• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

長期タワー観測に基づいた気候変動に対する熱帯雨林―大気間交換過程の応答評価

Research Project

Project/Area Number 24255014
Section海外学術
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小杉 緑子  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (90293919)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新山 馨  独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (70353795)
野口 正二  独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (90343780)
中路 達郎  北海道大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40391130)
高梨 聡  独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (90423011)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords群落CO2交換 / 蒸発散 / 炭素動態 / 水分動態 / 気候変動
Research Abstract

境界域東南アジア熱帯雨林に属する拠点タワー観測サイト(Pasoh)において、下記3点の課題を設定し、研究を行っている。課題1:乱流変動法によるタワーフラックスおよび微気象の長期観測を増強して行い、最終的には14年分のデータセットとし、幅広い環境変動に対するNEE・蒸発散、ならびに気孔開閉・光合成・生態系呼吸の応答特性を定量評価する。課題2:バイオマス動態の長期調査結果から、バイオマスおよびネクロマス参入量変動の22年分のトレンドを抽出する。これに直径変動データから得られた短期バイオマス応答に関する情報や枯死率・分解率に関する情報を加え、タワー観測により得られた情報とのクロスチェック解析を行うことで、バイオマス、ネクロマス、NEEの3者がどのように振動しながら動的平衡を保っているのかを定量評価する。課題3:これらの情報を統合し、気候変動が熱帯雨林-大気間の交換過程に与える影響について考察する。またその結果をもとに、いくつかの広く使われている生態系動態数値モデルについて評価・提言を行う。
平成25年度は、課題1について、平成24年度に立ち上げた降雨時フラックス観測結果から、降雨中および降雨直後の生態系フラックスの評価に着手した。また土壌水分動態および樹冠フェノロジー連続観測から解析に必要な情報を得るとともに、結果の一部を公表した。さらには土壌水分動態とタワーフラックスの関係について解析中、樹冠フェノロジーとタワーフラックスの関係について結果を公表した。課題2について、バイオマス動態の調査結果の一部を公表した。課題3の統合解析に向けて、今年度までに得られたデータについてのデータベース作成作業を終えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題1について、平成24年度に立ち上げた降雨時フラックス観測結果から、降雨中および降雨直後の生態系フラックスの評価に着手した。また土壌水分動態および樹冠フェノロジー連続観測から解析に必要な情報を得るとともに、結果の一部を公表した。さらには土壌水分動態とタワーフラックスの関係について解析中、樹冠フェノロジーとタワーフラックスの関係について結果を公表した。課題2について、バイオマス動態の調査結果の一部を公表した。課題3の統合解析に向けて、今年度までに得られたデータについてのデータベース作成作業を終えた。成果として4報の学術論文を公表するとともに、6件の学会発表を行った。以上の点から、概ね順調に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、統一データベースをもとに、課題2のクロスチェック解析および課題1,3に関する解析作業を進める。また、引き続きタワー観測およびバイオマス動態調査を継続するとともに、長期継続にむけた観測体制の整備やマレーシア側協力機関での人材育成に務める。特に課題2のクロスチェックに先立って、課題1に含まれる降雨中および降雨後の生態系フラックスについての詳細な解析と最終的な数値の決定が最重要課題であり、また課題3に関する展望として特に土壌水分と生態系フラックスとの関係について焦点を当てて応答特性を抽出・予測化することを重要視しているので、今年度は特にこの2点について重点を置いて研究を進めていく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 半島マレーシア・パソ森林保護区における土壌水分の変動2014

    • Author(s)
      野口正二・小杉綠子・谷誠・高梨聡・Abd.Rahman Kassim・Siti Aisha Shumsuddin
    • Journal Title

      関東森林研究

      Volume: 65 Pages: 133-134

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 森林における葉形質のリモートセンシング2014

    • Author(s)
      中路達郎,小熊宏之,日浦勉
    • Journal Title

      日本生態学会誌

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of light-use efficiency through a combinational use of the photochemical reflectance index and vapor pressure deficit in an evergreen tropical rainforest at Pasoh, Peninsular Malaysia2014

    • Author(s)
      Tatsuro Nakaji, Yoshiko Kosugi, Satoru Takanashi, Kaoru Niiyama, Shoji Noguchi
    • Journal Title

      in press

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of forest carbon stocks between canopy conditions in two typical dipterocarp forest types in Peninsular Malaysia2013

    • Author(s)
      Tamotsu Sato(佐藤保)、Kaoru Niiyama(新山馨)、Tsutomu Yagihashi(八木橋勉)、Mahoko Noguchi(野口麻穂子)、Abd. Rahman Kassim(マレーシア森林研究所)、Azizi Ripin(Green Forest Resources)
    • Journal Title

      森林総合研究所研究報告

      Volume: 12 Pages: 177-178

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マレーシア熱帯フタバガキ林におけるエンクローズドパス渦相関法を用いた降雨時のCO2・H2Oフラックスの観測2014

    • Author(s)
      奥村智憲・岩田拓記・小杉緑子・高梨聡・Abdul Rahman Kassim
    • Organizer
      日本農業気象学会2014年度全国大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      20140317-20140321
  • [Presentation] Imaging-PAMを用いた半島マレーシア熱帯雨林における不均一な気孔閉鎖の時空間変動2014

    • Author(s)
      鎌倉真依、小杉緑子、高梨聡(森林総研)、上村章(森林総研北海道)、宇都木玄(森林総研)、Abdul Rahman Kassim(FRIM)
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島市
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 炭素・酸安定同位体比の高解像度分析に基づく年輪のない熱帯樹木の年輪解析2013

    • Author(s)
      齋木拓郎・松尾奈緒子・高梨聡・吉藤 奈津子・小杉緑子・中塚武
    • Organizer
      第3回同位体環境学シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      20131217-20131218
  • [Presentation] Estimation of leaf traits of East Asian forest tree species by using hyperspectral reflectance2013

    • Author(s)
      Nakaji, T., Oguma, H., Kurokawa, H., Aiba, M., Nakashizuka, T., and Hiura, T.
    • Organizer
      Synthesis Workshop on the Carbon Budget and Forest Ecosystem in the Asian Monitoring Network
    • Place of Presentation
      高山市
    • Year and Date
      20131024-20131026
  • [Presentation] 半島マレーシア・パソ森林保護区における土壌水分の変動2013

    • Author(s)
      野口正二・小杉綠子・谷誠・高梨聡・Abd.Rahman Kassim・Siti Aisha Shumsuddin
    • Organizer
      第3回関東森林学会
    • Place of Presentation
      府中市
    • Year and Date
      20131004-20131004
  • [Presentation] マレーシア半島、パソ保護林での20年間のリターデータから見た一斉開花・結実現象2013

    • Author(s)
      新山馨 (森林総合研究所)、飯田滋生(森林総合研究所北海道支所)、木村勝彦(福島大学)、佐藤保・田中憲蔵(森林総合研究所)、八木橋勉(森林総合研究所東北支所)、 Azizi Ripin・Abd. Rahman Kassim (マレーシア森林研究所)、小杉緑子(京都大学)
    • Organizer
      日本熱帯生態学会
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      20130616-20130616

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi