• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

チベット語最古層の形成とその構造推移ーデータベース解析による辞書と歴史文法の編纂

Research Project

Project/Area Number 24242015
Research InstitutionKobe City University of Foreign Studies

Principal Investigator

武内 紹人  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10171612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長野 泰彦  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 名誉教授 (50142013)
白井 聡子  麗澤大学, 言語研究センター, 客員研究員 (70372555)
星 泉  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (80292994)
池田 巧  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (90259250)
西田 愛  神戸市外国語大学, 外国学研究所, 客員研究員 (90723693)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2017-03-31
Keywords歴史言語学 / チベット語学 / 古チベット語 / 方言調査 / ブータン / ラダック
Outline of Annual Research Achievements

本年度の成果公開・出版については以下の通りである:武内紹人(代表)は2016年3月に井内真帆(協力者)と大英図書館所蔵カラホト出土チベット語文書のカタログ(英文)を出版した。また2016年3月にチベット語の文法書を出版した。星泉(分担者)は2016年3月に14世紀のチベット語文献に基づいた古典チベット語文法を出版した。西田愛(分担者)は2015年9月に研究成果の一部を国際学会The 4th International Seminar of Young Tibetologists にて発表した。

本年度実施した文献調査は以下の通りである。武内が、2015年7月に大英図書館において、カラホト出土チベット語文書の最終的な調査を行った。2015年11月に大英図書館において、チベット語木簡の調査を行った。長野泰彦(分担者)は2016年1月に東北大学にて文献調査を行った。

また本年度行った方言調査については以下の通りである。池田巧(分担者)は2016年2月にブータンのティンプにてケンカの語彙調査を行なった。白井聡子(分担者)は東チベットにある川西民族走廊地域を中心に、チベット=ビルマ系言語の語彙形式に関する資料収集をし、言語地理学的分析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2015年度に、代表者武内は、カラホト出土文書の総合的カタログ(英文)とチベット語の歴史的文法の出版を行うことが出来た.また、分担者星は、本科研の一端として遂行して来たチベット語歴史文書を土台とした、古典チベット語文法を出版することが出来た.いずれも本科研の目的の一部を達成したものである。

Strategy for Future Research Activity

6月にノルウェーで開かれる国際チベット学会に、代表者および班員(星、西田、岩尾、井内)が参加して研究発表をおこない、国際的な場で討議する。

当初予定していた、レキシコンの作成についても完成に向けて最終的な作業を進める予定である。

9月に国際的な共同研究会(国際シンポジウム)を開催し、海外研究協力者と国内研究者を交えて、研究の報告と最終的な成果公刊に向けて意見交換を行う予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ダパ語の名詞句と修飾構造2016

    • Author(s)
      白井聡子
    • Journal Title

      シナ=チベット系諸言語の文法現象1 名詞句の構造

      Volume: 0 Pages: 27-35

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ギャロン語ヨチ方言の他動性:自他動詞対からの分析2015

    • Author(s)
      白井聡子
    • Journal Title

      有対動詞の通言語的研究―日本語と諸言語の対照から見えてくるもの

      Volume: 0 Pages: 141-157

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Sun: Tibeto-Burman2015

    • Author(s)
      Shirai, Satoko, Keita Kurabe, Kazue Iwasa, Hiroyuki Suzuki and Shiho Ebihara
    • Journal Title

      Studies in Asian Geolinguistics

      Volume: 1 Pages: 14-17

  • [Presentation] 日本におけるシャンシュン語研究の歩み2015

    • Author(s)
      長野泰彦・武内紹人
    • Organizer
      中国国際象雄文化学術研討会
    • Place of Presentation
      中央民族大学(中国、北京)
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-19
  • [Presentation] A study on Old Tibetan oracle bone2015

    • Author(s)
      Ai Nishida
    • Organizer
      The 4th International Seminar of Young Tibetologists
    • Place of Presentation
      University of Leipzig(ドイツ、ライプツィヒ)
    • Year and Date
      2015-09-07 – 2015-09-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国西南部チベット=ビルマ系言語における漢語文末助詞 ba の借用―ダパ語とカム・チベット語を中心に―2015

    • Author(s)
      白井聡子
    • Organizer
      日本言語学会第150回大会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-21
  • [Book] 古典チベット語文法:『王統明鏡史』(14世紀) に基づいて2016

    • Author(s)
      星泉
    • Total Pages
      xviii+295
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 (東京都、府中市)
  • [Book] チベット語文法研究2016

    • Author(s)
      武内紹人
    • Total Pages
      iv+186
    • Publisher
      神戸市外国語大学・外国学研究所
  • [Book] Tibetan Texts from Khara-khoto: Descriptive Catalogue. Studia Tibetica 482016

    • Author(s)
      Tsuguhito Takeuchi and Maho Iuchi
    • Total Pages
      iv+561
    • Publisher
      Toyo Bunko

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi