• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

日中韓の住生活スタイルに基づいた快適性と省エネルギーに配慮した照明計画の検討

Research Project

Project/Area Number 24300248
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

井上 容子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (70176452)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 雅子  滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (70161916)
國嶋 道子  京都女子大学, 短期大学部・生活造形学科, 准教授 (10178014)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords住宅照明 / 日本:中国:韓国 / 生活スタイル / 快適照明 / 固体光源 / 省エネルギー / 居住者評価 / 作業面照度
Research Abstract

本研究は、東アジアの風土と文化に根ざした東アジア独自の近未来照明を提案し、生活の質の向上と省エネルギー化を実現させるとともに、SSLにより今日激動している照明と居住者意識の変化を記録に残すことを目的としている。経済・産業や生活圏がグローバル化する中、アジアの一員としての日本という視点に立ち、近隣の中国・韓国までを調査対象とし、照明基準や推奨照明方式の見直しを、(1)生活スタイル・省エネ意識・照明環境の実態、(2)三カ国の照明基準の変遷、(3)照明技術の検証(モニター実験)に基づいて行う。24年度の主な成果(進捗状況)は以下の通りである。
(1)日中韓の照明環境調査・実測:三カ国に配布する調査票を作成し、数回に分けて調査・実測を実施した。主な実施内容は(a)住宅の照明器具・使用状況、(b)居間における行為別作業面照度の測定とその時の満足度、雰囲気評価、(c)省エネルギー意識と照明知識である。調査住戸は計1033戸で、内訳は、日本全国453戸、中国は遼寧省大連を中心に403戸、韓国はソウル、大邸、蔚山の三大都市を中心とした177戸である。現在データベース作成中である。(1)を把握するにあたっての十分なデータを得ることが出来たといえる。また、関西圏を中心として実施した日本に於ける第一回調査(240件)については結果分析・成果公表を実施している。
(2)日中韓の照明基準の変遷:住宅照明の変遷を分析するための基準等の資料を収集。
(3)モニター実験手法の検討:25~27年度にかけて実施予定であるLED光源や調光・調色、配光や局部照明についての一般住宅モニターによる予備実験にも着手し、モニター実験方法の検討を実施。その結果、設定照度や色温度の設定範囲、各評価・測定の実施時間に関する知見を得たため、これを25年度の実験計画に生かすことで有効なデータ取得が可能である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は、(1)生活スタイル・省エネ意識・照明環境の実態、(2)三カ国の照明基準の変遷、(3)照明技術の検証(モニター実験)に基づき、24年度は(1)と(2)の実施を計画し、「9.研究実績の概要」に記載したように計画通り進展している。また、(3)の予備検討も実施している。
当初計画通りに実施していく。

Strategy for Future Research Activity

出張および調査資料翻訳費の削減努力により生じた約10万円(全270万円中)を次年度物品費に組み込み、25年度から本格的に開始する(当初より校費からの補填を予定している)モニター実験用器材等の整備費に充当する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

その他については、当初計画通りに実施していく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Presentation (10 results)

  • [Presentation] RESIDENTIAL LIGHTING INVESTIGATION AT NIGHT FOR MAINLY THE KANSAI REGION IN JAPAN2013

    • Author(s)
      Youko INOUE, Masako MIYAMOTO, Michiko KUNISHIMA
    • Organizer
      Proceedings of The 7th LUX PACIFICA 2013, pp-80-85
    • Place of Presentation
      the Imperial Queen's Park Hotel, Bangkok, Thailand,
    • Year and Date
      2013-03-06
  • [Presentation] 照明用LEDの開発と応用の最新技術動向: 住宅におけるLED照明の実態調査2013

    • Author(s)
      井上容子
    • Organizer
      照明学会個体光源分科会、視覚・色・光環境分科会公開研究会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部駿河台校舎(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-17
  • [Presentation] 夜間の住宅照明環境の実態調査に基づく住宅照明計画法の検討(その1)-居住者の照明計画への関わり方と照明に関する意識・知識-2012

    • Author(s)
      井上容子, 宮本雅子, 國嶋道子, 石田享子
    • Organizer
      2012年度日本建築学会大会(二東海)学術講演梗概集D-1環境工学I , pp. 511-512
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] 夜間の住宅照明環境の実態調査に基づく照明計画法の検討(その2)-居間として使われている室の照明環境の実態-2012

    • Author(s)
      宮本雅子, 國嶋道子, 石田享子, 井上容子
    • Organizer
      2012年度日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集D-1環境工学I , pp. 513-514
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] 夜間の住宅照明環境の実態調査に基づく照明計画法の検討(その3)-居間で行う行為別照度と明るさ満足度-2012

    • Author(s)
      國嶋道子, 宮本雅子, 石田享子, 井上容子
    • Organizer
      2012年度日本建築学会大会(東海)学術講演梗概集D-1環境工学I , pp. 515-516
    • Place of Presentation
      名古屋大学 東山キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-13
  • [Presentation] 関西圏を中心とした住宅照明環境の実態(その1)-LEDの設置状況と居間照明への要望-2012

    • Author(s)
      井上容子, 宮本雅子, 国嶋道子
    • Organizer
      平成24年度(第45回)照明学会全国大会講演論文集(CD版No. 6-5)
    • Place of Presentation
      山口大学 吉田キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-06
  • [Presentation] 関西圏を中心とした住宅照明環境の実態(その2)-居間で使用される人工照明の実態・2012

    • Author(s)
      宮本雅子, 国嶋道子, 井上容子
    • Organizer
      平成24年度(第45回)照明学会全国大会講演論文集(CD版No. 6-6)
    • Place of Presentation
      山口大学 吉田キャンパス
    • Year and Date
      2012-09-06
  • [Presentation] STUDY ON THE ACTUAL CONDITIONS OF THE RESIDENTAL LIGHITNG IN JAPAN (PART 1) How residents take part in the lighting pi an, and their opinion and knowledge about lighting2012

    • Author(s)
      INOUE Youko, MIYAMOTO Masako, Kunishima Michiko
    • Organizer
      5_<th> Lighting Conference of China, Japan and Korea PROCEEDINGS, pp. 51-54
    • Place of Presentation
      東海大学 高輪キャンパス
    • Year and Date
      2012-08-24
  • [Presentation] STUDY ON THE ACTUAL CONDITIONS OF THE RESIDENTAL LIGHITNG IN JAPAN (PART 2)ACTUAL STATE FROM USAGE CONDIT ION OF THE LIGHTING IN THE LIVING ROOM2012

    • Author(s)
      Masako MIYAMOTO, Youko INOUE, Michiko KUNISHIMA
    • Organizer
      5_<th> Lighting Conference of China, Japan and Korea PROCEEDINGS, pp. 55-58
    • Place of Presentation
      東海大学 高輪キャンパス
    • Year and Date
      2012-08-24
  • [Presentation] STUDY ON THE ACTUAL CONDITIONS OF THE RESIDENTAL LIGHITNG IN JAPAN (PART 3)-Lighting situation and evaluation judged from the resident attribute in the living room-2012

    • Author(s)
      Kunishima Michiko, Miyamoto Masako, Inoue Youko
    • Organizer
      5_<th> Lighting Conference of China, Japan and Korea PROCEEDINGS, pp. 59-64
    • Place of Presentation
      東海大学 高輪キャンパス
    • Year and Date
      2012-08-24

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi