• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

知的財産法と競争法分野における国際的な統合と分散化を調整するフレームワークの構築

Research Project

Project/Area Number 24243019
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

鈴木 將文  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90345835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横溝 大  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00293332)
林 秀弥  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (30364037)
水島 朋則  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60434916)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords知的財産法学 / 経済法学 / 国際私法学 / 国際法学
Research Abstract

平成25年度は、多国間フレームワーク(WIPO、WTO等)及び地域内フレームワークの例としてのEUにおける制度の統合と分散化の動向の把握・分析、その他の主要国の動向の調査、及び分散化の要因・必要性に関する理論的研究を実施した。
各研究員がそれぞれ研究を進めたほか、国内外の研究者を報告者とする研究会及び国際シンポジウムを計10回開催し、情報の収集、意見交換、研究成果の発信等に努めた。特に2月には、“Whither Harmonization of IP Law?”をテーマとし、欧州とアジアの研究者を招聘し、多数の参加者を得て国際シンポジウムを開催するとともに(2月22日)、研究者相互の緊密な議論を行うワークショップを実施した(2月24日)。その他の研究会も、7月、8月、10月(3回)、1月及び3月に実施した。
さらに、研究代表者の鈴木は、3月に東京で開催された国際シンポジウム(ドイツ学術交流会、マックスプランク知的財産法・競争法研究所、早稲田大学等共催)において、本研究の成果を踏まえ、報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成25年度は、当初予定どおりの文献調査が進んだほか、外国の研究者との交流も活発に行うことができ、おおむね所期の目標を達成することができた。具体的には、特に欧州における特許制度の統合、及び環太平洋地域における地域経済統合の動きが(事業申請時
に予想していた以上に)進展したところ、その関係の情報収集に努め、それらに関するシンポジウムの開催や研究論文の発表などを行うことができた。その他、各研究員の専門・関心に沿い、研究の進展があった。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、これまでの研究成果に基づき、あるべき国際的フレームワークについての検討を行う。具体的には、次のような観点からの研究である。
①知的財産法(特に特許法と不正競争防止法)及び競争法に関し、国・地域ごとに異なる諸要件を捨象した一種のモデル法と、それら諸要因をいわば勘案して制度に柔軟性を持たせる場合の具体的制度のイメージを検討する。その際、知的財産法と競争法が相互に深く関連することを踏まえ、それらの相互連関を制度自体にどのように反映すべきかについても、検討する(例えば、知的財産権侵害の認定や救済措置の決定において競争法の観点からの考慮を取り込むメカニズムの検討)。
②上記を踏まえ、国際的な規律(条約等のハードローとソフトローとを含む。)として、どのようなものが望ましいかを検討する。
すでに国際的フレームワークが存在する分野(知的財産法)については、(i) 現行フレームワークにおける統合と分散化の調整のどこに問題があるのか。例えば、TRIPS協定における「柔軟性」(同協定の前文や7条、8条等の規定により、メンバー国の裁量的な制度が一定程度認められるとされる特性)はどこまで機能するのか、「柔軟性」というアプローチにはどのような問題があるか。(ii) 上記を踏まえて、あるべき国際的フレームワークはどのようなものなのか、という手順で検討する。
他方、国際的フレームワークがいまだ存在しない分野(競争法、国際私法)については、一種のモデル的なフレームワークの具体的イメージを構想する。なお、これまでに引き続き、内外の有力な研究者を招聘して研究会を開催する。

  • Research Products

    (47 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 1 results) Book (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 複数国にまたがる行為と特許権侵害に関する予備的考察2014

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      名古屋大學法政論集

      Volume: 255号 Pages: 555~585

  • [Journal Article] 情報通信プラットフォームに関する競争法的考察 (二・完)2014

    • Author(s)
      福田雅樹、林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大學法政論集

      Volume: 253 Pages: 225~269

  • [Journal Article] Reallocation of Spectrum in the Radio Act of Japan2014

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大學法政論集

      Volume: 255 Pages: 17~63

  • [Journal Article] プロ・イノベーションの特許制度を目指して―行政の役割の観点からの一考察―2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      日本工業所有権法学会年報

      Volume: 36号 Pages: 101~119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 標準規格必須特許権の行使と権利濫用(東京地判平成25・2・28)2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1458号 Pages: 17~22

  • [Journal Article] 知的財産権と非経済分野の公共政策との調整をめぐる法的問題―タバコのプレイン・パッケージ規制を素材として2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      同志社大学知的財産法研究会・編『知的財産法の挑戦』

      Volume: - Pages: 38~61

  • [Journal Article] 家庭用テレビゲーム機の内臓プログラムの改変と商標権侵害の成否2013

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Journal Title

      知財管理

      Volume: 63巻 11号 Pages: 1837~1846

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 私訴による競争法の執行-欧州での議論動向と我が国への示唆-2013

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      日本経済法学会年報

      Volume: 34号 Pages: 56~67

  • [Journal Article] Patent Infringement by Multiple Parties and Conflict of Laws2013

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      Nagoya University Journal of Law and Politics

      Volume: 250 Pages: 199~215

  • [Journal Article] 中国で製作された映画著作物についての日本での著作権の帰属-知財高判平成24年2月28日2013

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      新・判例解説Watch

      Volume: 13号 Pages: 295~298

  • [Journal Article] Benedetta Ubertazzi, Exclusive Jurisdiction in Intellectual Property(書評)2013

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      日本国際経済法学会年報

      Volume: 22号 Pages: 281~284

  • [Journal Article] Jacques de Werra『仲裁と知的財産-(及び)ある契約上の問題』」(翻訳)2013

    • Author(s)
      横溝大
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 251 Pages: 149~162

  • [Journal Article] 米国・EU独禁法判例研究(第87回)米国eBay最高裁判決の4要件に基づいて特許権者と侵害者が直接の競争関係にある場合に終局的差止めが否定された事例 : Apple, Inc. v. Samsung Elecs. Co., 2012 U.S. Dist. LEXIS 179532 (N.D. Cal. Dec. 17, 2012)2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      公正取引

      Volume: 753 Pages: 79~87

  • [Journal Article] 双方向市場における公正競争阻害性 : プラットフォーム事業者による取引妨害事件[公正取引委員会平成23.6.9排除措置命令]2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1451 Pages: 96~99

  • [Journal Article] 裁量型課徴金制度のあり方について2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大學法政論集

      Volume: 248 Pages: 177~220

  • [Journal Article] 無線通信分野における免許人及び認定開設者たる地位の承継に関する経済法上の諸問題 : 電波法、電気通信事業法、そして独占禁止法2013

    • Author(s)
      福田雅樹、林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大學法政論集

      Volume: 248 Pages: 1~79

  • [Journal Article] タバコのプレイン・パッケージ規制とその競争評価(英文)2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大學法政論集

      Volume: 249 Pages: 1~20

  • [Journal Article] 競争法分野における国際協力2013

    • Author(s)
      林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大學法政論集

      Volume: 250 Pages: 217~266

  • [Journal Article] 韓国[加盟本部と加盟事業者間の取引の適正化に関する法律]についてー韓国フランチャイズ法研究序説ー2013

    • Author(s)
      林秀弥、松尾和彦
    • Journal Title

      名古屋大學法政論集

      Volume: 251 Pages: 99~122

  • [Journal Article] 情報通信プラットフォームに関する競争法的考察 (一)2013

    • Author(s)
      福田雅樹、林秀弥
    • Journal Title

      名古屋大學法政論集

      Volume: 252 Pages: 1~70

  • [Journal Article] Korean Film Export & Import Corp. v. Fuji Television Network, Inc.2013

    • Author(s)
      Mizushima Tomonori(水島朋則)
    • Journal Title

      The American Journal of International Law

      Volume: 107 Pages: 627~631

    • DOI

      10.5305/amerjintelaw.107.3.0627

  • [Journal Article] 投資仲裁判断の執行に関する問題2013

    • Author(s)
      水島朋則
    • Journal Title

      RIETI Discussion Paper Series

      Volume: 13-J-078 Pages: 1~20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パネル参加

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      Symposium on Managing Legal Risks in the Asian Supply Chain
    • Place of Presentation
      White & Case 東京事務所
  • [Presentation] 知的財産権と非経済分野の公共政策との調整を巡る法的問題―タバコのプレイン・パッケージ規制を素材として―

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      北海道大学知的財産法研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Invited
  • [Presentation] オーストラリアのタバコの表示規制を巡る法的諸問題

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      AIPPI・JAPANセミナー・商標権と社会的規制(プレインパッケージングを題材として)
    • Place of Presentation
      全日通霞ヶ関ビルディング8階大会議室
  • [Presentation] 越境的要素を持つ行為による特許権の間接侵害-日米独の比較を踏まえて-

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      日本弁理士会中央知的財産研究所関西部会『間接侵害に関する研究部会』
    • Place of Presentation
      大阪市・日本弁理士会近畿支部
  • [Presentation] 標準規格必須特許に係る権利行使の制限

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      (財)比較法研究センター・知的財産法判例研究会第3回例会
    • Place of Presentation
      大阪倶楽部
  • [Presentation] Roles of the Courts and the Patent Office in Japanese Patent Law - With a Brief Introduction to Japanese IP Law -

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      Lunch Lecture, Lehrstuhl fur Internationales Wirtschaftsrecht mit Schwerpunkt Ostasien, Universitat Freiburg
    • Place of Presentation
      Freiburg University ドイツ
  • [Presentation] 特許権の行使の制限を巡る法的諸問題‐標準必須特許問題を中心として

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      名古屋大学知的財産法研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学法学棟第一会議室
  • [Presentation] TPPと知的財産

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      日本商標協会ブランドマネジメント委員会定例会
    • Place of Presentation
      名古屋市
  • [Presentation] Harmonization and Divergence of Patent System

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      名古屋大学法学研究科等主催国際シンポジウム”Whither Harmonization of IP Law?
    • Place of Presentation
      名古屋大学文系総合館カンファレンスホール
  • [Presentation] 特許制度の国際調和と多様性

    • Author(s)
      鈴木將文
    • Organizer
      早稲田大学知的財産法制研究センター第3回特許権行使戦略セミナー
    • Place of Presentation
      早稲田大学小野記念講堂
  • [Presentation] 私訴による競争法の執行-欧州での議論動向と我が国への示唆-

    • Author(s)
      横溝大
    • Organizer
      日本経済法学会2013年大会
    • Place of Presentation
      駒沢大学
  • [Presentation] Choice-of-Court Agreements in International IP Transactions

    • Author(s)
      横溝大
    • Organizer
      名古屋大学法学研究科等主催国際シンポジウム”Whither Harmonization of IP Law?
    • Place of Presentation
      名古屋大学文系総合館カンファレンスホール
  • [Presentation] 競争法分野の国際協力

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      East Asian Competition Policy and law
    • Place of Presentation
      ERIA Annex Office, Jakarta インドネシア
  • [Presentation] 標準化、特許権、競争政策

    • Author(s)
      林秀弥
    • Organizer
      名古屋大学知的財産法研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学法学棟第一会議室
  • [Presentation] The Settlement of a Private Persons’s Claim against a Foreign “State”: The Case of Japan’s Foreign State Immunity Act

    • Author(s)
      水島朋則
    • Organizer
      ILA-ASIL Asia-Pacific Research Forum
    • Place of Presentation
      The Regent Taipei Hotel 台湾
  • [Presentation] Domestic Courts as Compliance Enforcers

    • Author(s)
      水島朋則
    • Organizer
      ILA Regional Conference
    • Place of Presentation
      The European Public Law Organization (EPLO) ギリシャ
  • [Presentation] 日本の裁判所による国際法の適用について

    • Author(s)
      水島朋則
    • Organizer
      国際法学会2013年度研究大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンター・グランシップ
  • [Presentation] The Role of the State after an Award Is Rendered in Investor-State Arbitration

    • Author(s)
      水島朋則
    • Organizer
      World Trade Institute, University of Bern
    • Place of Presentation
      World Trade Institute, University of Bern スイス
  • [Book] 国際私法(Legal Quest)2014

    • Author(s)
      中西康、北澤安紀、林貴美、横溝大共著
    • Total Pages
      423
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] クラウド産業論: 流動化するプラットフォーム・ビジネスにおける競争と規制2014

    • Author(s)
      岡田羊祐、林秀弥
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 知的財産法演習ノート〔第3版〕2013

    • Author(s)
      小泉直樹、駒田泰土(編著)、鈴木將文ほか著
    • Total Pages
      90~107、259~283、352~368
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] ブランド管理の法実務-商標法を中心とするブランド・ビジネスと法規制2013

    • Author(s)
      棚橋祐治監修、明石一秀ほか編著、鈴木將文ほか著
    • Total Pages
      48~62
    • Publisher
      三協法規出版
  • [Book] International Law in the New Age of Globalization2013

    • Author(s)
      Andrew Byrnes、水島朋則他
    • Total Pages
      367~387
    • Publisher
      Martinus Nijhoff Publishers
  • [Remarks] 国際的知的財産法・競争法の研究

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/~ipc/index.html

  • [Remarks] 名古屋大学大学院法学研究科鈴木研究室のホームページ

    • URL

      http://www.law.nagoya-u.ac.jp/~msuzuki/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi