークショップを開催し、琉球諸語の文法概説をいかに進めるか、北琉球諸語と南琉球諸語の場合について討議した。また、近接する九州方言の文法記述との関連性についても検討した。 8月の研究打ち合わせ、12月と2月のワークショップで記述文法の目次(記述内容)、グロス付けの方式などを確認し、次年度以降の調査と記述研究の確認した。また、平成25年度の8月に九州大学でワークショップを開催し、分担者、協力者が担当している地点の簡略文法を報告し、中間的な研究成果の報告を行うことを決定した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
共同研究者(代表者、分担者、協力者)の分担する調査地点の臨地調査は当初計画よりやや遅れの見られる地点はあるが、全体として順調に進行している。記述研究に関して、本年度は、記述すべき項目をある程度確定し、各自が成果として取りまとめる記述文法の枠組みを統一することができた。また、琉球諸語の記述文法のためのグロス付けをいかに行うかを2度のワークショップを開催して討議できたことは、本年度の成果としてあげることができる。とくに、名詞の格形式のグロスについての討議は、日本語諸方言への適応可能性を含めて有意義であった。グロス付けに関しては、授受表現形式その他の文法的派生形式をいかに記述すべきか未解決の部分を残すが、次年度以降も引き続き討議して詰めていく計画である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2013年度8月26日、27日に公開のワークショップを九州大学文学部で開催する。そこでは共同研究者全員が20ページから30ページ程度の簡略文法を報告する予定である。これは、最終年度に各共同研究者が行う約200ページの記述文法作成に向けた中間的な成果である。これによって北琉球諸語、南琉球諸語のそれぞれの地点の記述文法の大枠が把握されると同時に、そこから出てくる統一的な記述方法について課題を検討し、研究計画の後半の2年の調査、研究の方向性を確認するものでもある。なお、調査研究に遅れのみられる地域については研究分担者と研究協力者を増員して対応する。
|
Research Products
(12 results)