• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 24242017
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 根岸 雅史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50189362)
寺内 一  高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)
中谷 安男  法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)
奥村 学  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (60214079)
相川 真佐夫  京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (60290467)
能登原 祥之  同志社大学, 文学部, 准教授 (70300613)
石井 康毅  成城大学, 社会イノベーション学部, 准教授 (70530103)
金子 恵美子  会津大学, コンピュータ理工学部, 准教授 (30533624)
和泉 絵美  同志社大学, 全学共通教養教育センター, 准教授 (80450691)
内田 諭  九州大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (20589254)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordsCEFRレベル別基準特性 / 学習者コーパス / 学習者プロファイリング / 言語テスト / 外国語能力到達度評価 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

今年度は CEFRレベル別の基準特性を抽出するために,インプットにあたる欧州で使用されているコースブックのコーパスとアウトプットにあたる学習者の英作文・英会話の2種類の学習者コーパスの整備がほぼ完了し,そこからさまざまな言語特徴を抽出することを試みた。
言語特徴は大別すると,文法特性とテキスト特性の2種類に分け,文法特性に関しては中学・高校で扱う英文法項目をリスト化し,それらに関する抽出式を東京外国語大学佐野研究室で作成した抽出式を改変して作成した。またテキスト特性に関しては,語彙プロファイル(BNC20000語リストなどを利用),語彙密度,語彙多様性,流暢性,複雑性などの指標を多変量で抽出した。これらをもとに,多変量解析を行い,CEFRレベルを判別する有効な特徴を抽出する方法として,サポートベクターマシン,決定木,ランダムフォレストなどのアンサンブル学習を比較してその判別制度などを比べると同時に,使用特徴の重みづけスコアなどを参考に,基準特性として有効に機能する言語特徴群を特定するということを試みた。
さらに,個別研究では各分担者が個別の言語特徴で有効に基準特性として利用できそうなものをよりマクロな分析を行ってその中間結果を報告した。それにはテキスト構造,メタ談話マーカー,語用論的能力に関するもの,関係節を含む名詞句内部構造,などが含まれる。
最終年度は文法事項の検索式を精度を上げて,これらの最終的なデータだしを行い,特徴群の統計データをすべて公開する予定である。さらに,CEFR-J の活用レベルに応じたインベントリーの提案を行い,広く利用に供したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コーパス構築も最初の2年でほぼ終わり,今年度はデータ分析をテスト的に繰り返しながら,課題をつぶしてきた。その意味で最終年度に本格的なデータ出しを行えるように順調にコーパス整備が行われてきたといえる。
また統計手法に関する比較も複数行ってきたので,最終年度には東工大チームに委託して,どのような機械学習の手法が最も効果的かを判断してもらう予定。こちらもほぼ予定通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

2015年度は最終年度になるので,整備してきたインプット&アウトプット・コーパスからさまざまな言語特徴抽出を試み,それらによる CEFR-J レベル別インベントリーの作成までこぎつけたい。
大別すると,文法特性による CEFR-J Grammar Profile, テキスト特性による CEFR-J Text Profile の2種類のインベントリーを構築。これによる包括的な CEFR-J レベル別文法・語彙体系を作りたい。それを教科書作成,教材開発,言語テストなどの基礎材料として公開する。
研究者向けには詳細な統計データを付けたデータベース形式で,その後のさまざまな分析を多面的に行えるようなデータとして公開する。教科書会社,教材開発会社にはよりわかりやすい CEFR-J レベルごとの文法項目一式のリストを可能であれば実際の例文などと一緒に提示したい。教員用にはタスク開発に便利なように,CEFR-J の CAN-DO とリンクできる語彙・文法項目の整理をできるだけ行ったタスク開発キットのようなものを提案できればと考えている。

  • Research Products

    (54 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (33 results) (of which Invited: 8 results) Book (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 企業が求める英語力-2006年と2013年の2つの調査から得られた結果2015

    • Author(s)
      寺内 一
    • Journal Title

      多聴多読マガジン4月号別冊

      Volume: 9 Pages: 6-16

  • [Journal Article] N-gram 分析を通したCEFRレベル基準特性の特定:動詞共起フレームに焦点をあてて2015

    • Author(s)
      能登原 祥之
    • Journal Title

      言語処理学会第21回年次大会発表論集

      Volume: なし Pages: 876-879

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CEFRレベルに基づいた教材コーパス―レベル別基準特性の抽出に向けて―2015

    • Author(s)
      内田 諭
    • Journal Title

      英語コーパス研究

      Volume: 22 Pages: 87-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 基本動詞のコロケーション難易度測定―CEFR レベルに基づくテキストコーパスからのアプローチ―2015

    • Author(s)
      内田 諭
    • Journal Title

      言語処理学会第21回年次大会発表論文集

      Volume: なし Pages: 880-883

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Questionnaire survey on difficulties encountered in English business meetings at Japanese companies.2014

    • Author(s)
      Terauchi, H. et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 19th European Symposium on Languages for Special Purposes

      Volume: - Pages: 126-134

  • [Journal Article] ビジネスの現場で求められる英語力とは2014

    • Author(s)
      寺内 一 他
    • Journal Title

      『英語教育』2014年9月号

      Volume: 63 Pages: 35-39

  • [Journal Article] CEFRの上位者のビジネスコミュニケーション・ストラテジーの検証:英語活用社員の検証2014

    • Author(s)
      中谷 安男
    • Journal Title

      国際ビジネスコミュニケーション学会研究年報

      Volume: 73 Pages: 25-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習者コーパスに見られる間違いを指導に生かす2014

    • Author(s)
      能登原 祥之
    • Journal Title

      英語教育』2014年5月号

      Volume: 63 Pages: 24-25

  • [Journal Article] An Analysis of Three Collocations Dictionaries for Learners of English2014

    • Author(s)
      Yasutake Ishii, Satoru Uchida, Kyoko Hayashi and Yuichiro Kobayashi
    • Journal Title

      LEXICON (岩崎研究会)

      Volume: 44 Pages: 24-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 英語CEFR-Jレベル基準特性としての文法項目とその特定方法2015

    • Author(s)
      投野由紀夫,石井康毅
    • Organizer
      平成24-27年度科学研究費補助金 基盤研究(A)「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」(代表: 投野由紀夫) 公開会議
    • Place of Presentation
      知恩院和順会館
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 基本動詞のコロケーション難易度測定―CEFR レベルに基づくテキストコーパスからのアプローチ―2015

    • Author(s)
      内田 諭
    • Organizer
      「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」2014年度第3回公開会議
    • Place of Presentation
      知恩院和順会館
    • Year and Date
      2015-03-21
  • [Presentation] 英語CEFRレベルを規定する基準特性としての文法項目の抽出とその評価2015

    • Author(s)
      投野由紀夫,石井康毅
    • Organizer
      言語処理学会第21回年次大会
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 英語学習者の作文における誤りタグの自動付与2015

    • Author(s)
      林正頼, 高村大也, 奥村学 , 投野由紀夫
    • Organizer
      言語処理学会 第21回 年次大会 (NLP2015)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] N-gram 分析を通したCEFRレベル基準特性の特定:動詞共起フレームに焦点をあてて2015

    • Author(s)
      能登原 祥之
    • Organizer
      言語処理学会 第21回 年次大会 (NLP2015)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 基本動詞のコロケーション難易度測定―CEFR レベルに基づくテキストコーパスからのアプローチ―2015

    • Author(s)
      内田 諭
    • Organizer
      言語処理学会 第21回 年次大会 (NLP2015)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 運用能力別に見る英語学習者発話の情報構造2015

    • Author(s)
      和泉絵美
    • Organizer
      言語処理学会 第21回 年次大会 (NLP2015)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] 動詞の構文パターンに見られるCEFRレベル基準特性2014

    • Author(s)
      能登原 祥之
    • Organizer
      「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」 (代表:投野由紀夫) 平成26年度 第2回 公開会議
    • Place of Presentation
      成城大学
    • Year and Date
      2014-12-27
  • [Presentation] ビジネスに求められる英語力―2006年と2013年の2つの調査から得られた知見と英語教育への応用2014

    • Author(s)
      寺内 一
    • Organizer
      2014年度JACET九州・沖縄支部秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学郡元キャンパス法政大学
    • Year and Date
      2014-11-22
    • Invited
  • [Presentation] 英英連語辞典の比較分析―見出し語の収録状況と使用者の意識調査結果の観点から―2014

    • Author(s)
      石井康毅
    • Organizer
      大学英語教育学会 英語辞書研究会 例会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-11-22
  • [Presentation] Applicability of Emotional Intelligence through CEFR:Towards Enhancing Cooperative Teaching and Self-learning2014

    • Author(s)
      Yasuo Nakatani
    • Organizer
      WWA Conference 5th International Conference on Global Peace through Emotional Intelligence
    • Place of Presentation
      Nepal Academy, Kamaladi
    • Year and Date
      2014-11-01
  • [Presentation] Evaluating the Use of Oral Communication Strategy for Business Purposes2014

    • Author(s)
      Yasuo Nakatani
    • Organizer
      1ST CULI-LITU INTERNATIONAL CONFERENCE 2014
    • Place of Presentation
      Pullman Bangkok King Power Hotel
    • Year and Date
      2014-10-16
    • Invited
  • [Presentation] 英語CEFRレベルを規定する基準特性の抽出一文法項目の自動抽出とその評価―2014

    • Author(s)
      投野 由紀夫,石井康毅
    • Organizer
      英語コーパス学会 第40回大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] タスク駆動型のコーパス構築と情報処理技術2014

    • Author(s)
      投野 由紀夫
    • Organizer
      英語コーパス学会 第40回大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] 日本企業の新興国マーケティング戦略:ベトナムにおける家電事業の事例研究2014

    • Author(s)
      中谷 安男
    • Organizer
      JBCA 第74回全国大会
    • Place of Presentation
      神戸市外国語大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] 英語教育・研究のための教材コーパスの構築と利用:実践例と課題2014

    • Author(s)
      石井康毅
    • Organizer
      英語コーパス学会 第40回大会 シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] CEFRレベルに基づいた教材コーパス―レベル別基準特性の抽出に向けて―2014

    • Author(s)
      内田 諭
    • Organizer
      英語コーパス学会 第40回大会
    • Place of Presentation
      熊本学園大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] The Impact of Nontransparency of Entrance Examinations in Japan2014

    • Author(s)
      Masashi Negishi
    • Organizer
      New Directions English Conference: Role of English assessment in Internationalisation
    • Place of Presentation
      明治記念館
    • Year and Date
      2014-09-29
    • Invited
  • [Presentation] Implications for Academic Writing: How to Attract Readers’ Attention in Science Research Papers2014

    • Author(s)
      Yasuo Nakatani
    • Organizer
      第21回日英・英語教育学会研究大会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2014-09-12
    • Invited
  • [Presentation] lnterlanguage annotations and association rule mining in the acquisition of relative clause constructions2014

    • Author(s)
      Yukio Tono
    • Organizer
      SLE(Societas Lingulstica Europaea) 47th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Adam Mickiewicz University
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] 中高の文法項目に見るCEFRレベル基準特性2014

    • Author(s)
      石井康毅
    • Organizer
      平成24-27年度科学研究費補助金 基盤研究(A)「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」(代表: 投野由紀夫) 公開会議
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ
    • Year and Date
      2014-09-07
  • [Presentation] CEFRレベルと 基本語のコロケーション―get, have, makeを例に―2014

    • Author(s)
      内田 諭
    • Organizer
      「学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」2014年度第1回公開会議
    • Place of Presentation
      九州大学西新プラザ
    • Year and Date
      2014-09-07
  • [Presentation] English as a Lingua Franca in Japanese business meetings: A survey of Japanese business executives2014

    • Author(s)
      Terauchi, H. et al.
    • Organizer
      The 7th International Conference of English as a Lingua Franca
    • Place of Presentation
      Athens
    • Year and Date
      2014-09-04
  • [Presentation] ビジネスミーティングに関するアンケートとインタビューによる調査:調査の背景と集計結果2014

    • Author(s)
      寺内 一 他
    • Organizer
      大学英語教育学会(JACET)第53回(2014年度)国際大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学
    • Year and Date
      2014-08-29
  • [Presentation] 新しい英語教材作成支援システム LEAD の紹介と CEFR-J との連携2014

    • Author(s)
      投野 由紀夫
    • Organizer
      関東甲信越英語教育学会第38回千葉研究大会
    • Place of Presentation
      明海大学
    • Year and Date
      2014-08-24
  • [Presentation] CAN-DOリストを活用し中・高での言語活動をどう高度化させるか2014

    • Author(s)
      提案者:本多敏幸、竹下厚志、根岸雅史 コーディネーター:松永淳子
    • Organizer
      英語授業研究学会 設立25周年記念第26回全国大会
    • Place of Presentation
      神奈川大学横浜キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-16
    • Invited
  • [Presentation] Lexile Measure による中高大の英語教科書のテキスト難易度の研究2014

    • Author(s)
      根岸 雅史
    • Organizer
      第38回全国英語教育学会 徳島研究大会
    • Place of Presentation
      徳島大学 常三島キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-10
  • [Presentation] ICTとCEFR‐Jを活用した小学校英語活動― NTT 「 教育スクウェアX ICT」の成果2014

    • Author(s)
      投野 由紀夫
    • Organizer
      第38回全国英語教育学会 徳島研究大会
    • Place of Presentation
      徳島大学 常三島キャンパス
    • Year and Date
      2014-08-09
  • [Presentation] アカデミックライティングへのアプローチ:国際ジャーナルへ採択される方法2014

    • Author(s)
      中谷 安男
    • Organizer
      JACET 関東支部 第8回大会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2014-06-29
    • Invited
  • [Presentation] ラグジュアリー・ブランドの日本市場におけるマーケティング戦略:シャネルとクリスチャン・ディオールのケース・スタディー2014

    • Author(s)
      中谷 安男
    • Organizer
      日本貿易学会第54回全国大会
    • Place of Presentation
      和光大学
    • Year and Date
      2014-05-31
  • [Presentation] Corpus-Based Research in Vocabulary Analysis and Applications in ELT2014

    • Author(s)
      Yukio Tono
    • Organizer
      ETRA The 31st International Conference on English Teaching and Learning 2014
    • Place of Presentation
      Chung Yuan Christian University
    • Year and Date
      2014-05-17
    • Invited
  • [Presentation] コーパス基盤の複合知識の創出と言語教育2014

    • Author(s)
      投野 由紀夫
    • Organizer
      Humamities and Communities: Writing, Language,Public Sphere
    • Place of Presentation
      延世大学
    • Year and Date
      2014-04-24
    • Invited
  • [Presentation] An update on the CEFR-J project and its impact on English language education in Japan2014

    • Author(s)
      Masashi Negishi
    • Organizer
      ALTE International Conference in Paris
    • Place of Presentation
      Cite Internationale Universitaire de Paris
    • Year and Date
      2014-04-10 – 2014-04-11
  • [Book] 発信力をつける新しい英語語彙指導2015

    • Author(s)
      投野由紀夫
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] CD BOOK これなら覚えられる! 初級英単語帳2015

    • Author(s)
      根岸雅史
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      NHK出版
  • [Book] クラウン チャンクで英単語 Basic2015

    • Author(s)
      投野 由紀夫
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] クラウン チャンクで英単語 Standard2015

    • Author(s)
      投野 由紀夫
    • Total Pages
      287
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] 森住衛教授退職記念論集 日本の言語教育を問い直す―8つの異論をめぐって―2015

    • Author(s)
      寺内 一・他
    • Total Pages
      375
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] Global Leadership: Case Studies of Business Leaders in Japan2015

    • Author(s)
      Nakatani, Y. & Smithers, R
    • Total Pages
      94
    • Publisher
      Kinseido
  • [Book] UNICORN English Communication 3 (高等学校用文部科学省検定済教科書)2015

    • Author(s)
      市川泰男,石井康毅 他6名 (編著)
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      文英堂
  • [Book] 英語教師のためのコーパス活用ガイド2014

    • Author(s)
      赤野一郎・堀正弘・投野由紀夫(編著)
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 英語指導技術ガイドQ&A2014

    • Author(s)
      根岸雅史・他
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      開拓社
  • [Book] CAN-DO リストを活用した学習到達目標達成状況評価2014

    • Author(s)
      根岸雅史(分担執筆)
    • Total Pages
      436
    • Publisher
      全国英語教育学会
  • [Book] 中学校 英語 CAN-DO リスト 作成のヒントと実践例2014

    • Author(s)
      根岸雅史・工藤洋路
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      三省堂
  • [Remarks] CEFR-J Official Page

    • URL

      http://www.cefr-j.org

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi