• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

降水粒子計測と稠密気象資料による都市の降水特性と短時間強雨発生予測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24300320
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

高橋 日出男  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (40202155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三上 岳彦  帝京大学, 文学部, 教授 (10114662)
境田 清隆  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (10133927)
澤田 康徳  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (60510667)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords短時間強雨 / 予測 / 降水特性 / 風系 / 都市型水害 / 関東地方 / 東京 / 防災
Research Abstract

(1)予定していたディスドロメータの設置(東京都江東区,杉並区,北区,小金井市,宮城県仙台市)は全て完了した。データ蓄積のある八王子市の観測に基づき,転倒ます型雨量計による降水量との対応を確認した上で,雨滴粒径階級ごとの雨滴数から降水量を構成する雨滴粒径別の降水量割合を検討した。その結果,暖候期の中でも梅雨季の6,7月には小さい粒径,盛夏季の8月には大きい粒径の雨滴の割合が大きく,また対流性の強雨イベントでは降り始めに大きい雨滴の卓越する傾向が認められた。仙台市における台風による強雨時の解析では,粒径は並雨と同様であり,降水強度と降水粒子数は相関関係にあることが指摘され,低気圧に伴う大雪時には降雪粒径の大きな変動が観測された。
(2)関東平野の夏季晴天日日中における風系の経年変化傾向を1979~2008年のアメダスと常監局のデータを用い,発散量分布の統計解析に基づいて検討した。東京都心北側における収束域の分布に対応して,鹿島灘などからの東風侵入の有無が大きいシグナルとして得られた。東風が侵入しにくく南風が関東平野に卓越するのは地衡風風向が北~西寄りの場合に相当し,このような風系の出現が近年やや増加傾向にあり,関東平野の経年的な風系変化が示唆された。
(3)2011,2012年夏季の強雨事例から得られた強雨発生域と収束量時間変化との統計的な関係に基づき,過去の強雨事例を用いて強雨発生の予測可能性を検討した。その結果,収束の時間増加量の閾値を設定することにより,顕著な強雨事例においては発生の4,50分前に予測が可能であった。ただし,空振り率の低減が大きな課題として残された。
(4)環境教育の観点から調査を行い,児童の気温高低の認識は具体的体験と季節認識などを併せて獲得されていると考えられ,初等教育段階における気候体験や季節認識に関する学習の重要性が指摘された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ディスドロメータの設置が当初の予定よりやや遅れたものの,予定した全地点で観測をすでに開始しデータの取得が進行しており,一部地点について予察的なデータ解析が始められた。また,これまでに蓄積されたデータによる降水特性の解析に着手し,降水粒径に関する季節変化など興味深い結果が得られ始めている。時空間的に稠密な風観測データなどを利用した短時間強雨の予測に関する研究では,平成24年度に得られた結果をもとに,過去の独立事例による予測可能性の検討を進展させることができた。また,関東地方スケールの風系変化に関しても,多数地点の長期データを用いて統計的な解析を行うことができ,総観規模の気圧配置の変化と結びつく可能性が示唆された。以上のことから、本課題はおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

ディスドロメータによる雨滴粒径データの蓄積が今後さらに進むので,1分もしくは30秒間隔のデータを全地点について集約するとかなり大きいデータとなる。このデータを研究組織で共有し解析しやすくするためには,適切なデータベースを作成する必要がある。これによって今後の降水特性に関する一層の研究の推進を図りたい。
短時間強雨の予測にあたっては,東京都大気汚染常時監視測定局の時間分解能の高いデータを東京都環境科学研究所の研究協力者との連携によって解析し,統計的な強雨発生予測モデルの構築に必要な事例解析を積み重ねる。それとともに,予測の「空振り率」を低減させるために,気象庁メソ数値モデル(MSM)の予報値などを用いて,大気安定度による短時間強雨の発生危険性の評価を統計的予測モデルに組み込むことを目指す。
関東地方の風系変化については,これまでの解析を継続し,総観場の変化との関係を気候の経年変化の観点からさらに検討する。
以上の基礎的な解析とともに,防災教育や環境教育,また施策への提言として研究成果の応用および社会還元ができるように研究を進展させたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

複数の投稿論文の掲載が次年度となったため,今年度に見込んでいたページチャージやカラーページの費用および別刷り代などを次年度分から支出する必要がある。また,ディスドロメータによる計測データの回収に必要となる謝金,および保守のための消耗品代などに今後窮する可能性があることから,それらを考慮し次年度使用額が生じた。
次年度使用額は,複数の投稿論文のページチャージやカラーページの費用および別刷り代,また観測に必要な消耗品代やデータ回収の謝金などに使用する予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] 内モンゴルにおける夏季降水量の年々変動パターンの地域特性と大気循環場との関係.2014

    • Author(s)
      赤坂郁美・王 露莎・高橋日出男
    • Journal Title

      専修大学自然科学研究所紀要

      Volume: 45 Pages: 6-17

  • [Journal Article] 「あたたかさ」・「あつさ」に関する児童の気候認識―埼玉県川口市における小学校の例―2014

    • Author(s)
      加藤佐知子・澤田康徳
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要第3部門

      Volume: 65 Pages: 35-43

  • [Journal Article] 夏季夜間の局地風系に及ぼす東京都心域のヒートアイランド現象の影響-高密度観測網の気圧データを用いた事例解析-.2013

    • Author(s)
      高橋一之・高橋日出男
    • Journal Title

      天気

      Volume: 60 Pages: 505-519

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporal and spatial variability of nocturnal cooling in a complex of small valleys in the Kanto Plain during the winter.2013

    • Author(s)
      Konno, S., Nakano, T. and Takahashi, H.
    • Journal Title

      Journal of Agricultural Meteorology

      Volume: 69 Pages: 191-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関東平野の海風風系と北関東における高温との関係.2013

    • Author(s)
      瀬戸芳一・高橋日出男
    • Journal Title

      E-journal GEO

      Volume: 8 Pages: 167-168

  • [Journal Article] 東京における江戸時代以降の気候変動.2013

    • Author(s)
      財城真寿美・三上岳彦
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 122 Pages: 1010-1019

    • DOI

      10.5026/jgeography.122.1010

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 2013年10月に発生した伊豆大島斜面災害に関する調査報告: (1)降水の時間推移2014

    • Author(s)
      高橋日出男・首都大学東京2013年台風26号伊豆大島災害調査グループ
    • Organizer
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] 内モンゴルにおける夏季降水量の年々変動パターンの地域特性と大気循環場との関係.2014

    • Author(s)
      赤坂郁美・王 露莎・高橋日出男
    • Organizer
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] グローブプログラム―学校における環境観測にもとづいた環境教育(20年間の実践)2014

    • Author(s)
      山下脩二・吉冨友恭・樋口利彦・深須祐子・尾崎真希・澤田康徳
    • Organizer
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140327-20140328
  • [Presentation] 都市の極端気象観測に向けた地上気象モニタリング(1): 夏季における東京都内の気象特性

    • Author(s)
      横山 仁・安藤晴夫・瀬戸芳一・廣井 慧・中山雅哉・楠 研一・真木雅之・斎藤勇人・高橋日出男
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張
  • [Presentation] 都市の極端気象観測に向けた地上気象モニタリング(2): 都区部で発生する夏季の短時間強雨時における降水量分布と地上風系との関係

    • Author(s)
      瀬戸芳一・横山 仁・安藤晴夫・廣井 慧・中山雅哉・楠 研一・真木雅之・斎藤勇人・高橋日出男
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • Place of Presentation
      幕張
  • [Presentation] Large urban canopy and behavior of gust front during a torrential rainfall in the central Tokyo metropolis, Japan.

    • Author(s)
      Takahashi, H., Shimizu, S., Yamato, H. and Suzuki, H.
    • Organizer
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto
  • [Presentation] Relationship between local wind systems and temperature distribution in summer over the Kanto Plain.

    • Author(s)
      Seto, Y. and Takahashi, H.
    • Organizer
      IGU 2013 Kyoto Regional Conference
    • Place of Presentation
      Kyoto
  • [Presentation] 関東平野における大雨の空間代表性-複数の機関の降水量データを用いた解析-.

    • Author(s)
      鈴木博人・高橋日出男・中北英一
    • Organizer
      第32回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      北見
  • [Presentation] 関東平野における海風が大気汚染物質高濃度域の移動に与える影響.

    • Author(s)
      中島 虹・吉門 洋・大岡龍三・川本陽一・高橋日出男
    • Organizer
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] 東京都における都市キャノピー層の冷え方についての考察-都心と郊外の比較から-.

    • Author(s)
      藤間由佳・大和広明・高橋日出男
    • Organizer
      日本気象学会2013年度秋季大会
    • Place of Presentation
      仙台
  • [Presentation] 稠密気象観測に基づく東京都区部の短時間強雨の解析:冷気外出流とガストフロントの挙動.

    • Author(s)
      高橋日出男・大和広明・清水昭吾
    • Organizer
      第60回気候影響・利用研究会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 冬季の晴天弱風夜間における東京都区部を中心とした気温分布.

    • Author(s)
      高橋日出男・清水昭吾・大和広明・瀬戸芳一・横山 仁
    • Organizer
      2014年日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 関東地方北部における対流性降水の経年変化にみられる都市気候の影響

    • Author(s)
      渡辺 彩・境田清隆
    • Organizer
      2013年日本地理学会秋季大会(都市気候環境研究グループ例会)
    • Place of Presentation
      福島
  • [Presentation] 「あたたかさ」・「あつさ」に関する児童の気候認識―埼玉県川口市における小学校の例―

    • Author(s)
      加藤佐知子・澤田康徳
    • Organizer
      日本地理教育学会第63回大会
    • Place of Presentation
      佐賀

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi