2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24300293
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
石原 孝二 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 (30291991)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
信原 幸弘 東京大学, 総合文化研究科, 教授 (10180770)
河野 哲也 立教大学, 文学部, 教授 (60384715)
鈴木 晃仁 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (80296730)
北中 淳子 慶應義塾大学, 文学部, 准教授 (20383945)
熊谷 晋一郎 東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (00574659)
糸川 昌成 公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 分野長 (40332324)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 精神医学 / 科学哲学 / 精神疾患 / 現象学 / 当事者研究 |
Research Abstract |
平成25年度は、各研究領域・研究テーマに関する論文執筆や学会発表,書籍(分担執筆)の出版を進めたほか、研究プロジェクト全体の企画として、日本科学哲学会大会でのシンポジウムと国際会議Tokyo Conference on Philosophy of Psychiatry 2013を企画・実施した。日本科学哲学会大会でのシンポジウム「精神医学の哲学:精神疾患概念の再検討に向けて」では、石原、信原、糸川、鈴木がそれぞれ、精神医学の医学化、妄想のメカニズム、統合失調症概念の異種性と複雑性、日本精神医学の近代化モデルに関する提題を行った。Tokyo Conference of Philosophy of Psychiatry 2013 は4日間にわたって開催され、本研究プロジェクトの研究代表者と分担者、連携研究者、海外共同研究者などが発表を行ったほか、外部からも講演者の招聘や発表者の募集を行った。本会議では、社会認知、精神医学の歴史、現象学、行為者性の感覚(sense of agency)など、精神医学の哲学に関する広範な問題について議論が展開された。また、科学基礎論学会においてワークショップ「DSM-5:アメリカ精神医学会の新診断基準をめぐって」を開催し、2013年5月に出版されたDSM-5の背景と意義について議論を行った。さらに、講演会・研究会を開催し、海外共同研究者であるDan Zahavi教授に「共感」に関する講演を、大熊一夫氏にイタリアにおける精神病院廃絶運動に関する講演を依頼した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度は日本科学哲学会および科学基礎論学会におけるシンポジウム・ワークショップや、国際会議の開催などを通じて成果発表を行ってきた。また、論文執筆や学会発表、書籍の出版なども順調に行われている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度、25年度の研究活動を通じて、精神医学の科学哲学に関する成果が蓄積されてきた。平成26年度は最終年度にあたるため、引き続き研究を進めるとともに、成果のとりまとめを行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度は国際会議Tokyo Conference on Philosophy of Psychiatryの実施に伴い、海外からの招へい者の旅費を確保するため、予算の前倒し請求を行って十分な予算を確保することとしたが、結果的にほぼ想定通りの旅費に収まったため、次年度使用額が生じた。 研究分担者、連携研究者、研究協力者の旅費および物品費として使用する。
|
Research Products
(28 results)