• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

古筆切の年代測定・顕微鏡観察・元素分析による散逸古写本の復元に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24300301
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小田 寛貴  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 助教 (30293690)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 昭二  龍谷大学, 古典籍デジタルアーカイブ研究センター, 研究員 (60600476)
池田 和臣  中央大学, 文学部, 教授 (80114007)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords古筆切 / 放射性炭素年代測定 / 顕微鏡観察 / 書跡史学的考察
Outline of Annual Research Achievements

古筆切は,稀少な古写本の断簡である.故に,顕微鏡観察による原料・繊維幅・紙漉法等の情報と書風・筆跡・形式等の書跡史学的考察とから,それらが等しいツレを蒐集し,放射性炭素年代測定により書写年代を判定することで,失われた古写本の一部分を復元できる.本研究の目的はその方法を確立するところにある.本年度は,鎌倉時代以前の稀少古写本の断簡である可能性がある潜在的史料価値をもつ古筆切に関する研究を実施した.その中でも,特に重要な発見となったのが,伝藤原行成筆未詳ちらし歌切と民部切の年代測定である.
伝藤原行成筆未詳ちらし歌切は,これまで5葉のツレが知られており,行成(972-1028)の時代のものとする説と院政期のものとする説があった.これらは破壊分析に供することができなかったが,新たに6葉目のツレが発見されたため,その測定を行った.その結果,988~1019[cal AD],すなわち行成の時代という値を得た.この時期は,源氏物語や枕草子などが成立した時代で,この時期の確実な仮名の遺品は数点しかない.そのため本研究により,稀少な時代の古写本の一部分が復元されたことになる.
民部切は,古今和歌集の古筆切である.料紙は,胡粉を引いた地に雲母で鳳凰唐草文を刷り出した唐紙であり,書写年代は11世紀半ばから末,11世紀後半から12世紀前半,あるいは鎌倉時代と様々ある.多くのツレがあり,その年代が判定されると稀少な古写本の復元となるのだが,民部切には,料紙が異なるものや,同一筆跡で同一の部分が書かれたものが存在するなど,不審な点もあった.そこで,2葉の民部切のツレの測定を行った.その結果,ともに17世紀後半以降の江戸時代のものであるということが判明した.すなわち,民部切には,少なくとも近世のものが混在していることが判明し,平安・鎌倉の写本断簡ではなく,近世の偽物・写しであることが示唆された.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (5 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] 古筆切の年代測定 補遺-加速器質量分析法による炭素14年代測定-2016

    • Author(s)
      池田和臣,小田寛貴
    • Journal Title

      中央大学文学部紀要

      Volume: 256 Pages: 1-20

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 続 最新科学で書を鑑定する 伝源俊頼筆「民部切古今集」の謎2016

    • Author(s)
      池田和臣
    • Journal Title

      聚美

      Volume: 19 Pages: 115-119

  • [Journal Article] 名古屋大学タンデトロンAMS14Cシステムの現状と利用(2015)2016

    • Author(s)
      中村俊夫,南 雅代,小田寛貴,池田晃子,箱崎真隆,奈良郁子,吉田澪代,太田友子,西田真砂美,池盛文数,椋本ひかり,藤沢純平
    • Journal Title

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書

      Volume: 27 Pages: 28-33

  • [Journal Article] 名古屋大学タンデトロンAMSシステムの現状(2014年度)2015

    • Author(s)
      中村俊夫,南 雅代,小田寛貴,池田晃子,箱崎真隆,城森由佳,太田友子,西田真砂美,池盛文数,國田圭佑,冨山慎二,椋本ひかり
    • Journal Title

      第17回AMSシンポジウム報告集

      Volume: 17 Pages: 25-29

  • [Journal Article] 顕微鏡観察と書誌学的考察を併用した「非破壊」14C年代測定―鑑真将来四分律を例として―2015

    • Author(s)
      小田寛貴,安 裕明,坂本昭二,池田和臣
    • Journal Title

      第17回AMSシンポジウム報告集

      Volume: 17 Pages: 138-141

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 顕微鏡観察と書誌学的考察を併用した古筆切の14C年代測定2016

    • Author(s)
      小田寛貴,安 裕明,坂本昭二,池田和臣
    • Organizer
      第18回AMSシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学理学部2号館講堂
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-04
  • [Presentation] Indirect radiocarbon dating using microscopic observation and bibliographical evaluation of calligraphy2015

    • Author(s)
      Oda, H., Ikeda, K., Yasu, H., Sakamoto, S. and Ikeda, K.
    • Organizer
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (PACIFICHEM2015)
    • Place of Presentation
      Honoluli, Hawaii, USA
    • Year and Date
      2015-12-16 – 2015-12-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Radiocarbon Dating of Ancient Japanese Document and Calligraphy2015

    • Author(s)
      Oda, H., Ikeda, K., Yasu, H. and Sakamoto, S.
    • Organizer
      Founding Symposium for the Institute for Space-Earth Environmental Research
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2015-11-05 – 2015-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Paper Analysis and Database of Papers of the Pelliot Collection, Dunhuang Manuscripts2015

    • Author(s)
      Sakamoto, S., Okada, Y.
    • Organizer
      The International Conference on Culture and Computing
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2015-10-18 – 2015-10-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 敦煌文書の紙表面に残る植物片について2015

    • Author(s)
      坂本昭二, 岡田至弘
    • Organizer
      2015 International Symposium on Conservation of East Asian Cultural Heritage in Nara
    • Place of Presentation
      奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中世の版本料紙の比較分類2015

    • Author(s)
      坂本昭二, 小田寛貴
    • Organizer
      International Symposium on Conservation of East Asian Cultural Heritage in Nara
    • Place of Presentation
      奈良春日野国際フォーラム甍~I・RA・KA~
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大明通行宝鈔・至元通行宝鈔の真贋判定に向けての基礎研究2015

    • Author(s)
      坂本昭二, 小田寛貴
    • Organizer
      日本文化財科学会第32回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学武蔵小金井キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-12
  • [Presentation] 敦煌文書における紙繊維配向性について2015

    • Author(s)
      坂本昭二, 岡田至弘
    • Organizer
      日本文化財科学会第32回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学武蔵小金井キャンパス
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-12
  • [Presentation] 西夏文書断片の紙質分析2015

    • Author(s)
      坂本昭二, 岡田至弘
    • Organizer
      文化財保存修復学会第37回大会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-27
  • [Presentation] 歴史時代資料の年代測定-古文書・古筆切の炭素14年代測定2015

    • Author(s)
      小田寛貴,池田和臣,安 裕明,坂本昭二
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ・アパホテル&リゾート東京ベイ幕張
    • Year and Date
      2015-05-24 – 2015-05-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi