• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

森林‐農地移行帯における放射性核種の移動・滞留と生態系濃縮の評価

Research Project

Project/Area Number 24248058
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

五味 高志  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30378921)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 浩人  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (00237091)
水垣 滋  独立行政法人土木研究所, その他部局等, 研究員 (10559686)
木村 園子ドロテア  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (60397015)
渡邊 裕純  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (80323757)
浅野 友子  東京大学, 農学生命科学研究科, 講師 (80376566)
布川 雅典  北海道大学, (連合)農学研究科(研究院), 研究員 (90389651)
根岸 淳二郎  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (90423029)
Project Period (FY) 2012-05-31 – 2015-03-31
Keywords放射性セシウム動態 / 渓流生態系 / 森林生態系 / 落葉動態 / 食物網 / 生物への移行 / 流出
Outline of Annual Research Achievements

森林―渓流生態系を構成する物質では、林床の落葉の放射性セシウム濃度が最も高く、福島原発事故によって放出された放射性物質の多くは、陸域に現存していることが明らかとなった。特に、森林土壌では、農地土壌と比べて有機物などに吸着した放射性セシウムが多く、動植物へ放射性セシウムが移行しやすい土壌環境を有していること明らかとなった。渓流の懸濁体として流出しているものの組成でも、有機物の占める割合が高く、高い放射性セシウム濃度が確認できた。とくに、リターが森林から渓流に供給されることで、溶脱によって放射性セシウムがリターから放出されることが明らかとなった。
森林生態系における放射性セシウムの空間分布は、林相、微地形、立地などに大きく影響されていることが判明した。放射性セシウムの鉛直分布では、落葉層表面が最も高く、深くなるにつれ低くなるパターンが見られた。落葉の分解とともに、セシウムは土壌への移行傾向にあることから、これらの移行傾向を注意深く観測することが重要であると。急峻な地形での落葉の移動し易さは傾斜が主要因であると考えられた。陸域における降雨に伴う放射性セシウムの流出と、渓流内の浮遊土砂の流出の両方の観測体制が整い、陸域-水域における放射性セシウムの移動様式の評価が可能となった。
生物の放射性セシウム濃度は、栄養段階に応じて低くなることが判明した。また、同じ栄養段階の生物では、林床に生息する分類群の方が、渓流に生息する動物よりも放射性セシウム濃度が高くなる傾向があった。リターからの放射性セシウムの溶脱が、森林と渓流との間で食物網の栄養基盤の放射性セシウム濃度が相違を招いていることに起因していると考えられた。イワナの放射性セシウム濃度は、体長が大きいほど高くなり、イワナに見られる放射性セシウム濃度の季節差は、水温による代謝率の変化や、餌資源内容の変化に起因することが推察された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Radiocesium leaching from contaminated litter in forest streams2015

    • Author(s)
      Sakai M, Gomi T, Naito RS, Negishi JN, Sasaki M, Toda H, Nunokawa M, Murase K
    • Journal Title

      Journal of Environmental Radioactivity

      Volume: 144 Pages: 15-20

    • DOI

      doi:10.1016/j.jenvrad.2015.03.001

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Soil removal as a decontamination practice and radiocesium accumulation in tadpoles in rice paddies at Fukushima2014

    • Author(s)
      Sakai M, Gomi T, Nunokawa M, Wakahara T, Onda Y.
    • Journal Title

      Environmental Pollution

      Volume: 187 Pages: 112-115

    • DOI

      doi:10.1016/j.envpol.2014.01.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 溶脱・分解プロセスに伴う渓流内リターからの放射性セシウムの流出:フィールドと室内実験による結果2015

    • Author(s)
      五味高志・境優・細田幸介
    • Organizer
      第126回日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 森林山地における流域土砂の放射性セシウム濃度と有機物含量2015

    • Author(s)
      水垣滋・五味高志・境優
    • Organizer
      第126回日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] A0層の詳細分画によるスギ、マツ、ナラ林林床の放射性Cs動態解析2015

    • Author(s)
      佐々木道子・戸田浩人
    • Organizer
      第126回日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 福島県二本松市における渓畔林の林相の違いが渓床堆積有機物に与える影響2015

    • Author(s)
      峯澤知里・佐々木道子・戸田浩人
    • Organizer
      第126回日本森林学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 山地森林流域におけるイワナへの放射性セシウム蓄積量評価:摂食-代謝解析2014

    • Author(s)
      五味高志・境  優・岡田健吾・岩本愛夢・根岸淳二郎・布川雅典
    • Organizer
      応用生態工学会 第18回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [Presentation] 流域生態系における放射性セシウム汚染とその管理手法の探索2014

    • Author(s)
      境 優
    • Organizer
      応用生態工学会 第18回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [Presentation] Radiocesium concentrations in Salvelinus leucomaenis via resource subsidy in a headwater stream2014

    • Author(s)
      Gomi T, Sakai M, Okada K, Iwamoto A, Negishi JN, Nunokawa M
    • Organizer
      Joint Aquatic Sciences Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Portland, Oregon, USA
    • Year and Date
      2014-05-18 – 2014-05-23
  • [Presentation] Radiocesium transfer in forest-stream ecosystem of a headwater of Fukushima, Japan2014

    • Author(s)
      Sakai M, Gomi T, Okada K, Iwamoto A, Negishi JN, Nunokawa M
    • Organizer
      Joint Aquatic Sciences Meeting 2014
    • Place of Presentation
      Portland, Oregon, USA
    • Year and Date
      2014-05-18 – 2014-05-23

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi