• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

知的財産法と競争法分野における国際的な統合と分散化を調整するフレームワークの構築

Research Project

Project/Area Number 24243019
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鈴木 將文  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90345835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横溝 大  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00293332)
林 秀弥  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (30364037)
水島 朋則  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60434916)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords知的財産法学 / 経済法学 / 国際私法学 / 国際法学
Research Abstract

平成24年度は、多国間フレームワーク(WIPO、WTO等)及び地域内フレームワークの例としてのEUにおける制度の統合と分散化の動向の把握・分析、その他の主要国の動向の調査、及び分散化の要因・必要性に関する理論的研究を実施した。
各研究員がそれぞれ研究を進めたほか、国内外の研究者を報告者とする研究会及び国際シンポジウムを計7回開催し、情報の収集、意見交換、研究成果の発信等に努めた。特に2月には、"International Issues relating to Pro-innovation Patent System and Competition Policy"をテーマとし、欧米日の研究者を招聘して2日間にわたる国際シンポジウムを開催した(2月9-10日)。また、台湾の研究者を招いた国際シンポジウムも開催した(2月16日)。その他の研究会のテーマは以下の通りである。(1)米国の州における集団的被害の一括救済-州司法長官の活動について(7/25)、(2)北朝鮮著作物事件を巡って(9/20)、(3)Moral Rights in Film and TV and Why a Similar Regime Did Not Develop in Advertising(10/9)、(4)Challenges of IP dispute resolution before State courts and alternative dispute resolution bodies(11/3)、(5)International IP System and Development(11/28)、(6)ファッションと法(12/17)、(7)クラウド・コンピューティングの法的課題(3/15)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度は、当初予定どおりの文献調査が進んだほか、外国の研究者との交流も活発に行うことができ、おおむね所期の目標を達成することができた。具体的には、特に欧州における特許制度の統合、及び環太平洋地域における地域経済統合の動きが(事業申請時に予想していた以上に)進展したところ、その関係の情報収集に努め、それらに関するシンポジウムの開催や研究論文の発表などを行うことができた。その他、各研究員の専門・関心に沿い、研究の進展があった。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は、平成24年度から継続して、国際的フレームワークにおける統合と分散化の動向の把握・分析とその要因についての理論的検討を行う。平成26年度及び27年度は、それまでの研究成果に基づき、あるべき国際的フレームワークについての検討を行う。具体的には、次のような観点からの研究である。
①知的財産法(特に特許法と不正競争防止法)及び競争法に関し、国・地域ごとに異なる諸要件を捨象した一種のモデル法と、それら諸要因をいわば勘案して制度に柔軟性を持たせる場合の具体的制度のイメージを検討する。その際、知的財産法と競争法が相互に深く関連することを踏まえ、それらの相互連関を制度自体にどのように反映すべきかについても、検討する。②上記を踏まえ、国際的な規律(条約等のハードローとソフトローとを含む。)として、どのようなものが望ましいかを検討する。
すでに国際的フレームワークが存在する分野(知的財産法)については、(i) 現行フレームワークにおける統合と分散化の調整のどこに問題があるのか。例えば、TRIPS協定における「柔軟性」(同協定の前文や7条、8条等の規定により、メンバー国の裁量的な制度が一定程度認められるとされる特性)はどこまで機能するのか、「柔軟性」というアプローチにはどのような問題があるか。(ii) 上記を踏まえて、あるべき国際的フレームワークはどのようなものなのか、という手順で検討することになる。
他方、国際的フレームワークがいまだ存在しない分野(競争法、国際私法)については、一種のモデル的なフレームワークの具体的イメージを構想する。
なお、平成25年度以降も毎年度、欧州等の外国人研究者を招いて国際シンポジウムを開催し、課題の整理、最先端の議論との交流、成果の提示を図る。最終年度には、研究の集大成として総括的なシンポジウムを開催し、研究成果を国内外に広く問うこととする。

  • Research Products

    (47 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results) Book (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 知的財産権と人権の関係について2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      『国際知財制度研究会』報告書

      Volume: 平成24年度版 Pages: 48~55

  • [Journal Article] 特許権侵害に対する民事救済措置に関する覚書―差止措置制限の可能性を巡って―2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      別冊パテント(日本弁理士会中央知的財産研究所研究報告)

      Volume: 10号(35号) Pages: 43~61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国で製作された映画著作物についての日本での著作権の帰属-知財高判平成24年2月28日2013

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      TKCローライブラリー(新・判例解説Watch)

      Volume: No. 10 Pages: 1~4

    • DOI

      z18817009-00-160100866

  • [Journal Article] 無線通信分野における免許人及び認定開設者たる地位の承継に関する経済法上の諸問題-電波法、電気通信事業法、そして独占禁止法2013

    • Author(s)
      林秀弥 福田雅樹
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 248号 Pages: 1~79

  • [Journal Article] 裁量型課徴金制度のあり方について2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 248号 Pages: 250~207

  • [Journal Article] 不正競争防止法上の請求権者2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      高林龍他編『現代知的財産法講座I 知的財産法の理論的探究』

      Volume: - Pages: 425~447

  • [Journal Article] TPPにおける知的財産条項2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1443号 Pages: 36~41

  • [Journal Article] TRIPS協定に係る非違反申立制度の意義2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 245号 Pages: 37~55

  • [Journal Article] 公衆衛生分野の国内政策と国際知的財産法・国際通商法-プレーン・パッケージ規制を素材として-2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      同志社法学

      Volume: 64巻4号(357号) Pages: 3~27

  • [Journal Article] 著作権に関する国際的制度の動向と展望2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      日本国際経済法学会年報

      Volume: 21号 Pages: 226~245

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際著作権―動向と展望2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      日本国際経済法学会編=柏木昇編者代表『国際経済法講座II 取引・財産・手続』

      Volume: - Pages: 464~482

  • [Journal Article] Domestic Measures for Public Health Policy and International IP/Trade Law - the Case of the Australian Plain Packaging Act -2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      Nagoya University Journal of Law and Politics (名古屋大学法政論集)

      Volume: No. 247 Pages: 374~350

  • [Journal Article] 知的財産の国際的保護と公衆の健康保護のための国家政策-プレーン・パッケージ規制と国際投資仲裁-2012

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      同志社法学

      Volume: 357号 Pages: 29~44

  • [Journal Article] International Protection of Intellectual Property and State Policy toProtect Public Health ? Plain Packaging and International InvestmentArbitration-2012

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      AIPPI Journal

      Volume: Vol. 37 No.5 Pages: 243~253

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際専属管轄2012

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 245号 Pages: 123~145

  • [Journal Article] Japan2012

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      Toshiyuki Kono (ed.), Intellectual Property and Private International Law: Comparative Perspectives (Hart Publishing)

      Volume: - Pages: 763~791

  • [Journal Article] 特許法上の職務発明 最高裁平成18年10月17日第三小法廷判決2012

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      櫻田嘉章=道垣内正人編『別冊ジュリスト 国際私法判例百選』

      Volume: 第2版 Pages: 106~107

  • [Journal Article] 特許権侵害訴訟と準拠法-FM信号復調装置事件 最高裁平成14年9月26日第一小法廷判決2012

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      中山信弘=大渕哲也=小泉直樹=田村善之編『特許判例百選[第4版]』(別冊ジュリスト)

      Volume: 209号 Pages: 200~201

  • [Journal Article] 情報通信技術の標準化過程における特許権行使の濫用2012

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      知財研フォーラム

      Volume: 90号 Pages: 38~49

  • [Journal Article] 電波法に基づく周波数再編のあり方2012

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 245号 Pages: 193~239

  • [Journal Article] 消費者取引と優越的地位の濫用規制―行動経済学と競争法2012

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 981号 Pages: 105~117

  • [Journal Article] 「競争」の概念について : 東アジアの競争文化に寄せて2012

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      新世代法政策学研究

      Volume: 17巻 Pages: 355~360

  • [Journal Article] 海上貿易の世界市場が画定された事例2012

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      法学セミナー増刊『速報判例解説』

      Volume: 10巻 Pages: 237~240

  • [Journal Article] 双方向市場における公正競争阻害性-プラットフォーム事業者による取引妨害事件2012

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1451号 Pages: 96~99

  • [Journal Article] 国際経済法分野の2考察――国際決済銀行の特権免除とフィリピンの蒸留酒税事件を素材として2012

    • Author(s)
      水島朋則
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 245号 Pages: 57~122

  • [Presentation] Patent Exhaustion in Japan2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      the 4th Japan-Taiwan Symposium on IP/Competition Law
    • Place of Presentation
      名古屋大学CALE フォーラム(愛知県)
    • Year and Date
      20130216-20130216
  • [Presentation] Patent and the Antimonopoly Law in Japan2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      the 4th Japan-Taiwan Symposium on IP/Competition Law
    • Place of Presentation
      名古屋大学CALE フォーラム(愛知県)
    • Year and Date
      20130216-20130216
  • [Presentation] Cross-border Patent Infringement by Multiple Parties2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      International Conference "International Issues relating to Pro-innovation Patent System and Competition Policy"
    • Place of Presentation
      名古屋大学CALE フォーラム(愛知県)
    • Year and Date
      20130209-20130210
  • [Presentation] Patent Infringement by Multiple Parties and Conflict of Laws2013

    • Author(s)
      横溝大
    • Organizer
      International Conference "International Issues relating to Pro-innovation Patent System and Competition Policy"
    • Place of Presentation
      名古屋大学CALE フォーラム(愛知県)
    • Year and Date
      20130209-20130210
  • [Presentation] Antitrust and Intellectual Property in Japan2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      International Conference "International Issues relating to Pro-innovation Patent System and Competition Policy"
    • Place of Presentation
      名古屋大学CALE フォーラム(愛知県)
    • Year and Date
      20130209-20130209
  • [Presentation] IP in Japan - Patent Exhaustion2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      EIPIN Conference
    • Place of Presentation
      Maastricht University(Maastricht, the Netherlands)
    • Year and Date
      20130202-20130202
  • [Presentation] Panel Discussion "National Treatment's Chainging Focus″(participation as a panelist)2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      Conference on "Treatment Equal or No-Less Favourable of Citizens in a Globalising World"
    • Place of Presentation
      Maastricht University(Maastricht, the Netherlands)
    • Year and Date
      20130201-20130201
  • [Presentation] 知的財産と人権の関係について2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      第3回国際知財制度研究会
    • Place of Presentation
      経済産業省(東京都)
    • Year and Date
      20121210-20121210
  • [Presentation] Recognition of States in the Context of the Protection of Intellectual Property Rights2012

    • Author(s)
      水島朋則
    • Organizer
      アメリカ国際法学会(知的財産法部会)、国際法協会(アメリカ支部)
    • Place of Presentation
      アリゾナ州立大学(アリゾナ州Tempe、アメリカ)
    • Year and Date
      20121201-20121201
  • [Presentation] Abuse of IPRs and Denial of Injunctive Relief2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      2012 International Conference on Global Issues on Abuse of Intellectual Property Rights: Past, Present, and Future
    • Place of Presentation
      Yonsei University(Seoul, Korea)
    • Year and Date
      20121027-20121027
  • [Presentation] Misuse of IPRs in International Civil Disputes2012

    • Author(s)
      横溝大
    • Organizer
      2012 InternationalConference on Global Issues on Abuse of Intellectual Property Right: Past,Present, and Future
    • Place of Presentation
      Yonsei University(Seoul, Korea)
    • Year and Date
      20121027-20121027
  • [Presentation] Intellectual Property and Competition Law2012

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      2012 InternationalConference on Global Issues on Abuse of Intellectual Property Rights: Past, Present, and Future
    • Place of Presentation
      Yonsei University(Seoul, Korea)
    • Year and Date
      20121027-20121027
  • [Presentation] Domestic Measures for Public Health Policy and International IP/Trade Law - A Case of Regulation on Tobacco Plain Packaging -2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      2nd Japan-China-South Korea International Conference on Intellectual Property
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20120729-20120729
  • [Presentation] 特許権侵害に対する民事救済措置に関する覚書-柔軟な救済措置の適用の可能性を巡って-2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      日本弁理士会中央知的財産研究所関西部会『知的財産権侵害に基づく差止請求権を巡る諸問題』研究会
    • Place of Presentation
      大阪市・日本弁理士会近畿支部(大阪府)
    • Year and Date
      20120720-20120720
  • [Presentation] イノベーションと特許制度-行政の役割の視点から-2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      日本工業所有権法学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      上智大学(東京都)
    • Year and Date
      20120512-20120512
  • [Presentation] プロダクト・バイ・プロセス・クレームの解釈2012

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      (財)比較法研究センター・知的財産法判例研究会第10回例会
    • Place of Presentation
      大阪倶楽部(大阪府)
    • Year and Date
      20120511-20120511
  • [Book] The Enforcement of Patents2012

    • Author(s)
      Kung-Chung Liu & Reto M. Hilty編、鈴木將文ほか著
    • Total Pages
      119-158
    • Publisher
      Kluwer Law International
  • [Book] 特許訴訟〔専門訴訟講座6〕2012

    • Author(s)
      大渕哲也=塚原朋一ほか編、鈴木將文ほか著
    • Total Pages
      217-233
    • Publisher
      民事法研究会
  • [Book] 新・注解 不正競争防止法〔第3版〕2012

    • Author(s)
      小野昌延編著、鈴木將文ほか著
    • Total Pages
      627-649, 871-876, 1327, 1407-1421
    • Publisher
      青林書院
  • [Book] 主権免除の国際法2012

    • Author(s)
      水島朋則
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      名古屋大学出版会
  • [Remarks] 国際知的財産法・競争法の研究

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/~ipc/index.html

  • [Remarks] 名古屋大学大学院法学研究科鈴木研究室のホームページ

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/~msuzuki/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi