• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

微粒子プラズマの計測と解析・制御

Research Project

Project/Area Number 24244094
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

林 康明  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (30243116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三重野 哲  静岡大学, その他の研究科, 教授 (50173993)
高橋 和生  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (50335189)
齋藤 和史  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70251080)
Project Period (FY) 2012-10-31 – 2017-03-31
Keywordsプラズマ科学 / 微粒子 / 偏光解析 / 計測 / 核融合装置 / 光散乱
Research Abstract

初年度は、プラズマ実験装置およびレーザー光散乱による微粒子観測装置の準備と開発を進めた。
レーザー光散乱を利用した微粒子計測技術の一つとして、偏光解析法および画像解析法を利用した技術・装置を開発した。特に、核融合装置に取り付けてダスト観測を行うための装置を開発した。光源部側モジュールの光源として、半導体レーザー励起YAGレーザー(波長532nm)を用いた。また、光源部側モジュールに偏光子と回転位相子を設置した。微粒子からの散乱光を受ける受光部側モジュールには検光子および光検出器を設置した。
核融合装置で発生する微粒子を偏光解析法により捉えて測定・解析することを目的として、偏光解析装置の光源部モジュールと、光検出器に換えてCCDカメラを用いた受光部モジュールを、核融合科学研究所(岐阜県土岐市)にある大型ヘリカル装置に組み込んだ。大型ヘリカル装置では、発生量が少ないため実際にダスト微粒子を観測するまでには至らなかったが、微粒子観測への利用可能性を確認するための第一歩とした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プラズマ実験装置およびレーザー光散乱による微粒子観測方法・装置の準備を行った。
ミー散乱偏光解析の基本システムを構築した。核融合装置に取付け、実際に観測を実施した。核融合装置におけるダストの発生量が少ないためダストを観測するまでには至らなかったが、微粒子観測への利用可能性を確認するための第一歩とした。

Strategy for Future Research Activity

ミー散乱偏光解析装置基本技術を確立する。京都工芸繊維大学内にある微粒子プラズマ実験装置を改造し、ミー散乱偏光解析装置を組み込んで、その評価のための実験を行う。また、核融合装置内のダストの観測については、微粒子生成が多いと予想される時期を選んで、次回の実験サイクルにおいて実施する。
一方、レーザー光散乱と光学系を備えたビデオを利用した振動・回転などの観察と記録による微粒子挙動の物理的解析、運動論的微粒子温度やプラズマパラメータの評価、導体障害物や磁場中での微粒子挙動の観測と解析などの実験を進める。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] Specific-surface area of nano-carbon including single-walled carbon nanotubes synthesized by plasma-assisted hot-filament chemical vapor deposition2013

    • Author(s)
      Yasuhiro Masaki, Ryuhei Yamada, Yasuaki Hayashi
    • Organizer
      2013 JSPS-MRS Joint Symposia
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      20130916-20130920
  • [Presentation] Synthesis of single-walled carbon nanotubes in dusty glow-discharge plasma2013

    • Author(s)
      Yasuaki Hayashi, Yasuhiro Masaki, Ryuhei Yamada
    • Organizer
      Dusty Plasmas in Applications
    • Place of Presentation
      Odessa, Ukraine
    • Year and Date
      20130825-20130829
  • [Presentation] Arc production of carbon nanotubes by controlling gas heat-convection2013

    • Author(s)
      Tetsu Mieno, GuoDong Tan
    • Organizer
      Dusty Plasmas in Applications
    • Place of Presentation
      Odessa, Ukraine
    • Year and Date
      20130825-20130829
  • [Presentation] Development of ellipsometer system for measurement of dusts in nuclear fusion reacto

    • Author(s)
      Hiroshi Kotou and Yasuaki Hayashi
    • Organizer
      14th Workshop on Fine Particle Plasmas
    • Place of Presentation
      核融合科学研究所

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi