• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジア熱帯雨林における群落スケールのハロゲン化メチル放出量と変動要因の解明

Research Project

Project/Area Number 24310016
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

斉藤 拓也  独立行政法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 主任研究員 (40414370)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小杉 緑子  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (90293919)
高梨 聡  独立行政法人森林総合研究所, 気象環境研究領域, 主任研究員 (90423011)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords成層圏オゾン / 簡易渦集積法 / 塩化メチル / 臭化メチル
Outline of Annual Research Achievements

東南アジア熱帯林において塩化メチルフラックス観測体制を整備し、観測を実施した。具体的には、半島マレーシア・パソ森林保護区のタワーサイトにおいて、上昇・下降気流を切り替えるためのリレーとデータロガー、バッグやポンプなどからなる試料採取部、テフロンチューブ等を設置した。更にタワー上の乱流データをデータロガーで集録・処理するように設定し、REA 法による塩化メチルのフラックス観測を行った。その結果、塩化メチルのフラックスには概ね正の値が観測された。フラックスの中央値は約10μg m-2 h-1 であり、パソ森林保護区で傾度法を用いて推定されたフラックスと比較的良い一致を示すことが明らかとなった。一方、REA 法による CO2フラックスは渦相関法で推定されたフラックスと比較して過小見積もりとなる傾向が見られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ハロゲン化メチル用REAシステムを用いた野外フラックス観測が、予定の一部しか実施できていないため。

Strategy for Future Research Activity

ハロゲン化メチル用REAシステムを用いた野外フラックス観測をマレーシア熱帯林において継続して実施し、フラックスデータを蓄積すると共に、フラックスの変動要因を明らかにする。

Causes of Carryover

ハロゲン化メチル用REAシステムの開発が遅れたことにより、マレーシアでの野外実験が予定の一部しか実施できていないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マレーシアでの野外試験で使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] 熱帯植物がつくりだす超微量ガス成分―そのユニークなはたらき―2014

    • Author(s)
      斉藤拓也
    • Organizer
      琉球大学公開シンポジウム「熱帯・亜熱帯の森のはたらきに迫る―炭素循環研究の最前線―」
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県・中頭郡西原町)
    • Year and Date
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [Presentation] 植物によるハロゲン化合物の双方向交換2014

    • Author(s)
      斉藤拓也
    • Organizer
      第28回気象環境研究会「生態系の微量ガス交換と大気浄化機能」
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2014-11-19 – 2014-11-19
    • Invited
  • [Presentation] Methyl halide emissions from tropical plants in Southeast Asia2014

    • Author(s)
      Takuya Saito
    • Organizer
      Centre for Atmospheric Science seminars
    • Place of Presentation
      University of Cambridge (UK)
    • Year and Date
      2014-05-28 – 2014-05-28
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi