2015 Fiscal Year Annual Research Report
学習者コーパスによる英語CEFRレベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究
Project/Area Number |
24242017
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
投野 由紀夫 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
根岸 雅史 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50189362)
寺内 一 高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)
奥村 学 東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (60214079)
中谷 安男 法政大学, 経済学部, 教授 (90290626)
相川 真佐夫 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (60290467)
能登原 祥之 同志社大学, 文学部, 准教授 (70300613)
石井 康毅 成城大学, 社会イノベーション学部, 准教授 (70530103)
金子 恵美子 会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (30533624)
内田 諭 九州大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (20589254)
和泉 絵美 同志社大学, 全学共通教養教育センター, 准教授 (80450691)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 英語到達度指標 / CEFR / 学習者コーパス / コーパス言語学 / 第二言語習得 |
Outline of Annual Research Achievements |
ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)は世界的に普及してきている外国語教育の汎用枠である。その中心はレベルと技能別のCAN-DOディスクリプタ(能力記述子)である。これを日本の英語教育に適用すべく、A~Bレベルをさらに細分化し各下位レベルにCEFR準拠のCAN-DOディスクリプタを新規に作成し、その順序性に関して統計的に妥当性検証をしたものがCEFR-J(2012年3月一般公開)である。今回の科研では、CEFR-J レベルに該当する言語材料のレベル別配当を決める一連の作業、すなわち参照レベル記述(Reference Level Description: RLD)を行い、CEFR-Jの具体的な活用に資する言語資料整備を行った。 具体的には、CEFR-Jのレベルを示す特徴となりうる文法特性(Grammar Profile), テキスト特性(Text Profile), エラー特性(Error Profile)を調査した。文法特性に関しては約500の文法事項の抽出式を品詞タグと正規表現で作成し、CEFRレベル別教科書および学習者コーパスから頻度を自動抽出した。テキスト特性に関しては、流暢性、複雑性、語彙難易度などの複数のテキスト特徴の頻度を、教科書コーパスで使用されている英文分析を行い、CEFRレベル別にその特徴量を求めた。エラーに関しては、正例を対応付けした日本人英語学習者の英作文コーパスから自動でエラータグ付与をしたデータを利用し、エラー頻度とレベルの関係を考察した。それぞれのデータは対象となる言語特徴の頻度を抽出した後、それらを正規化し、サポート・ベクター・マシンやランダム・フォレストなどの機械学習の手法を用いてレベル判別に寄与する言語特徴の割り出しとその重み付けを行った。 最終成果シンポジウムを2016年3月に開催し、CEFRの作成に関わったBrian North氏を招きRLDの成果を発表し、その統一のとれた成果物と資料の公表で高い評価を得た。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(60 results)