• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

乱流摩擦抵抗低減のための二相流のスマート制御

Research Project

Project/Area Number 24246033
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

村井 祐一  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80273001)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 正明  琉球大学, 工学部, 助教 (00398306)
田坂 裕司  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00419946)
北川 石英  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (80379065)
大石 義彦  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90617078)
熊谷 一郎  明星大学, 理工学部, 准教授 (50597680)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords抵抗低減 / 境界層 / 気液二相流 / 気泡 / 乱流 / 船舶 / レオロジー①スイス / せん断②イギリス
Research Abstract

初年度は全体計画で策定した3つの制御スキームが予測どおり機能する条件をもつことを立証するための実験を行った.広域パラメータ空間での調査は次年度以降とし,意図的に理想的条件のみ扱ったチャンピォンデータを取得することから開始した.この戦略により本課題をロケットスタートさせる.二相流研究は強い非線形問題であり,単純な重合わせ法則が成立しないゆえの方策である.制御スキーム1「高周波数せん断応力場における微小気泡の複素粘度の利用」については,平行平板型と円筒型の振動クエット二相流検定装置を製作した.これに対してUVPを利用することで運動量伝達速度,すなわち実効粘度が計測され,気泡がキャピラリー数で1を越えて急変形する場合に,大きな粘度増加が計測された.また連携大学としてスイス連邦工科大学で気泡乱流レオロジーの測定装置の共同開発のための設計を行った.制御スキーム2「圧縮工程なしで船底に大量の気泡を発生する翼技術の開発」については,自作曳航水槽により2種類のNACA翼による水面変化,気泡発生性能の試験を行った.また,負圧原理による同様な低負荷気泡発生技術として回転翼の性能も一連のパラメータ研究を終えた.さらに水面データとCFDを結合するハイブリッド解析を実施し,翼の揚力,抗力などの特性を明らかにした.制御スキーム3「反復的気泡注入による再現性保証と下流持続性の拡大」については,気泡群の波状移流の自然形成を実験的に調査し,短波長の反復気泡移流との関連性を調べた.またマイクロバブルの間欠的発生実験を行い,気泡クラウドの横波移流特性を可視化した.このほか次年度以降への実船実験への準備のため,計測機材の設計,搭載方法などの基本設計を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3つの柱としているスマート制御スキームのいずれも実験的進展があったため,総合判断として順調と自己評価する.気泡による複素粘度については,分散性混相流を対象とするUVPの計測限界を示すことができ,その範囲内で高精度の測定が行われた.とくに実験の精度検定を,既知である粒子分散系で実施し,従来の理論や文献値との一致を確認することができた.翼による気泡発生については,フルード数を支配因子として揚抗力特性が記述されることを実験的に確認できた.とくに,実験と計算を融合したハイブリッド解析は,フルード数が1前後の不安定で振動的な条件での界面挙動・気泡発生性能を,液相の流れ場から説明することを可能とし,翼の最適設計手段として,本ハイブリッド解析が今後,有効であることを示すことができた.反復的気泡発生法については,長距離の水平移流において自然に発達する気泡流のボイド波の,その初期成長メカニズムが明らかとなった.とくに高速度ビデオカメラによるPTV計測結果は,大小様々な気泡が混在する多分散系気泡流でも,極めて組織的な気泡どうしの干渉が存在していることを示し,自然発達するボイド波と,人工的に与えるボイド波の整合と相互増強を図るうえで重要なデータベースとなった.

Strategy for Future Research Activity

初年度の2月に,本課題の代表者,分担者が集い,外部から3名のアドバイザーを招き,成果報告,討論会を行った.アドバイザーは理研,海技研,ならびに海運会社から1名ずつお願いし,多様な意見,期待などについて伺った.その際,流体力学的な現象解明と,それと対を成す実用化研究の対照,ならびに3つの制御スキームによる2次元的な目標,マイルストーンの計画について評価を頂いた.その際の議論をもとに,今後の推進について以下のように考えている.
スキーム1:気泡による摩擦抵抗低減メカニズムはその遷移線図で示されているとおり多様である.その中に抵抗が増えてしまう「逆効果の谷」があり,それをいかにして回避するか,また,それがどうして形成されるかを調べることを優先すべきである.また,マイクロバブル領域では高いゲインをもち将来的可能性があるが,実寸としてのマイクロバブルよりも船舶における相似性が存在する可能性を検討する. スキーム2については,高ボイド率二相流時における翼性能が単相翼性能とどのように異なるかを早めに調査すべきである.二相状態の翼の圧力場と界面位置がロックインするなどの固有現象が存在する可能性がある.スキーム3の反復的気泡注入については下流の至るところで二相乱流境界層を過渡的発展状態で覆う操作として設計しているが,それが正しいかを長距離の実験設備で検討しなければならない.

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] LCD-projector based 3D color PTV2013

    • Author(s)
      T.Watamura, Y.Tasaka, Y.Murai
    • Journal Title

      Experimental Thermal and Fluid Science

      Volume: 47 Pages: 68-80

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative visualization of microbubble streams in Taylor vortices2013

    • Author(s)
      T.Watamura, Y.Tasaka, Y.Murai
    • Journal Title

      Theoretical and Applied Mechanics Japan

      Volume: 61 Pages: 123-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 過渡的気泡変形を伴う分散気泡流れの実効粘度変化2013

    • Author(s)
      桜井康介,田坂裕司,村井祐一
    • Journal Title

      日本機械学会論文集 B編

      Volume: 79-797 Pages: 1-11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intensified and attenuated waves in a microbubble Taylor-Couette flow2013

    • Author(s)
      T.Watamura, Y.Tasaka, Y.Murai
    • Journal Title

      Physics of Fluids

      Volume: in press Pages: in press

  • [Journal Article] 鉛直壁面近傍を浮上するマイクロバブル群の運動特性2012

    • Author(s)
      北川石英,大里拓也,村井祐一
    • Journal Title

      日本機械学会論文集 B編

      Volume: 78-793 Pages: 1539-1549

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 鉛直加熱平板自然対流熱伝達に対するマイクロバブル注入の影響2012

    • Author(s)
      北川石英, 山本和明, 村井祐一
    • Journal Title

      日本機械学会論文集B編

      Volume: 78-793 Pages: 1539-1549

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 円柱後流渦による液体自由界面の振動と間欠的気泡注入2012

    • Author(s)
      熊谷一郎,大薮剛志,田坂裕司,村井祐一
    • Journal Title

      混相流

      Volume: 25 Pages: 399-405

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超親水面を利用したマイクロバブルの壁面付着抑制2013

    • Author(s)
      北川石英
    • Organizer
      第49回日本伝熱シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学(富山市)
    • Year and Date
      20130528-20130528
  • [Presentation] マイクロバブルを含む波動テイラー渦流れのPIV/CFD融合解析2013

    • Author(s)
      田坂裕司
    • Organizer
      第62回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      20130308-20130308
  • [Presentation] 水中翼を用いた気泡発生法のメカニズムとその二相流の物理2013

    • Author(s)
      熊谷一郎
    • Organizer
      第62回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      20130306-20130306
    • Invited
  • [Presentation] 壁面近傍をスライドする気泡クラスタ内での気泡間相互作用の計測2013

    • Author(s)
      大石義彦
    • Organizer
      第62回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      20130306-20130306
  • [Presentation] 回転円盤による円筒容器内流れのマイクロバブルの振る舞いに関する研究2013

    • Author(s)
      石川正明
    • Organizer
      第62回理論応用力学講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      20130306-20130306
  • [Presentation] Depressurized Bubble Generation by a Rotating Cylinder2012

    • Author(s)
      Y.Murai
    • Organizer
      6th Japan-European Joint Two-Phase Flow Group Meeting,
    • Place of Presentation
      KKRホテル熊本(熊本市)
    • Year and Date
      20120918-20120918
  • [Presentation] 離散速度ベクトルデータの時空間楕円補間とその応用2012

    • Author(s)
      村井祐一
    • Organizer
      日本機械学会年次大会2012
    • Place of Presentation
      金沢大学(金沢市)
    • Year and Date
      20120908-20120908
  • [Presentation] 水面下を運動する水中翼による空気の連行と気泡形成:フラップと翼面突起物の効果2012

    • Author(s)
      熊谷一郎
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2012
    • Place of Presentation
      東京大学(柏市)
    • Year and Date
      20120806-20120806
  • [Presentation] 回転円盤によって誘起される円筒容器内のマイクロバブルの挙動に関する研究2012

    • Author(s)
      石川正明
    • Organizer
      日本混相流学会年会講演会2012
    • Place of Presentation
      東京大学(柏市)
    • Year and Date
      20120806-20120806
  • [Presentation] 気泡発生を伴う旋回パイプによる流体のハイブリッド撹拌2012

    • Author(s)
      熊谷一郎
    • Organizer
      第40回可視化情報シンポジウム
    • Place of Presentation
      工学院大学(東京都)
    • Year and Date
      20120721-20120721
  • [Book] Ultrasonic Doppler Velocity Profiler for Fluid Flow2012

    • Author(s)
      Y.Takeda
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Measurement Techniques for Multiphase Flows2012

    • Author(s)
      F.Dong
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      American Institute of Physics

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi