• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

組織損傷ならびに不活動由来の慢性痛に対する理学療法の生物学的効果を探る

Research Project

Project/Area Number 24300193
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

沖田 実  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (50244091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 治郎  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (20380834)
坂本 淳哉  長崎大学, 大学病院, 理学療法士 (20584080)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords組織損傷 / 不活動 / 慢性痛 / 理学療法 / ケラチノサイト / 神経成長因子 / 神経可塑性 / 侵害受容分子
Research Abstract

組織損傷に伴う末梢組織の炎症によって過剰な刺激が脊髄へ入力されると中枢神経系の感作を引き起こし、痛覚過敏が重篤化することは古くから知られている。これに対して、末梢組織が不活動状態に曝されると末梢から中枢神経系への感覚刺激入力が減少し、痛覚に影響すると近年指摘されているが、その病態や発生メカニズムは解明されていない。そこで、今年度はラット足関節を底屈位で4・8週間不動化したモデルを用いて、痛覚閾値の推移と皮膚の組織学的変化ならびに脊髄後根神経節(DRG)や脊髄後角細胞といった神経系の可塑的変化を検討した。結果、痛覚閾値の低下は不動2週後より生じ始め、それ以降は不動期間の延長に伴って顕著になった。そして、表皮の菲薄化や真皮上層に分布する末梢神経密度の増加といった皮膚の組織学的変化も痛覚閾値の低下が生じ始める不動2週後より認められ、これらの変化も不動期間の延長に伴って顕著になった。また、不動に伴う末梢神経密度の増加にはケラチノサイトが産生する神経成長因子(NGF)の増加が関与する可能性が見いだされ、併せてケラチノサイトにおいて侵害刺激受容の中心的分子であるTRPV1やP2X3の発現増強が不動期間依存的に認められた。つまり、これらの皮膚の組織学的変化が不動によって惹起される痛覚閾値の低下の末梢機構の一因として関与している可能性が明らかとなった。一方、神経系の変化としてDRGや脊髄後角細胞におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の発現変化を検討した結果、DRGにおいてはCGRP陽性細胞の大型化が不動期間依存的に認められ、脊髄後角においてはその浅層部におけるDRG陽性細胞の発現増強が不動期間依存的に認められ、深層部においては8週間という長期不動を施した群でのみDRG陽性細胞の発現増強が認められた。つまり、不動期間が長期におよぶほど神経系の可塑的変化が顕著となり、このことが慢性痛に発展する要因ではないかと推測している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は不活動由来の痛みの末梢機構の解明に主眼をおいて検索を進め、前述したように皮膚の組織学的変化がその一因であることをつきとめた。この点の成果については非常に満足しているが、他の末梢組織、特に実際の症例でも訴えのある不活動後の筋痛については検索を始めた段階にある。これまでのところ、筋においても皮膚と同様にNGFの発現増強が影響している結果が得られているが、結論づけるまでには至っておらず、これらのことから今年度の達成度は(2)と判定した。

Strategy for Future Research Activity

前述した骨格筋の検索については、試料採取まで終了しているため、今年度の上半期までには結論を得たいと考えている。そして、今後は治療介入研究を動物実験モデルでシミュレーションし、慢性痛に対する理学療法の生物学的効果の基礎データを得ていく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Changes 1n hind paw epidermal thickness, peripheral nerve distribution and mechanical sensitivity after immobilization in rats2012

    • Author(s)
      Nakano J
    • Journal Title

      Physiological Research

      Volume: 61巻 Pages: 643-647

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラット足関節不動モデルの痛みと皮膚における組織学的変化2012

    • Author(s)
      関野有紀
    • Journal Title

      日本運動器疼痛学会誌

      Volume: 4巻 Pages: 20-27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 末梢組織の変化からみた不活動由来の痛みの発生メカニズム2013

    • Author(s)
      沖田 実
    • Organizer
      第90回日本生理学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-03-27
  • [Presentation] 不動に伴う皮膚の組織学的変化の推移と痛覚閾値低下の関連性2012

    • Author(s)
      関野有紀
    • Organizer
      第5回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      TFTホール(東京都)
    • Year and Date
      2012-11-17
  • [Presentation] 理学療法士の立場から見た線維筋痛症2012

    • Author(s)
      沖田 実
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会第4回学術集会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-09-16
  • [Presentation] 末梢に対するペインリハビリテーション2012

    • Author(s)
      沖田 実
    • Organizer
      第17回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール(愛知県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-09-09
  • [Presentation] 不活動由来の痛みの発生メカニズムにおける皮膚の変化2012

    • Author(s)
      関野有紀
    • Organizer
      第17回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール(愛知県)
    • Year and Date
      2012-09-08
  • [Presentation] Change in mechanical sensitivity and calcitonin gene-related peptide expression during short-and long-term joint immobilization in rats2012

    • Author(s)
      Nakano Jiro
    • Organizer
      International Association for the Study of Pain 14th World Congress on Pain
    • Place of Presentation
      Milano Convention Centre (ミラノ、イタリア)
    • Year and Date
      2012-08-28
  • [Presentation] Immobilization induces pain and histological change of cutaneous tissue in the rat2012

    • Author(s)
      Sekino Yuki
    • Organizer
      International Association for the Study of Pain 14 th World Congress on Pain
    • Place of Presentation
      Milano Convention Centre (ミラノ、イタリア)
    • Year and Date
      2012-08-28
  • [Presentation] 振動刺激による感覚刺激入力はラット足関節不動化モデルの痛覚閾値の低下を抑制する2012

    • Author(s)
      濱上陽平
    • Organizer
      第47回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル (兵庫県)
    • Year and Date
      2012-05-27
  • [Presentation] 不動に伴う痛み発生メカニズムの探索2012

    • Author(s)
      関野有紀
    • Organizer
      第47回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル (兵庫県)
    • Year and Date
      2012-05-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://wwww.am.nagasaki-u.ac.jp/pt/basic_pt/index.html

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi