• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

組織損傷ならびに不活動由来の慢性痛に対する理学療法の生物学的効果を探る

Research Project

Project/Area Number 24300193
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

沖田 実  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (50244091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 治郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20380834)
坂本 淳哉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20584080)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords不活動 / 慢性痛 / 動物モデル / 振動刺激 / 治療介入 / 痛覚過敏 / CGRP / 中枢性感作
Outline of Annual Research Achievements

これまで、不活動由来の慢性痛は皮膚や骨格筋などの末梢組織の廃用変化が発端となり、このことによって末梢からの刺激の減弱・消失が持続し、中枢神経系の感作・可塑的変化が惹起されることによって生じることを明らかにしてきた。つまり、不活動由来の慢性痛を予防するためには、たとえギプス固定などが施されていても、その過程において末梢組織に何らかの感覚入力を促す必要があり、今年度はその一手段としての振動刺激の介入効果を検証した。Wistar系雄性ラット35 匹を無処置の対照群(n=5)、一側足関節を8週間ギプスで不動化する群(Im群;n=10)、不動直後より振動刺激を負荷する群(Im+Vib1群;n=10)、不動4週後より振動刺激を負荷する群(Im+Vib2群;n=10)に振り分けた。振動刺激の負荷は右側足底部に1日15分間、週5回の頻度で行い、実験期間中は機械的刺激に対する足底の痛覚閾値を毎週評価した。そして、実験期間終了後は足底皮膚、後根神経節(DRG)、L4-5レベルの腰髄を試料とし、組織学的・免疫組織学的検索に供した。結果、Im+Vib1群、Im+Vib2群ともに不動によって惹起される表皮の菲薄化を抑制する効果は認められなかった。しかし、不動直後から振動刺激の負荷を開始したIm+Vib1群には足底の痛覚過敏の軽減効果ならびにDRGや脊髄後角におけるカルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の発現抑制効果が認められた。一方、不動4週後から振動刺激の負荷を開始したIm+Vib2群には痛覚過敏や中枢性感作の発生を抑制する効果は認められなかった。以上のことから、振動刺激の負荷は四肢の不動化に伴う痛覚過敏ならびに中枢性感作の発生を抑制する効果があり、リハビリテーションの一手段としての有用性が示唆された。そして、その適用時期は不動後早期から開始することが重要といえよう。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effects of vibration therapy on immobilization-induced hypersensitivity in rats2015

    • Author(s)
      Hamaue Y, Nakano J, Sekino Y, Chuganji S, Sakamoto J, Yoshimura T, Okita M, Origuchi T
    • Journal Title

      Phys Ther

      Volume: 95 Pages: in press

    • DOI

      DOI: 10.2522/ptj.20140137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 廃用と痛み2014

    • Author(s)
      沖田 実,関野有紀,濱上陽平,大賀智史,寺中 香,中野治郞,坂本淳哉
    • Journal Title

      MB Med Reha

      Volume: 177 Pages: 47-53

  • [Journal Article] ラット足関節不動モデルの骨格筋における痛覚過敏と神経成長因子の変化2014

    • Author(s)
      大賀智史,関野有紀,片岡英樹,中野治郞,沖田 実
    • Journal Title

      日本運動器疼痛学会誌

      Volume: 6 Pages: 107-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation and macroscopic anatomical study of referred pain in patients with hip disease2014

    • Author(s)
      Sakamoto J, Morimoto Y, Ishii S, Nakano J, Manabe Y, Okita M, Tsurumoto T
    • Journal Title

      J Phys Ther Sci

      Volume: 26 Pages: 203-208

    • DOI

      doi: 10.1589/jpts.26.203

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 不動に伴う筋痛のメカニズムの検討-神経成長因子と末梢神経の変化に着目して-2014

    • Author(s)
      大賀智史,関野有紀,片岡英樹,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第7回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      宇部市、ANAクラウンプラザホテル宇部
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] 不動によって惹起される筋痛のメカニズムの検討-神経成長因子と末梢神経の変化から-2014

    • Author(s)
      大賀智史,関野有紀,片岡英樹,濱上陽平,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第19回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪市、大阪産業創造館
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [Presentation] 不動の過程で電気刺激を用いて骨格筋に単収縮を誘発すると痛覚閾値の低下と拘縮の進行が抑制される2014

    • Author(s)
      原槙希世子,吉村彩菜,片岡英樹,山下潤一郎,坂本淳哉,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第19回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪市、大阪産業創造館
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [Presentation] 不活動に起因する痛みに対する運動療法の効果:基礎研究からの分析2014

    • Author(s)
      沖田 実,中野治郎,坂本淳哉,関野有紀
    • Organizer
      第36回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      大阪市、KKRホテル大阪
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • Invited
  • [Presentation] 足関節不動モデルラットの骨格筋における圧痛覚閾値の低下は神経成長因子の発現が関与する2014

    • Author(s)
      大賀智史,関野有紀,片岡英樹,濵上陽平,中願寺風香,坂本淳哉,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      横浜市、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Presentation] 痛みの実態調査ならびに肉眼解剖学的観察による末期股関節疾患患者の下肢関連痛に関する検討2014

    • Author(s)
      坂本淳哉,森本陽介,石井 瞬,関野有紀,片岡英樹,中野治郎,真鍋義孝,弦本敏行,沖田 実
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      横浜市、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Remarks] 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科運動障害リハビリテーション学研究室

    • URL

      http://www.am.nagasaki-u.ac.jp/pt/basic_pt/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi