2012 Fiscal Year Annual Research Report
住居内環境の日変化・年変化に伴う居住者の場所選択行動とその設計への応用
Project/Area Number |
24246098
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
久野 覚 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70153319)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斎藤 輝幸 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (30281067)
飯塚 悟 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (40356407)
岩田 利枝 東海大学, 工学部, 教授 (80270627)
望月 悦子 千葉工業大学, 工学部, 准教授 (80458629)
加藤 信介 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (00142240)
佐古井 智紀 信州大学, 繊維学部, 講師 (70371044)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 環境心理生理 / 温熱環境評価 / 視環境評価 / シミュレーション |
Research Abstract |
久野・齋藤は、男女被験者各8名を用い、TG社モデルハウス(愛知県東海市)で夏・秋・冬期の被験者実験を行った。過去TH社のモデルハウス(愛知県豊田市)では女性被験者を用いたが、本実験により場所選択行動に影響を与える生活行為評価に男女差が見られないことを示した。また、過去の実験で、夏期に気温33℃でも気流が0.6m/s以上あると快適側の申告となることが分かっており、本実験における皮膚温等の測定により、気温が高くても風速が高いと皮膚温が上昇しないことを明らかにした。 飯塚・佐古井・加藤は、CFD(計算流体力学モデル)により夏季通風時の室内温熱・気流環境を解析し、それに基づく人体各部位の対流熱伝達率などを人体熱モデルに入力して人体各部位の皮膚温や放熱量を予測した。また、佐古井は熱的中立近傍における夏服、静穏条件下での温冷感覚を、活動に伴う発汗増を考慮した人体熱モデルの皮膚温に対応付け、基礎衣服熱抵抗0.35~1.1clo、風速0.15~1.0m/sでの温熱快適域を示した。加藤は換気口等を通じた局所的な換気が室内環境に与える影響を調査した。 岩田は、模型実験により、住宅居間のLED光源による照明方式(分散照明と集中照明)、光色(色温度)、内装色による明るさ感と印象評価実験を行い、集中照明では輝度分布から予測される明るさ感より明るいと評価され、集中照明の高色温度照明、ブルー系壁紙で低色温度照明や暖色系壁紙より暗く感じられることを示した。また、熱環境の影響が少ない春季、秋季について、窓から外光を採り入れた場合の視環境調整行動を考慮した光環境変動シミュレーションを行った。望月は、実大実験室により、各種生活行為を考慮した住宅居間光環境の快適性について心理・生理の両面から検討し、照明方式による快適性の違いについて、唾液アミラーゼ酵素や心拍変動に基づくストレス指標による評価の可能性を示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
モデルハウスでの実験は計画通り進んでいる。CFDと人体温熱モデルの連成シミュレーションも順調に進んでいる。視環境グループも順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
TG社モデルハウスでの実験を継続する。1年を通した実験は、春期で一応一区切りであるが、昨年度夏期の実験はやや天候が悪かったためもう一度夏期実験を行う。またそれ以降は、春夏秋冬の端境期の実験を始める。 温熱環境グループは、CFDと人体温熱モデルのオンライン連成シミュレーションの開発に着手する。また、高温でも高気流下では皮膚温上昇が起こらないことから、従来の熱授受モデルの再検討を行う。 視環境グループは、実大住宅で、前年度にシミュレーションを行った視環境調整行動に関する実証実験を行う。名古屋・東京で共通の照明シミュレーションソフトを持つことになるので、データを相互に交換し実験のバリエーションを増やして行く。
|
Research Products
(9 results)