• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

培養神経回路と人工神経回路の身体化によるホメオダイナミクスの研究

Research Project

Project/Area Number 24300080
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

池上 高志  東京大学, 大学院情報学環, 教授 (10211715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 宏知  東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (90361518)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords培養神経細胞 / 自律ロボット / 同期 / 神経発火 / サイバネティクス
Research Abstract

前半では、培養神経細胞の基本的な性質を、後半では培養神経細胞とロボットの接続実験を行った。
前半では、培養神経細胞の基本的な性質として、1)ネットワークの成長にともなってある臨界時間で、発火間時間間隔がべき分布すること。2)移送エントロピーを用いて、2つの神経細胞の間の情報の流れを計測できたこと。3)移送エントロピーの値が最大になる時間スケールを同定し、それで2つの神経細胞の間の機能的なつながりを決定でき、4)3)を用いて、機能ネットワークの発達と、喪失といった視覚化に成功した。5)臨界時間は、ネットワークの発達とともにシフト(多点になる)ことがわかった。以上の研究はEMBC国際会議に受理され、発表を行った。
後半では、本プロジェクトの主目的である培養神経細胞、HDMEA(高密度電極アレイの略で神経細胞の状態をモニターする),HDMEA とロボット間インターフェース,ロボットからなる,神経回路網とロボットとを相互接続したシステムを開発した。ロボットからのセンサー入力を元に神経細胞に電気刺激を与え,また,計測した神経細胞活動を元にロボットのモーター出力が決まるといったようなフィ-ドバックループシステムとなっている.
今回,予備的に行った実験では、ロボットを箱型の容器に配置し,フィードバックループを 10 分間実行し,神経回路網,及び,ロボットの運動活動を記録した。その結果、ロボットの実験により誘起された神経活動のシンクロナイゼーションが、実験終了後1時間以上にわたって持続することが確かめられた。これらの結果は、今年度の人工知能学会ほかで発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

主だった目的である培養神経細胞、HDMEA(高密度電極アレイの略で神経細胞の状態をモニターする),HDMEA とロボット間インターフェース,ロボットからなる「closed loop」システムの設計に成功したから。

Strategy for Future Research Activity

このロボットプラットホームをもとに、培養神経細胞がどのように外界を記憶していくか、とくに、身体性の役割についてさまざまな実験を考案していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

夏までにロボットー培養神経細胞の成果がでなかったので、その研究発表を国際会議で発表するために計上していたお金を次年度にまわした。
研究成果を、日本人工知能学会(5月12-16日)、および7月30-8月2日の人工生命の国際会議に、投稿してある。ここでの発表のためのregistrationと、渡航費のために必要となる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Investigating Extended Embodiment Using a Computational Model and Human Experimentation2013

    • Author(s)
      Sato, Y., Iizuka, H., Ikegami, T.
    • Journal Title

      Constructivist Foundations

      Volume: 9(1) Pages: 73-84

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Self-moving Oil Droplet as a Homeostat2013

    • Author(s)
      Ikegami, T.
    • Journal Title

      Constructivist Foundations

      Volume: 9(1) Pages: 114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of neuronal cells of dissociated primary culture on high-density CMOS electrode array2013

    • Author(s)
      Matsuda, E., Mita, T., Hubert, J., Bakkum, Frey, D,U., Hierlemann, A., Takahashi, H., Ikegami, T.
    • Journal Title

      Proceedings of 35th International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

      Volume: - Pages: 1045-1048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hebbian Learning in a Multimodal Environment", In Liò, P. et a(l. eds.)2013

    • Author(s)
      Hubert, J., Matsuda, E., Ikegami, T.
    • Journal Title

      Advances in Artificial Life, ECAL 2013: Proceedings of the Twelfth European Conference on the Synthesis and Simulation of Living Systems

      Volume: - Pages: 698-705

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multiple time scales observed in spontaneously evolved neurons on high-density cmos electrode array2013

    • Author(s)
      Matsuda, E., Mita, T., Hubert, J., Oka, M., Bakkum, D., Frey, D,U., Takahashi, H., Ikegami, T.
    • Journal Title

      Proceedings of the Twelfth European Conference on the Synthesis and Simulation of Living Systems

      Volume: - Pages: 1075-1082

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Massive Data Flows2013

    • Author(s)
      池上高志
    • Organizer
      MDFワークショップ
    • Place of Presentation
      Institute of Complex Systems, Paris, France
    • Year and Date
      20131112-20131114
  • [Presentation] homunculus (workshop title)2013

    • Author(s)
      池上高志
    • Organizer
      ICT&ART CONNECT 2013
    • Place of Presentation
      Center for Digital Technology, Brussels, Belgium
    • Year and Date
      20131109-20131110
    • Invited
  • [Presentation] VTE and consciousness2013

    • Author(s)
      池上高志
    • Organizer
      Workshop on Language and Cognition in Embodied Agents
    • Place of Presentation
      Institute of Cognitive Sciences and Technologies, Roma, Italy
    • Year and Date
      20131009-20131010
  • [Presentation] Analysis of Neuronal Cells by Dissociated Primary Culture on High-Density CMOS Electrode Array2013

    • Author(s)
      池上高志
    • Organizer
      35th Annual International IEEE EMBS Conference
    • Place of Presentation
      大阪国際コンベンションセンター, 大阪市, 大阪府
    • Year and Date
      20130703-20130707

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi