2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24255010
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山極 壽一 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (60166600)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村山 美穂 京都大学, 野生動物研究センター, 教授 (60293552)
湯本 貴和 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (70192804)
井上 英治 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (70527895)
藤田 志歩 鹿児島大学, 獣医学部, 准教授 (90416272)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ゴリラ / チンパンジー / コミュニティ / 熱帯雨林 / 山地林 / コミュニケーション / 繁殖構造 / 生活史 |
Research Abstract |
本研究は、アフリカの熱帯雨林に共存するゴリラとチンパンジーのコミュニティの構造を、低地の熱帯雨林と標高の高い山地林で調べ、個体の分散、コミュニケーション、繁殖戦略、生活史の比較分析から、これらヒトに近縁な2属の類人猿がいかにして共存しながら進化してきたかを解明することを目的としている。2013年度は湯本が低地林と山地林の調査を行い、これまでに集積された植物に関するデータをもとに、長期にモニタリングできる体制を整えつつ環境変動を質量ともに測るシステムを構築しつある。また、山地林のカフジからはコンゴ民主共和国の協力者Basabose Kanyunyi氏を日本へ招へいし、井上と共同でゴリラとチンパンジーの糞試料から得られたDNAを解析した。その結果、ゴリラでは多くの群れ内にY染色体のハプロタイプに多様性があり、メスがオスの子どもを連れて群れ間を移籍した結果であると推定された。チンパンジーではこれまで長期調査を行ってきた集団から多くの試料を収集し、32個体(オス13個体、メス19個体)分のDNAを解析した。DNA再捕獲法による集団の個体数は35個体であることから、ほぼすべての個体の試料が収集できたと考えられる。Y染色体、ミトコンドリア領域の多様性の比較から、カフジのチンパンジーも他地域と同様にメスが分散しオスが残る父系社会と推定された。藤田はムカラバで主としてゴリラの集団の糞資料をもとに、個体識別とストレスホルモンの解析を実施した。山極はこれまでの調査や他地域からの報告をまとめて、ゴリラとチンパンジーの同所的共存地域と非共存域で、両属の社会生態学的特徴の可塑性を比較分析し、類人猿の生活史とメスの移籍の関連について英文の本にまとめて刊行した。これらの研究成果は、2014年の夏に開催される国際霊長類学会で発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ムカラバ(ガボン共和国)とカフジ(コンゴ民主共和国)では、現地の協力者が継続して類人猿、気象、植生のモニタリングをしており、順調にデータを集積できている。すでにムカラバのゴリラについては個体の分散と繁殖構造の解析結果をまとめ、論文として公表した。カフジのゴリラやチンパンジーの社会生態、生活史についても総論としてまとめて公表した。ムカラバのゴリラの生活史やカフジのチンパンジーの繁殖構造について現在資試料を分析中であり、近々論文にまとめる予定である。また、ヴィルンガやマハレといったゴリラとチンパンジーが共存しない地域とも連携を組み、長期調査のデータを比較検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続きムカラバとカフジの両属類人猿と環境動態のモニタリングを実施し、DNA試料、ホルモン試料の採集と分析を進める。低地林から山地林までの植物インベントリーと長期モニタリング体制を完成させ、果実センサスとGPS情報とをリンクさせることで、ゴリラとチンパンジーの共存様式を解明する。ムカラバのチンパンジーについては1集団と頻繁に出会えるようになっているので、今後は個体のデータを収集してカフジと同様の解析を進め、詳細な遺伝構造を明らかにする。ムカラバのゴリラについては、社会関係とストレスレベルの資試料を収集し、これまでに集積した生活史に関するデータを分析して論文にまとめる。ゴリラのコミュニティ構造については5月にガボンの国際シンポジウムで、8月にベトナムで開催される国際霊長類学会のシンポジウムで詳細に討論する予定であり、その具体像が明らかになると考えている。
|
Research Products
(21 results)
-
[Journal Article] Faecal particle size in free-ranging primates supports a ‘rumination’ strategy in the proboscis monkey (Nasalis larvatus).2014
Author(s)
Matsuda I, Tuuga A, Hashimoto C, Bernard H, Yamagiwa J, Fritz J, Tsubokawa K, Yayota M, Murai T, Iwata Y, & Clauss M.
-
Journal Title
Oecologia
Volume: 174
Pages: 1127-1137
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Assessment of Landscape‐Scale Distribution of Sympatric Great Apes in African Rainforests: Concurrent Use of Nest and Camera-trap Surveys.2013
Author(s)
Nakashima Y, Iwata Y, Ando C, Nkoguee CN, Inoue E, Okoue EF, Nguema PM, Bieneni TG, Banak LN, Takenoshita Y, Ngomanda A, Yamagiwa J
-
Journal Title
American Journal of Primatology
Volume: 75
Pages: 1220-1230
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
[Journal Article] Ranging behavior of Mahale chimpanzees: a 16 year study2013
Author(s)
Nakamura M, Corp N, Fujimoto M, Fujita S, Hanamura S, Hayaki H, Hosaka K, Huffman MA, Inaba A, Inoue E, Itoh N, Kutsukake N, Kiyono-Fuse M, Kooriyama T, Marchant LF, Matsumoto-Oda A, Matsusaka T, McGrew WC, Mitani JC, Nishie H, Norikoshi K, Sakamaki T, Shimada M, Turner LA, Wakibara JV, Zamma K.
-
Journal Title
Primates
Volume: 54
Pages: 171-182
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Degradation of Abies veitchii wave-regeneration on Mt. Misen in Ohmine Mountains: effects of sika deer population.2013
Author(s)
Tsujino, R., Matsui, K., Yamamoto, K., Koda, R., Yumoto, T., Takada, K-I.
-
Journal Title
Journal of Plant Research
Volume: 126
Pages: 625-634
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-