• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

大学における学術管理職と経営管理職の相互作用システムに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 24243074
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

川嶋 太津夫  大阪大学, グローバルアドミッションズオフィス, 教授 (20177679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 光子  日本大学, 生産工学部, 教授 (10317761)
小方 直幸  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (20314776)
白鳥 義彦  神戸大学, その他の研究科, 教授 (20319213)
両角 亜希子  東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (50376589) [Withdrawn]
山本 清  東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (60240090)
米澤 彰純  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (70251428)
福留 東土  東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70401643)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2016-03-31
Keywords教育社会学 / 大学経営 / シェアード・ガバナンス / 大学改革 / 国際比較研究
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度の主たる活動は以下のようである。
1.平成26年4,5,6,8,9、10月の合計6回研究会を開催し、研究の進捗状況の確認、情報共有を図った。
2.大学の経営層の意識、コンピテンスとキャリアパスや行動を理解するために、国内と海外でアンケート調査を実施した。それぞれのサンプル数は4000と150であった。
その結果によれば、教員出身の「学術管理職」と教員以外の「経営管理職」の権限が及ぶ業務領域は、どの国でも、前者は教育研究、後者は財務、総務等の非学術領域という具合に、共通点が見られる傾向にあったが、影響力行使に当たって活用する知識やスキルの獲得については、日本の管理職の多くが、部局長等の経験による獲得を第1に重要であると回答しているのに対して、欧米、特に米国やドイツでは、体系的な研修や学位プログラムから得ていると回答した割合が多かった。
3.事例研究として九州大学等で聞き取り調査を行った。
4.国際調査に関する報告書、「大学上級管理職と将来展望に関する調査」をとりまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度内に日・米・英・独・韓国等で、大学管理職を対象とした大規模なアンケート調査を実施することとしていたが、対象者のサンプル抽出に時間をとられたため、日本での実施(約4000名)及び米国の研究協力者であるゼムスキーペンシルバニア大学教授を通じたおよそ150名を対象とした調査にとどまった。そのため、予算の繰越し申請を行い、平成27年6月までに海外対象者へのアンケート調査を延期した。

Strategy for Future Research Activity

海外でのアンケート調査を確実に実施するともに、最終年度である平成27年度には、これまで実施した事例調査やアンケート調査のフォローアップを行い、当初からの研究計画の達成を目指すとともに、4年間の研究を総括する国際セミナーを年度末に開催したり、最終の報告書を公開したりすることにより、本研究の成果を社会に発信することとしたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 東京大学大学経営・政策コースにおける大学人材養成2014

    • Author(s)
      福留東士
    • Journal Title

      現代の高等教育

      Volume: 562 Pages: 27,31

  • [Journal Article] From the RAE-able to the REF-able?2014

    • Author(s)
      Ikuya Sato & Takahiro Endo
    • Journal Title

      大学評価・学位研究

      Volume: 16 Pages: 83,104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 亜州高等教育的国際合作与日本的発展方向:主導権多級科与発展趨勢2014

    • Author(s)
      米澤彰純
    • Journal Title

      高等発展与評価

      Volume: 30(3) Pages: 82,89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フランス高等教育の評価と展開2014

    • Author(s)
      白鳥義彦
    • Organizer
      2014年度日仏教育学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Presentation] Governance and Academic Culture in Japanese Universities2014

    • Author(s)
      Hideto Fukudome
    • Organizer
      2nd Conference of Higher Education Research Association
    • Place of Presentation
      Seoul National University(韓国)
    • Year and Date
      2014-10-15
  • [Presentation] フランスにおける大学の組織運営2014

    • Author(s)
      白鳥義彦
    • Organizer
      日本高等教育学会第17回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] 大学マネジメントにおける職群間の相互作用に関する研究枠組み2014

    • Author(s)
      山本清
    • Organizer
      日本高等教育学会第17回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-06-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi