2015 Fiscal Year Annual Research Report
辺縁の人類史: アジア島嶼域におけるユニークな人類進化をさぐる
Project/Area Number |
24247044
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science, Tokyo |
Principal Investigator |
海部 陽介 独立行政法人国立科学博物館, 人類研究部, グループ長 (20280521)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
横山 一己 独立行政法人国立科学博物館, 特任研究員 (40126628)
長谷部 徳子 金沢大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (60272944)
高井 正成 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (90252535)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 人類学 / 進化 |
Outline of Annual Research Achievements |
4年目の活動として以下を行った。 化石脳の容量測定:不完全な頭骨化石からその頭蓋腔容量(脳容量の近似値)を正確に推定する新手法の開発がほぼ終了したので、論文の執筆を進めている。 フローレス原人:フローレス原人の歯について詳細な記載論文を発表した。さらに現代人や他の原人との大規模形態比較も合わせて行い、その成果を別途論文発表した。結果は先の頭骨の研究と整合するもので、初期ジャワ原人との類似性が明確に検出された。つまり小型のフローレス原人は、大型のジャワ原人が矮小化して進化した可能性が極めて高い。成果は国内の新聞各紙だけでなく、英・米・豪などの国際メディアで報道された。またフローレス原人の祖先を突き止める上で最重要と目されるフローレス島のソア盆地での国際調査に招待され、そこでの研究も開始した。 ジャワ原人:ソロ川流域のンガウィで発見された非常に保存のよい後期ジャワ原人の頭骨化石について、CTによる解析を含む詳細な比較研究を実施したところ、ジャワ原人の100万年以上に渡る連続的進化を強く支持する結果が得られたので、成果を論文発表した。最古のジャワ原人の重要な未研究化石数点について、インドネシア研究者と共同研究を行う話がまとまり、化石を東京に持参してもらってそのCT撮影を行った。野外調査は本年度から場所を移し、末期のジャワ原人あるいは最初期のホモ・サピエンスがいたと目されるジャワ島南部のプヌンで2週間の発掘を行った。あいまいであったこの地点の地層の状況がほぼ解明され、現在、一部の重要資料の年代測定結果が出るのを待っているところである。 台湾:前年度に論文発表した新たな原人化石の年代をより詳しく調べる調査を、多数の協力者とともに新たに始動させた。動物化石の保存状況のテストからはじめ、状態をみてDNA抽出の可能性も探っていく計画である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全ての事項について、ほぼ計画通りに進んでいる。化石脳の容量測定の成果の論文化が若干遅れているが、データ解釈を慎重に行っている結果であり、研究内容は充実したものとなっている。ジャワ原人とフローレス原人については論文を3本出すことができたほか、保存のよい重要な頭骨化石などのCTスキャンを予定通り撮影することができた。台湾の原人の年代測定のためのサンプリングを行い、現在その解析が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
化石脳の容量推定:昨年度にCT撮影した保存のよい原人頭骨について仮想修復した上で脳容量計算を行い、本プロジェクトで開発した推定法の成果を論文にまとめる。フローレス原人:フローレス原人の祖先を突き止める上で最重要と目される、フローレス島のソア盆地ではじめて出土した人類化石の最初の研究成果を論文発表する。昨年に追加発見された化石についてもCT撮影と形態解析を進める。ジャワ原人:昨年度に開始した、最古のジャワ原人の重要未研究化石数点について形態解析を進める。依頼中の年代測定結果が出るのを待って、これまでのサンブンマチャンとプヌンでの野外調査の成果を論文化する。台湾の原人:この化石の年代をより詳しく調べるため、コラーゲンの残存する共伴動物化石について放射性炭素年代測定を行う。以上の成果をジョージア共和国での国際会議などで発表する。東南アジア沿岸部における人類進化についての知見を集大成して成果報告書にまとめる。
|
Remarks |
プロの作家による代表者の原人研究を紹介する連載が始まった http://bluebacks.kodansha.co.jp/serial/1/1/
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
[Journal Article] Descriptions of the dental remains of Homo floresiensis2015
Author(s)
Kaifu, Y., Kono, R.T., Sutikna, T., Saptomo, W.E., Jatmiko, Due Awe, R., Baba, H.
-
Journal Title
Anthropol. Sci.
Volume: 123
Pages: 129-145
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Homo erectus calvaria from Ngawi (Java) and its evolutionary implications2015
Author(s)
Kaifu, Y., Kurniawan, I., Kubo, D., Sudiyabudi, E., Putro, G.P., Prasanti, E., Aziz, F., Baba, H.
-
Journal Title
Anthrppol. Sci.
Volume: 123
Pages: 161-176
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Unique dental morphology of Homo floresiensis and its evolutionary implications2015
Author(s)
Kaifu, Y., Kono, R. T., Sutikna, T., Saptomo, E. W., Jatomiko, Due Awe, R.
-
Journal Title
PLoS ONE
Volume: 10(11): e0141614
Pages: 1-27
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
-
-
-
[Presentation] Is Sambungmacan Homo erectus contemporaneous with or older than Ngandong Homo erectus?2015
Author(s)
Kaifu, Y., Kurniawan, I., Yokoyama, K., Sano, T., Hasebe, N., Ito, K., Takahashi, A., Aziz, F., Baba, H.
Organizer
2015 INQUA Nagoya
Place of Presentation
Nagoya Congress Center(愛知県・名古屋市)
Year and Date
2015-07-26 – 2015-08-02
Int'l Joint Research
-
-