• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高精度ロケットを用いた太陽の硬X線撮像観測による相対論的現象の探査・解明

Research Project

Project/Area Number 24244021
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

高橋 忠幸  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 教授 (50183851)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 伸  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, その他部局等, 助教 (60446599)
石川 真之介  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, その他部局等, 研究員 (10724685)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords太陽物理学 / X線天文学 / Si検出器
Outline of Annual Research Achievements

本研究のテーマの中心であり、世界ではじめての硬X線望遠鏡による太陽観測実験となったNASAのロケット実験(FOXSI、FOXSI2)の結果を解析を進めた。特に、FOXSI-2 ロケットではフレアを起こしていない比較的安定な太陽活動領域からの放射の検出に成功し、10 MK 以上の高温にまで至る広い温度範囲での太陽コロナの温度解析が可能となった。我々は FOXSI-2 のデータとともに、共同観測を行ったひので衛星のデータを解析し、この活動領域の温度構造を解析した。その結果、この活動領域の主な温度成分はおよそ3 MK であり、より高温の成分はエミッションメジャーにして6桁以上低いという、太陽コロナのナノフレア加熱のモデルが予言するよりもずっと少ないことがわかった。その一方で、FOXSI-2 の 7 keV 以上の観測から、量はごく限られているものの 10 MK 以上の高温のプラズマが存在することもつきとめることができた。

FOXSI-2 に搭載した CdTe 検出器について、フライト後評価試験を行い、検出器の性能と特性、特に電荷が複数のストリップに分離するイベントを評価することができた。その結果、より精確な検出器応答の構築を行い、精度の高い観測データの解析ができるようになった。

NASAにFOXSI-3の提案を行い、採択された、現時点での打ち上げ予定は2018年である。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] FOXSI-2: Upgrades of the Focusing Optics X-ray Solar Imager for its Second Flight2016

    • Author(s)
      S. Christe, L. Gleaner, C. Buitrago-Casas, B. Ramsey, M. Gubarev, K. Kalaru, J. J. Kolodziejczak, S. Watanabe, T. Takahashi, S. Ishikawa, H. Tajima, P. Turin, V. Shourt, N. Foster and S. Krucker
    • Journal Title

      Journal of Astronomical Instrumentation

      Volume: 05 Pages: 1640005,1640014

    • DOI

      10.1142/S2251171716400055

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Active region temperature diagnostics with Hinode/XRT and FOXSI-2 hard X-ray observations2015

    • Author(s)
      S. Ishikawa, S. Krucker, L. Glesener, S. Christe, J. C. Buitrago-Casas and N. Narukage
    • Organizer
      Hinode 9 International Science Meeting
    • Place of Presentation
      Queen's University Belfast, Northern Ireland, UK
    • Year and Date
      2015-09-15
  • [Presentation] 高感度硬X線観測ロケット FOXSI-2 とひのでX線望遠鏡による太陽活動領域の温度解析2015

    • Author(s)
      石川真之介, L. Glesener, S. Krucker, S. Christe, 成影典之, ほか FOXSI チーム
    • Organizer
      日本天文学会2015年秋季年会
    • Place of Presentation
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] Fine-pitch CdTe detector for the hard X-ray imaging and spectroscopy of the Sun with the FOXSI rocket experiment2015

    • Author(s)
      S. Ishikawa, M. Katsuragawa, S. Watanabe, Y. Uchida, S. Takeda, T. Takahashi, S. Saito, L. Glesener, J. Buitrago-Cases, S. Krucker and S. Christe
    • Organizer
      Measurement Techniques for Solar and Space Physics
    • Place of Presentation
      NCAR Center Green Campus, Boulder, CO, USA
    • Year and Date
      2015-04-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi