• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Toward solving social dilemma

Research Project

Project/Area Number 24243028
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

西條 辰義  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (20205628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 春野 雅彦  国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報工学研究室, 研究マネージャー (40395124)
七條 達弘  大阪府立大学, 経済学研究科, 教授 (40305660)
小谷 浩示  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (80422583)
原 圭史郎  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (30393036)
武田 裕之  大阪大学, 工学研究科, 講師 (00638512)
上須 道徳  大阪大学, COデザインセンター, 特任准教授(常勤) (50448099)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords持続可能性ジレンマ / 仮想将来世代 / 参加型討議実験 / 公共施設管理 / 向社会性
Outline of Annual Research Achievements

静学的な社会的ジレンマの解決から動学的な持続可能性ジレンマの解決へと発展している.以下,主要な結果を要約したい.
持続可能性ジレンマにおいては,現世代は将来世代のために何らかの対策を打つとしても,その効果をえるのは現世代ではなく,将来世代であるというジレンマに直面する.さらにはこのジレンマが各世代で起こるという意味で非協力の連鎖が起こってしまうのである.このような環境のもとで被験者実験を実施したが,前世代の問題を水に流して、前世代と無関係に次世代が意思決定をした方がよいという結果を得ている.
ラボやフィールドにおける実験ばかりではなく,実践も開始している.岩手県矢巾町における参加型討議実験においては,公共施設管理のビジョン設計をテーマにした討議を行い,現世代と仮想将来世代の双方を経験した住民にどのような意識変化が起こりうるかを確認するためアンケート調査を実施し,基礎的な解析を進めている.その結果,現世代と将来世代の双方の俯瞰的視点が醸成されるなど,仮想将来世代の導入効果を具体的に確認し始めている.
ニューロ実験に関しては,自己と他者のお金の取り分の格差に対する扁桃体・海馬の脳活動パターンから現在と将来(1年後)のムード(うつ傾向)を予測可能であると同時にこれらが社会的態度と密接に関係することを発見している.具体的には、自己と他者の取り分の差を出来るだけ小さくしたい向社会的な人(prosocial)と自己の取り分を最大にしたい個人的な人(individualist)を比較すると、相手の取り分がどれだけ多いかに対する脳活動パターンからは両者でうつ傾向予測が可能であったのに対し、自己と相手の差の絶対値に対する脳活動パターンからは向社会的な人でのみ予測が可能であった.

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (43 results)

All 2018 2017 2016 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 6 results) Presentation (34 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 15 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] フューチャー・デザイン2017

    • Author(s)
      西條辰義
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 68(1) Pages: 33-46

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フューチャーデザイン-参加型討議の実践から見える可能性と今後の展望2017

    • Author(s)
      原圭史郎・西條辰義
    • Journal Title

      水環境学会誌

      Volume: 40(4) Pages: 112-116

    • Open Access
  • [Journal Article] Common-pool resources are intrinsically unstable2017

    • Author(s)
      Saijo Tatsuyoshi、Feng Jun、Kobayashi Yutaka
    • Journal Title

      International Journal of the Commons

      Volume: 11 Pages: 597~620

    • DOI

      http://doi.org/10.18352/ijc.692

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Intergenerational sustainability dilemma and the degree of capitalism in societies: a field experiment2017

    • Author(s)
      Shahrier Shibly、Kotani Koji、Saijo Tatsuyoshi
    • Journal Title

      Sustainability Science

      Volume: 12 Pages: 957~967

    • DOI

      10.1007/s11625-017-0447-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sustainability trend in China and prospects of assessment methodology2017

    • Author(s)
      Hara Keishiro
    • Journal Title

      Sustainability Science

      Volume: 12(6) Pages: 887~890

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11625-017-0496-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 非特定源汚染管理とパブリックエンゲージメント ーミシシッピ河流域の事例調査2017

    • Author(s)
      上須道徳,原圭史郎
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 18 Pages: 109-120

  • [Journal Article] Negotiating with the future: incorporating imaginary future generations into negotiations2016

    • Author(s)
      Kamijo Yoshio、Komiya Asuka、Mifune Nobuhiro、Saijo Tatsuyoshi
    • Journal Title

      Sustainability Science

      Volume: 12 Pages: 409~420

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s11625-016-0419-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 山村地域の将来ストーリーデザインに向けた古写真ワークショップ2016

    • Author(s)
      熊澤輝一,鎌谷かおる,木村道徳,岩見麻子,小野聡,上須道徳
    • Journal Title

      EcoDePS2016 Proceedings

      Volume: ー Pages: 22-25

  • [Presentation] フューチャー・デザイン2018

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      第1回フューチャー・デザイン・ワークショップ
  • [Presentation] Negotiation with the Future2017

    • Author(s)
      Tatsuyoshi Saijo
    • Organizer
      5th Workshop on Future Earth in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Future Design2017

    • Author(s)
      Tatsuyoshi Saijo
    • Organizer
      T.S. Kim Bidecennial Memorial Workshop Theoretical and Applied Economics
  • [Presentation] フューチャー・デザイン―バングラデシュ,ネパール,日本における実験の成果から2017

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      日本学術会議主催学術フォーラム 「アジアの経済発展と立地・環境 都市・農村関係の再構築を考える」
  • [Presentation] Future Design2017

    • Author(s)
      Tatsuyoshi Saijo
    • Organizer
      HSI2017‐3rd Hitotsubashi Summer Institute
  • [Presentation] フューチャーデザイン2017

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      環境経済・政策学会2017年大会
  • [Presentation] フューチャー・デザイン2017

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      JACI 「未来社会プラットフォームPhase1第3回ワークショップ」
    • Invited
  • [Presentation] Future Design2017

    • Author(s)
      Tatsuyoshi Saijo
    • Organizer
      Twenty-First Annual Meeting of the International Association for Environmental Philosophy
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Future Design2017

    • Author(s)
      Tatsuyoshi Saijo
    • Organizer
      JACI 「未来社会プラットフォームPhase1第3回ワークショップ」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会的環境における意思決定の神経科学2017

    • Author(s)
      春野雅彦
    • Organizer
      応用脳科学アカデミーアドバンスコース
    • Invited
  • [Presentation] インターネット時代の社会脳科学2017

    • Author(s)
      春野雅彦
    • Organizer
      第19回日本ヒト脳機能マッピング学会
    • Invited
  • [Presentation] 汎用的知能と脳の計算2017

    • Author(s)
      春野雅彦
    • Organizer
      脳科学新分野探索フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] Predicting long-term change of mood from brain activity pattern to inequity2017

    • Author(s)
      春野雅彦
    • Organizer
      日英人工知能ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] フューチャーデザイン ―将来世代につながる吹田を目指して2017

    • Author(s)
      原圭史郎
    • Organizer
      環境楽座、吹田市民環境会議
    • Invited
  • [Presentation] フューチャー・デザイン2016

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      大阪大学大学院工学研究科附属 オープンイノベーション教育研究センター(COiRE)発足記念シンポジウム『協働と共創が切り拓くオープンイノベーション 』
    • Invited
  • [Presentation] フューチャー・デザイン2016

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      一橋大学経済研究所定例研究会
    • Invited
  • [Presentation] Negotiating with the future: Incorporating imaginary future generations into negotiations2016

    • Author(s)
      Tatsuyoshi Saijo
    • Organizer
      EAAERE2016
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Negotiating with the Future: Incorporating Imaginary Future Generations2016

    • Author(s)
      Tatsuyoshi Saijo
    • Organizer
      Asia Meeting of Econometric society 2016
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Negotiating with the Future: Incorporating Imaginary Future Generations2016

    • Author(s)
      Tatsuyoshi Saijo
    • Organizer
      HDCA 2016 Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] フューチャー・デザイン:仮想将来世代になって持続可能性を考えてみよう2016

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      平成28年度連続自治体特別企画セミナー(KPIセミナー)【第3回】「フューチャーデザインと地域創生~7世代先から自治体政策を考える~」
    • Invited
  • [Presentation] フューチャーセンターとは何か2016

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      合併10周年記念 第2次総合計画策定シンポジウム(与謝野町)
    • Invited
  • [Presentation] フューチャー・デザイン2016

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「フューチャー・ソシオロジー:理論の未来、実証の未来、政策の未来」
    • Invited
  • [Presentation] フューチャー・デザイン:持続可能な社会への変換をめざして2016

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      第20回実験社会科学カンファレンス
    • Invited
  • [Presentation] 世代間の持続可能性:バングラデシュにおける都市域と農 漁村域におけるフィールド実験2016

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      エコデザイン・プロダクツ&サービスシンポジウム2016
  • [Presentation] 地球の将来のための脳科学2016

    • Author(s)
      西條辰義
    • Organizer
      理研脳科学総合研究センター20周年記念シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Different contributions of symbolic and emotional social priors on the reward prediction error signal during a trust game2016

    • Author(s)
      春野雅彦
    • Organizer
      20th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness(ASSC2016)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Emotional and symbolic trust priors differently modulate the reward prediction error signal during trust game.2016

    • Author(s)
      春野雅彦
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2016
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MRIデータからのうつ傾向変化の予測2016

    • Author(s)
      春野雅彦
    • Organizer
      オックスフォード大学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Cost sharing mechanism for a good with positive or negative network externalities2016

    • Author(s)
      七條達弘
    • Organizer
      第22回DCコンファレンス
  • [Presentation] ネットワーク外部性がある財に対する ECSMP の社会厚生分析2016

    • Author(s)
      七條達弘
    • Organizer
      第62回数理社会学会大会
  • [Presentation] Future Design - Participatory deliberation by creating virtual future generations for sustainability2016

    • Author(s)
      Hara, K
    • Organizer
      2016 HDCA(Human Development and Capability Association) Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 仮想将来世代と現世代の合意形成を通じたフューチャーデザイン実践  - 岩手県矢巾町の事例2016

    • Author(s)
      原圭史郎
    • Organizer
      エコデザイン・プロダクツ&サービス 2016シンポジウム
  • [Presentation] 仮想将来世代の創出によるフューチャーデザインと合意形成 - 岩手県矢巾町での実践から2016

    • Author(s)
      原圭史郎
    • Organizer
      環境科学会2016年会
  • [Presentation] フューチャーデザイン:エネルギーシステム分野への応用可能性2016

    • Author(s)
      原圭史郎
    • Organizer
      政治社会学会(ASPOS)第7回総会及び研究会
    • Invited
  • [Remarks] 高知工科大学フューチャー・デザイン研究所

    • URL

      http://www.souken.kochi-tech.ac.jp/seido/index.php

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi