• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

衛星観測と現地調査による被災地の環境再生モニタリングと地球環境教育の実践

Research Project

Project/Area Number 24300272
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

長 幸平  東海大学, 情報理工学部, 教授 (90256199)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福江 潔也  東海大学, 情報理工学部, 教授 (90147158)
内田 理  東海大学, 情報理工学部, 准教授 (50329306)
寺田 一美  東海大学, 工学部, 講師 (30547998)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords地球環境 / リモートセンシング
Research Abstract

1.観測機器の整備
観測機器については、可搬式分光放射計、自記式濁度計測定器、GPSカメラ、タブレット端末等を整備し、現地調査の際に使用を開始した。
2.協力高校との調整と観測地点の決定
宮城県の仙台工業高校、気仙沼向洋高校の教員、生徒と協力関係を構築し、主な観測地点を決定した。すでに現地調査での共同の調査作業を開始している。
3.環境観測
現地の各協力高校の教員および高校生には、日常の中で、環境の再生状況を観察してもらい、GPSカメラを使って観測サイトの写真撮影をお願いしている。東海大学でサーバーを立ち上げ、高校と大学で画像データを共有する基本体制が整った。すでに相当数の画像をサーバーに蓄積した。
2012年9月および2013年3月に仙台周辺でそれぞれ4日間の現地調査を実施した。半年の間の現地の復興工事等による変化は驚くほど速く、前後の現地写真の対応関係の把握に苦労する場合が出ている。また、長面湾における水質調査では、水中の溶存酸素のデータ収集である程度、環境状況の変化把握が可能であることがわかってきた。また、水田等の塩分濃度を簡便に測る装置を導入し、モニタリングを開始した。
衛星画像は、震災前、震災直後、および震災後1年等の画像を収集している。広域環境の把握には、NASAの衛星に搭載されているMODIS画像を使用する詳細な土地被覆状況の監視には、台湾の分解能衛星FORMOSAT-2のデータを使用する方針である。衛星データは土地被覆判読と土地被覆分類等に用いる。
4.観測データの共有・公開
撮影した現地写真、衛星画像、各種観測データの整理を進めている。徐々にWeb上で公開を始めているが、現地の方々の感情も考慮し、断片的で偏った情報発信にならないよう慎重に進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1回の事前調査、2回の現地調査を実施し、被災地の時系列の現地写真、衛星画像は順調に収集できている。現地の高校との協力関係も築けてきている。現在、データを整理し、効果的な対比表示方法を検討中である。

Strategy for Future Research Activity

震災前、震災時、震災後の時系列の環境変化、環境再生を衛星画像、現地写真等を対応付けてわかりやすく視覚化し、公開していく。ただ、現地には、ネガティブで断片的な情報発信を警戒する傾向があるので、十分な配慮をしていく必要がある。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

衛星データ解析手法等に見直したため、その処理の人件費および謝金の一部を次年度に送ることにした。次年度の作業は、2回の現地調査とそのデータ解析が作業の中心で、研究費は、調査出張の旅費およびそれにかかわる消耗品(試薬等)の購入費、人件費に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Aiming SMART Space Sensing2012

    • Author(s)
      Kohei Cho
    • Organizer
      Asian Conference on Remote Sensing
    • Place of Presentation
      Pattaya, Thailand(招待講演)
    • Year and Date
      2012-11-30
  • [Presentation] 衛星観測と現地調査による被災地の環境再生モニタリングと地球環境教育の実践について2012

    • Author(s)
      長 幸平、福江潔也、内田 理、寺田一美
    • Organizer
      日本写真測量学会
    • Place of Presentation
      秋田アトリオン
    • Year and Date
      2012-11-02
  • [Remarks]

    • URL

      www.ds.u-tokai.ac.jp/cholab/space-eye/

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi