• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

極周回成層圏テレスコープによる金星大気の研究

Research Project

Project/Area Number 24244076
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

田口 真  立教大学, 理学部, 教授 (70236404)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 和哉  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00191578)
渡邊 誠  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任助教 (10450181)
高橋 幸弘  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50236329)
坂本 祐二  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50431523)
莊司 泰弘  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70582774)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsリモートセンシング / 極域 / 航空宇宙工学 / 惑星 / 大気
Outline of Annual Research Achievements

平成28年夏季の北極域での極周回フライトを目指して、極周回成層圏テレスコープFUJIN-2の製作を進めた。具体的な作業としては、まず、平成25年度から継続している太陽電池パネル及びリチウムイオン電池からなる電源系の製作を完了した。サンセンサー、スターセンサー、ミッションカメラに用いるCCDカメラのインターフェース部分を製作した。FUJIN-1より大型化したFUJIN-2のゴンドラに対応するために大型化し、一軸制御から三軸制御に拡張するため4基構成になるCMGを設計・試作した。試作されたCMGを大気中及び真空槽中で試験した結果、大気中では空気の摩擦抵抗のため所定の回転数が得られないことがわかった。その対策として、CMGホイールを真空容器に収納するよう設計変更し、部品を製作した。光学系に関しては、望遠鏡の二軸可動ナスミス鏡が収納される気密容器の配線と気密確認、焦点調節、ナスミス鏡回転、ズーム機構を駆動するステッピングモーターのリミッタの調整、ハルトマンテストを実施するための治具の準備を行った。宇宙科学研究所理学委員会にFUJINワーキンググループ(WG)の設立を申請し、それが認められた。WGは宇宙科学研究所が公募する小規模プロジェクトのカテゴリーB(1億円~10億円)に応募する資格があり、さっそく平成26年度の小規模プロジェクトの公募に応募した。その内容は、平成27年夏季にスウェーデン・キルナからFUJIN-2を放球し、極周回する間に木星を観測する計画である。Asia Oceania Geosciences Society Meeting、地球電磁気・地球惑星圏学会、大気球シンポジウム、宇宙科学シンポジウムで研究成果発表を行った。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 極周回成層圏望遠鏡による惑星観測 - FUJINプロジェクト -2015

    • Author(s)
      Atsunori MAEDA, Makoto TAGUCHI, Yasuhiro SHOJI, Toshihiko NAKANO,Masataka IMAI,Yuya GODA, Makoto WATANABE, Yukihiro TAKAHASHI,Yuji SAKAMOTO, and Kazuya YOSHIDA
    • Organizer
      第15回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所(神奈川県・相模原市)
    • Year and Date
      2015-01-06 – 2015-01-07
  • [Presentation] 極周回成層圏テレスコープ(FUJIN)による惑星大気観測計画2014

    • Author(s)
      田口 真、前田惇徳、吉田和哉、坂本祐二、中野壽彦、莊司泰弘、高橋幸弘、渡辺 誠、今井正尭、合田雄哉
    • Organizer
      2014年度大気球シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙科学研究所(神奈川県・相模原市)
    • Year and Date
      2014-11-06 – 2014-11-07
  • [Presentation] 惑星観測を目指した極周回成層圏望遠鏡FUJIN2014

    • Author(s)
      前田惇徳、田口 真、吉田和哉、坂本祐二、中野壽彦、莊司泰弘、高橋幸弘、仲本純平、今井正尭、渡辺 誠、合田雄哉
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会第136回総会・講演会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール(長野県・松本市)
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-03
  • [Presentation] A Circumpolar Stratospheric Telescope for Observations of Planets - FUJIN2014

    • Author(s)
      Makoto TAGUCHI, Atsunori MAEDA, Toshihiko NAKANO, Kazuya YOSHIDA, Yuji SAKAMOTO, Yasuhiro SHOJI: ISAS/JAXA, Yukihiro TAKAHASHI, Masataka IMAI, Junpei NAKAMOTO, Makoto WATANABE, and Yuya GOUDA
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society 11th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌ホテル(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2014-07-28 – 2014-08-01

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi