2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24300120
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 一般 |
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
佐藤 純 金沢大学, 脳・肝インターフェースメディシン研究センター, 教授 (30345235)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 神経科学 / 神経回路 / 視覚系 / 動体認識 / 視覚系 |
Research Abstract |
動体認識は多くの動物において見られる基本的な視覚情報処理であるが、特定の動き成分を抽出する動体認識回路の実体は不明な点が多く、神経科学における重要な課題である。動体認識回路の動作機構は進化的に保存されており、ショウジョウバエは優れたモデル系だと考えられているが、ハエを用いた動体認識の研究はほとんど進んでいなかった。ハエの神経遺伝学的ツールと行動実験を組み合わせることにより、動体認識回路の実体および動作機構を明らかにする。 メダラ神経細胞Mi1およびLawf2の機能をインセクトアリーナを用いて解析した。Mi1の機能が阻害されたハエは、映像の動きが変化してもそれに対応できずに同じ方向に周り続けた。Lawf2の機能が阻害されたハエは、縞模様が太くなるにつれて応答性が低下した。Mi1とLawf2は動体認識に関わるが、その働きには何らかの違いがあると考えられる。 bsh遺伝子のエンハンサー領域の解析から、bshの発現を完全に再現する断片およびラミナ特異的断片を見出した。これらの断片の制御下でGa14およびGa180をそれぞれ発現させることにより、Bsh陽性細胞の働きをメダラ特異的に操作できるようになると考えられる。Lim1についてはその発現を再現できるエンハンサー断片は得られなかったが、attPによるノックイン系統を作製した。現在この系統に対してGa14の挿入を試みている。 カルシウムイメージングのために青色LEDを用いたインセクトアリーナを構築した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
24年度の研究実施計画の内容はおおむね達成されているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究実施計画の通りに推進する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
24年度当初はトランスジェニック系統の作製を業者に委託する予定であったが、系統を自作する方針に切り換えたため、未使用額が生じた。25年度は24年度において作製したトランスジェニック系統に加え、公共のデータベースにおいて公開されたGa14系統を組み合わせて用いることにより、有用な系統を探索する。
|
Research Products
(4 results)