• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

動的分子軌道論による化学反応の多電子ダイナミクスの解明:その展開と実験検証

Research Project

Project/Area Number 24245001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

河野 裕彦  東北大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70178226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菱川 明栄  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (50262100)
小関 史朗  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80252328)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords電子波速動力学 / 反応動力学 / 光波形整形 / 軌道化学ポテンシャル / 多電子ダイナミクス
Outline of Annual Research Achievements

LiH分子を対象に近赤外2サイクルパルス中の電子ダイナミクスのシミュレーションを行った。パルスの異なった搬送波位相に対する計算から,H原子核側に局在化した電子はLi原子核側にイオン化しやすいことが確かめられ,Li側に最も大きくポテンシャルが傾くような位相を選べば高次高調波の強度を増幅させることができた。また,複数の価電子軌道を持つCO分子では,誘起双極子の搬送波位相依存性が軌道によって異なることを見いだした。
レーザー場中における分子軌道間の相互作用を軌道間のエネルギー交換で定量化する手法を,非断熱遷移を含む化学反応に拡張した。NaHの光解離反応に適用し,擬交差通過後から4シグマと5シグマの分子軌道の占有数と化学ポテンシャルが同周期で振動し,これらの軌道の変化が価電子のダイナミクスを決定づけていた。一般に,非断熱遷移により形状が大きく変化する分子軌道の対が存在することがわかった。
X線自由電子レーザーとナノカーボンの相互作用にも研究を広げ,内殻励起によって生成するフラーレン超多価カチオン(電荷= 20~60)の解離機構を解明した。この電荷領域では,原子カチオンが10fs程度で放出されるクーロン爆発が起こり,続いて分子フラグメントの脱離が起こるという2段階機構を明らかにした。また,クーロン爆発が解離直前の分子構造を鋭敏に反映することに基づいて,ナノ分子の構造変化をフェムト秒オーダーでイメージングする手法を提案した。
実験グループは,高強度近赤外レーザー場におけるNO分子の電子状態変化の直接観測を目指してUVパルスをプローブとした時間分解光電子分光を行った。得られた光電子スペクトルには近赤外強レーザー場によって生成した電子状態に起因する複数のピークが明瞭に観測され,強レーザー場との相互作用によって励起状態が優先的に生成することを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

レーザー場中の分子の電子ダイナミクスの研究においては,開発した多配置時間依存Hartree-Fock法を使って,パルスの搬送波位相の変化による高次高調波の強度制御のシミュレーションを行った。CO分子の場合,誘起双極子モーメントの搬送波位相依存性が分子軌道によって異なっており,搬送波位相を変化させることによって異なる軌道からの高次高調波スペクトルへの寄与を制御できることを明らかにした。これは実験結果から提案されていた高次高調波発生における複数軌道の関与を理論的に裏付けるものである。以上の結果は,双極子モーメントの時間変化を反映した高次高調波スペクトルから電子の動的な情報を抽出できる可能性を示唆しており,本研究は順調に進んでいる。
化学反応系における電子の動きの理解についても進展があった。NaHの光解離反応の場合,擬交差通過後から時間変化する4シグマと5シグマの分子軌道の占有数と化学ポテンシャルが同周期で振動し,これらの軌道の変化が分子全体の電子ダイナミクスをよく反映していることがわかった。非断熱遷移により形状が変化する分子軌道の対の間で占有数とエネルギーを交換するという軌道間相互作用を取り入れた1体描像を確立した。
フェムト秒オーダーの時間分解能をもつクーロン爆発イメージング法も考案した。この手法は,時間の異なる2つの2次元フラグメント運動量分布の共分散を計算することによって,分子形状の時間変化を抽出する斬新な手法である。とくに,C60の近赤外レーザー誘起コヒーレント振動のイメージングに原理検証として取り組んだ結果,C60の偏長・扁平振動による構造変化を明瞭に運動量分布から抽出することに成功する大きな進展があった。
実験グループも,3次元コインシデンス光電子運動量画像計測を行うための引き出し電場形状を再検討して新たに多段電極の設計・製作を行うなど,着実に研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

H27年度も開発した多配置時間依存ハートリー-フォック(MCTDHF)法などの電子波束計算法を利用し,イオン化や化学反応における多電子ダイナミクスを配置特性エネルギーや時間依存軌道化学ポテンシャルを用いて定量化する研究を継続する。まず,MCTDHF法を用いて,二原子分子のイオン化確率の計算を行い,パルスの搬送波位相によって,分子軌道のダイナミクスや高次高調波がどのように変化するかCO分子などを対象として調べる。各分子軌道の運動を支配する一電子有効ポテンシャルを求める手法を確立し,電子相関がどのように影響しているかを定量化する。
化学反応に関連した研究として,ピラジンの非断熱遷移における軌道化学ポテンシャルの変化を求め,反応における電子配置間や軌道間のエネルギー交換を多電子ダイナミクスの視点から定量化する。非断熱遷移に際して,どの分子軌道が最も大きく変化するかを調べ,軌道の化学ポテンシャル変化や電子相関の観点から非断熱遷移における電子ダイナミクスを探求する。
H26年度に開発した2つの異なった時刻のXFEL誘起クーロン爆発の2次元フラグメント運動量分布から分子形状変化を抽出する方法を改良し,鋭敏性と安定性をさらに高める。より複雑なナノ分子(たとえば,DNA分子)のダイナミクス抽出につなげるため,クーロン爆発直前におけるC60の電荷分布と生成フラグメントの運動量分布にどのような相関が見られるかについて詳細な解析を進める。
実験グループは,前年度に引き続きコインシデンス運動量画像計測系を用いてNO分子の光電子分光を行う。フラグメントイオンでラベルした光電子画像の計測に加えて,励起状態の生成を直接プローブレーザーで観測する。強レーザー場パラメータを変化させると光電子スペクトルがどのように変化するか調べ,その原因となる強レーザー場中の電子ダイナミクスの詳細を明らかにする。

  • Research Products

    (23 results)

All 2015 2014

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 12 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 9 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Ab initio quantum dynamical analysis of ultrafast nonradiative transitions via conical intersections in pyrazine2015

    • Author(s)
      M. Kanno, Y. Ito, N. Shimakura, S. Koseki, H. Kono and Y. Fujimura
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      Volume: 17 Pages: 2012-2024

    • DOI

      10.1039/C4CP04807E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical studies on a carbonaceous molecular bearing: association thermodynamics and dual-mode rolling dynamics (Advance Article)2015

    • Author(s)
      H. Isobe, K. Nakamura, S. Hitosugi, S. Sato, H. Tokoyama, H. Yamakado, K. Ohno and H. Kono
    • Journal Title

      Chem. Sci.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1039/C5SC00335K

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Theoretical Analyses of the Substituent Effects on Phosphorescence in Ir(ppy)32015

    • Author(s)
      Shiro Koseki, Harunobu Yoshinaga, Toshio Asada, and Takeshi Matsushita
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electroabsorption and electrophotoluminescence spectra of some subphthalocyanines2014

    • Author(s)
      K. Awasthi, K. Nakamura, H. Kono, N. Kobayashi, N. Ohta
    • Journal Title

      Chem. Phys. Lett.

      Volume: 599 Pages: 163-168

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2014.02.047

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced electron transfer in a dynamic supramolecular system with curved π-structures,2014

    • Author(s)
      S. Hitosugi, K. Ohkubo, R. Iizuka, Y. Kawashima, K. Nakamura, S. Sato, H. Kono, S. Fukuzumi, H. Isobe
    • Journal Title

      Org. Lett.

      Volume: 16 Pages: 3352-3355

    • DOI

      10.1021/ol501381x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of multielectron dynamics in molecules: A multiconfiguration time-dependent Hartree-Fock picture2014

    • Author(s)
      S. Ohmura, H. Kono, T. Oyamada, T. Kato, K. Nakai and S. Koseki
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 141 Pages: 114105 1-14

    • DOI

      10.1063/1.4894505

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Two-step explosion processes of highly charged fullerene cations C60q+ (q = 20-60)2014

    • Author(s)
      K. Yamazaki, T. Nakamura, N. Niitsu, M. Kanno, K. Ueda and H. Kono
    • Journal Title

      J. Chem. Phys.

      Volume: 141 Pages: 121105 1-4

    • DOI

      10.1063/1.4896656

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Five-photon sequential double ionization of He in intense extreme-ultraviolet free-electron laser fields2014

    • Author(s)
      Y. Hikosaka, M. Fushitani, A. Matsuda, T. Endo, Y. Toida, E. Shigemasa, M. Nagasono, K. Tono, T. Togashi, M. Yabashi, T. Ishikawa and A. Hishikawa
    • Journal Title

      Phys. Rev. A

      Volume: 90 Pages: 053403 1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.90.053403

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoelectron-photoion correlation in ultrafast multichannel photoionization of Ar2014

    • Author(s)
      R. Itakura, M. Fushitani, A. Hishikawa and T. Sako
    • Journal Title

      J. Phys. B : At. Mol. Opt. Phys.

      Volume: 47 Pages: 195602 1-9

    • DOI

      10.1088/0953-4075/47/19/195602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time-resolved laser Coulomb explosion imaging using few-cycle intense laser pulses: Application to exploding CS2 in highly charged states2014

    • Author(s)
      A. Matsuda, E. J. Takahashi and A. Hishikawa
    • Journal Title

      J. Electron. Spectrosc. Relat. Phenom.

      Volume: 195 Pages: 327-331

    • DOI

      10.1016/j.elspec.2013.12.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Special issue on ultrafast electron and molecular dynamics2014

    • Author(s)
      F. Martin, A. Hishikawa and M. Vrakking
    • Journal Title

      J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys.

      Volume: 47 Pages: 120201 1-1

    • DOI

      10.1088/0953-4075/47/12/120201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Theoretical Analyses on Phosphorescent Processes in Pt(thpy)2 and its Derivatives2014

    • Author(s)
      Shiro Koseki, Yuhki Kagita, Sachiko Matsumoto, Toshio Asada, Shigeyuki Yagi, Hiroyuki Nakazumi, and Takeshi Matsushita
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 118 Pages: 15412-15421

    • DOI

      10.1021/jp5046832

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] An Atom Resolved View of Chemical Reactions: Application to the Dymanics of Nanocarbons and Crystalline Molecular Gyroscopes2015

    • Author(s)
      Hirohiko Kono
    • Organizer
      国立交通大学応用化学系講演会
    • Place of Presentation
      Hsinchu (Taiwan)
    • Year and Date
      2015-01-16
    • Invited
  • [Presentation] Dynamics and control of molecular systems: Nanocarbons and crystalline molecular gyroscopes2015

    • Author(s)
      Hirohiko Kono
    • Organizer
      国立台湾大学講演会
    • Place of Presentation
      Taipei (Taiwan)
    • Year and Date
      2015-01-15
    • Invited
  • [Presentation] 自在回転部位を有するナノ複合分子の構造とダイナミクス:結晶性分子 ジャイロスコープと分子ベアリング2014

    • Author(s)
      河野裕彦、Wilfredo Credo Chung、中村公亮、菅野学
    • Organizer
      第5回 CMSI 研究会
    • Place of Presentation
      東北大学 片平キャンパス さくらホール(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2014-12-08
    • Invited
  • [Presentation] 分子ジャイロスコープの設計とダイナミクス2014

    • Author(s)
      河野裕彦
    • Organizer
      GRRM誕生十周年・GRRM14発表記念講演会「GRRMで拓く化学のニューフロンティア」
    • Place of Presentation
      学士会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2014-11-30
    • Invited
  • [Presentation] Visualizing ultrafast chemical reactions by few-cycle intense laser pulses2014

    • Author(s)
      A. Hishikawa
    • Organizer
      Indo-Japan Joint Workshop on “Frontiers in Molecular Spectroscopy: Fundamentals and Applications to Material and Biology”
    • Place of Presentation
      Nara (Japan)
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 原子分割エネルギーによる反応動力学解析 -電場応答系への応用-2014

    • Author(s)
      河野裕彦
    • Organizer
      計算分子科学研究拠点(TCCI)第5回研究会
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2014-10-18
    • Invited
  • [Presentation] Visualizing ultrafast chemical reactions by few-cycle intense laser pulses2014

    • Author(s)
      A. Hishikawa
    • Organizer
      P. N. Lebedev Physical Institute 講演会
    • Place of Presentation
      Moscow (Russia)
    • Year and Date
      2014-09-25
    • Invited
  • [Presentation] 強レーザーパルスによる超高速反応イメージング2014

    • Author(s)
      菱川明栄
    • Organizer
      第1回森野ディスカッション
    • Place of Presentation
      東京大学 (東京都文京区本郷)
    • Year and Date
      2014-08-29
    • Invited
  • [Presentation] Dynamics and control of the internal rotations in molecular systems: Crystalline molecular gyroscopes2014

    • Author(s)
      Hirohiko Kono
    • Organizer
      Telluride Science Research Center (TSRC) Workshop on Molecular Rotors, Motors, and Switches
    • Place of Presentation
      Telluride, Colorado (U.S.A.)
    • Year and Date
      2014-07-02
    • Invited
  • [Book] "Ab Initio Quantum Dynamical Study on Ultrafast Nonradiative Transition Pathways of Pyrazine" in "Ultrafast Phenomena XIX", edited by K. Yamanouchi, S. Cundiff, R. D. Vivie-Riedle, M. Kuwata-Gonokami and L. DiMauro2015

    • Author(s)
      M. Kanno, Y. Ito, N. Shimakura, S. Koseki, H. Kono and Y. Fujimura
    • Total Pages
      824 (176-179)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 「金属錯体の量子・計算化学」(山口兆,榊茂好,増田秀樹編著) 第2章 2.1 光励起状態とスピン変換2014

    • Author(s)
      小関史朗
    • Total Pages
      529 (125-141)
    • Publisher
      三共出版

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi