• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ミュージアムと地域活性化―変容するミュージアムの新たな経営課題

Research Project

Project/Area Number 24300312
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

河島 伸子  同志社大学, 経済学部, 教授 (20319461)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山梨 俊夫  独立行政法人国立美術館国立国際美術館, その他部局等, 館長 (10393068)
小林 真理  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (40257176)
佐々木 亨  北海道大学, 文学研究科, 教授 (80292308)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsミュージアム / 文化政策 / 地域連携 / 創造都市 / 博物館経営
Outline of Annual Research Achievements

文化政策のドメイン自体の拡張に伴い、ミュージアムの社会的意義は、まちづくり・地域活性化と同義になりつつある。ここでいう「まちづくり」「地域活性化」は、経済発展ということには限らず、むしろ、コミュニティのアイデンティティとそれに根ざした市民社会の形成ととらえるべきである。このように、地域活性化に貢献するミュージアムという考え方の再検討と、現場における軋轢や課題の克服に向けた施策のあり方、ミュージアム運営のあり方について考察を深めてきた。
その過程で、特に「ミュージアムの価値」の測定という問題に着目した。特にイギリスにおいては、ミュージアムなどの文化施設、文化団体・活動に公的資金を費やす限りはその経済的価値を明確に提示しなければならないという考え方が進んでいる。これが過度になったため、次には「社会的価値」へ、そして「人々の幸福度上昇への貢献」といった尺度も次々と生み出されたが、これは大きな問題を生み出し、研究者の間でも議論を醸している。日本でも事業評価、政策評価の問題としてこれに直面してきた。測定不可能なものを測定しようとするより、「文化の価値」とは、例えば持続的発展可能性などの政策全体を包み込むコンセプトであるという仮説を持つに至った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いくつかの先進事例を現地調査し、同時並行で文献調査も進めた。また、各自、実際に地方自治体の文化振興条例制定作業とミュージアムの再構成、新設美術館の構想作成、といった作業に関与しており、現場から得る知見を蓄積しつつある。

Strategy for Future Research Activity

最終年度であるため、これまで各自が進めて来た作業により得た経験、知見を統合し三名で一冊の書籍を刊行することを目標とする。そのために、各自が執筆したい章の内容、全体構成等について研究会を何度か開催し、アイディアの共有をする。その上で各自執筆に取り掛かっていく。

Causes of Carryover

研究分担者が節約に務めた結果、少々残金が出た。

Expenditure Plan for Carryover Budget

文具に支出予定。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Cultural Policies in East Asia2015

    • Author(s)
      Nobuko Kawashima
    • Journal Title

      International Encyclopedia on the Social and Behavioral Sciences, 2nd Ed.

      Volume: 1 Pages: 453-459

  • [Presentation] Impact of the Arts and Culture on Happiness—Beyond Methodological Issues2014

    • Author(s)
      Nobuko Kawashima
    • Organizer
      Conference on Comparative Study on Happiness
    • Place of Presentation
      EHESS, Paris
    • Year and Date
      2014-10-15
  • [Presentation] 文化経済学の発展と今後2014

    • Author(s)
      河島伸子
    • Organizer
      文化経済学会<日本>
    • Place of Presentation
      松山大学
    • Year and Date
      2014-07-05
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi