2013 Fiscal Year Annual Research Report
認知症高齢者を対象としたメンタルコミットロボット・パロを活用したケア効果
Project/Area Number |
24300202
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
井上 薫 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (90259143)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 祐子 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 准教授 (60289973)
和田 一義 首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (20453037)
木下 正信 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (10204950)
柴田 崇徳 独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 上級主任研究員 (30357199)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ロボットセラピー / 認知症ケア / 高齢者 |
Research Abstract |
本研究は4年間で認知症高齢者に対するパロを活用したケア効果を実証的研究手法により明らかとし、活用の指標を構築するものである。施設生活認知症高齢者班と在宅生活認知症高齢者班に分かれ、連携しつつ研究を進めている。平成25年度は、施設生活認知症高齢者、在宅生活認知症高齢者に対し、パロ使用期間と非使用期間との比較を通じ、パロを活用したケア効果の調査を実施した。効果判定は、介護負担度やパロに対する意識に関するアンケート調査、BPSD評価、QOL評価、観察結果等の結果をもとにセラピーによる変化を量的、質的両側面から分析している。 施設生活認知症高齢者については、2箇所の施設にて21名の利用者より協力が得られた。結果、昨年度と同様に①パロ触れ合い中に落ち着く、②居室閉じこもりの解消、③発話の増加等の効果を確認できた(和田)。 一方、在宅生活認知症高齢者については、昨年までの3家族に加え新たに3家族のご協力を得た。その結果、①主たる介護者にとっても癒しにもなっている事例があり、②当事者を含む家族内での会話の内容が増えたこと、③不穏を抑制しおだやかな現実とつながっている時間を過ごせたこと、④ご本人が主体的に過ごせる時間が増えたこと、⑤痒みや痛み等の身体的苦痛の緩和、等の効果が確認できた。介護負担としては量的側面より質的側面にパロを用いた活動が寄与したと考える(井上ら)。 これらの成果は平成26年度開催の国内外での学会等で公表予定である。 また、「ロボットセラピー研究会」を年2回(産業技術総合研究所主催、首都大学東京共催)開催し、国内のパロ研究者やユーザーに対し成果を公開し、ロボットセラピーに関する情報交換の機会を作り交流をはかった(柴田、和田、井上)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
施設生活認知症高齢者研究班の調査は順調に進展している。個人宅生活認知症高齢者研究班は協力者数が当初の見込みより少ないが、質的検証により有用な結果が得られており、順調と考える。現時点で合計6家族の協力が得られているが、平成26年度に新たに2家族が増える見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初からの計画に大きな変更はない。本年度は現時点までの成果発表のためのデータ入力および分析作業、国際学会への演題応募や国際学会誌への投稿など、交通費や原稿校正料等が必要となる。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
予想より安価で済んだため。 対象者への謝礼金に使用する予定。
|
Research Products
(7 results)