• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アダプティブ・マネジメントによるコウノトリ野生復帰の研究と実行

Research Project

Project/Area Number 24310033
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

江崎 保男  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (10244691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大迫 義人  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (40326294)
佐川 志朗  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (30442859)
内藤 和明  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (50326295)
三橋 弘宗  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 講師 (50311486)
細谷 和海  近畿大学, 農学部, 教授 (10330242)
菊地 直樹  総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60326296)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsコウノトリ / 再導入 / アダプティブマネジメント / 合意形成
Research Abstract

非なわばり個体のモニタリングにより、若鳥には巣立ち後、同一場所への執着を示すものがあること、そこでペア関係が構築されるらしいことがわかり、underworldの一端が明らかになりつつある。前年度の成功をうけて、地元合意に基づく新たな巣塔移動を実行した。地元合意にもとづいて給餌を中止したペアに関しては、中止後の採餌場所と行動のデータを収集し、中止前との比較解析中である。全国的組織「コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル」の設立と国内全体を見通したコウノトリ個体群管理の開始にあわせて、個体の家系情報を基にしたペア毎の重要度の評価を行い、繁殖計画作成の一翼を担った。飼育・野外集団双方の個体群管理を念頭に集団間の個体移動にともなう遺伝的多様性の変化について検討を行っている。自活モデル地区のひとつである円山川水系鎌谷川で魚類遡上個所をスクリーニングし、行政との協同のもと魚道整備事業を行った。兵庫県養父市・朝来市では幼鳥のソフトリリースに成功し、繁殖個体群拡大に一歩踏み出した。朝来市山東町においては、住民と協同の環境ベースマップ作成、これに基づくビオトープの配置計画と造成を行った。水生動物のモニタリングを行い、カエル類幼生は慣行農法で、昆虫は環境保全型農法で多い結果を得、餌動物は水田の水温と水位変動・溶存酸素濃度等の物理要因により規定されているという仮説に到達した。優占生物に偏らない柔軟な環境保全型農法の普及がコウノトリの野生復帰に効果的と考えられる。また、コウノトリ野生復帰に関係する多様なステークホルダーが参加するサイエンスカフェやシンポジウム等を精力的に開催し、社会的合意形成に向けた関係構築を推進している。またこれに関連して、市民2000名(無作為抽出)を対象としたアンケートを実施し、市民のコウノトリに関する意識構造の解明を試みている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画に記した項目をおおむね達成しているため

Strategy for Future Research Activity

当初計画にしたがって最終年度の研究と実践を進める

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

基金助成金については、昨年度繰り越し分を加えて雇用日数を増やしたが、昨年度の繰り越し分を全額執行するには至らず、再度繰り越すことになったものである。
これまでの繰り越し分も含めて雇用日数を増やし、予定通り研究を遂行し、完了する予定である。

  • Research Products

    (34 results)

All 2014 2013

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 月山湖上流端および寒河江川上流域の鳥類群集2014

    • Author(s)
      江崎保男・中島拓・東淳樹
    • Journal Title

      寒河江川流域自然史研究

      Volume: 8 Pages: 12-17

  • [Journal Article] 変態期のニホンアカガエルにおける蛍光イラストマータグの有効性2014

    • Author(s)
      小田優花・北川哲郎・細谷和海
    • Journal Title

      近畿大学農学部紀要

      Volume: 47 Pages: 33-38

  • [Journal Article] すべてに歴史あり~日本鳥学会100周年記念式典学会長挨拶2014

    • Author(s)
      江崎保男
    • Journal Title

      日本鳥学会誌

      Volume: 63 Pages: 87-89

  • [Journal Article] A bagging experiment to evaluate the effect of predispersal predation exclusion on nut viability in beech (Fagus creanata Blume).2013

    • Author(s)
      Ida, H. Hotta, M. & Ezaki, Y.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Forest Environment

      Volume: 55 Pages: 133-137

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福井県中池見湿地におけるホトケドジョウの生息現況2013

    • Author(s)
      北川哲郎・増田 茂・森下 匠・小田優花・細谷和海
    • Journal Title

      魚類学雑誌

      Volume: 60 Pages: 27-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域資源管理の仕組みとしてのエコツーリズム-コウノトリの野生復帰を中心に2013

    • Author(s)
      菊池直樹
    • Journal Title

      季刊家計経済研究

      Volume: 99 Pages: 34-42

  • [Journal Article] 日本鳥学会と鳥の科学2013

    • Author(s)
      江崎保男
    • Journal Title

      野鳥

      Volume: 780 Pages: 34

  • [Journal Article] 本格的野生復帰の進展と課題2013

    • Author(s)
      江崎保男
    • Journal Title

      コウノトリファンクラブ

      Volume: 29 Pages: 2-4

  • [Journal Article] 円山川に生息する貝に卵を産むにがい魚たち2013

    • Author(s)
      佐川志朗
    • Journal Title

      コウノトリ通信

      Volume: 12 Pages: 1-2

  • [Journal Article] 水田のコウノトリが食する生き物の量を簡易に評価する2013

    • Author(s)
      佐川志朗
    • Journal Title

      コウノトリファンクラブ

      Volume: 28 Pages: 4

  • [Journal Article] コウノトリの遠出(長距離移動)2013

    • Author(s)
      大迫義人
    • Journal Title

      コウノトリ通信

      Volume: 8 Pages: 1-3

  • [Journal Article] 福井県中池見湿地に生息する淡水魚類2013

    • Author(s)
      山野ひとみ・北川哲郎・増田 茂・森下 匠・小田優花・細谷和海
    • Journal Title

      地域自然史と保全

      Volume: 35 Pages: 53-60

  • [Presentation] コウノトリMHCクラスII領域のゲノム構造の解析2014

    • Author(s)
      辻 浩基・谷口幸雄・松田洋和・内藤和明・祝前博明
    • Organizer
      日本畜産学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会館(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      20140326-20140329
  • [Presentation] 放鳥コウノトリの採餌行動に及ぼす人為給餌の影響2014

    • Author(s)
      内藤和明・大迫義人
    • Organizer
      日本生態学会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 鳥類の研究と保全-理論と実践2014

    • Author(s)
      江崎保男
    • Organizer
      第2回ブッポウソウシンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      20140308-20140308
    • Invited
  • [Presentation] 豊岡の自活コウノトリを指標とした環境評価の試み2014

    • Author(s)
      佐川志朗
    • Organizer
      関東エコロジカル・ネットワーク推進協議会コウノトリ生息環境整備・推進専門部会準備
    • Place of Presentation
      さいたま新都心合同庁舎(埼玉県さいたま市)
    • Year and Date
      20140128-20140128
  • [Presentation] 地域の生物多様性復元:ツールとしてのエコ資源2013

    • Author(s)
      江崎保男
    • Organizer
      コウノトリの野生復帰事業を活かした地域作りフォーラム「多様な地域資源を誰がどう活かすのか!?-つなげるつながる人と資源」(基調講演)
    • Place of Presentation
      兵庫県立但馬長寿の郷(兵庫県養父市)
    • Year and Date
      20131215-20131215
  • [Presentation] アユモドキの生物学と保全2013

    • Author(s)
      細谷和海
    • Organizer
      亀岡市労働組合一般講演会基調講演
    • Place of Presentation
      ガレリア(京都府亀岡市)
    • Year and Date
      20131215-20131215
  • [Presentation] 地域再生の選択肢としての自然再生2013

    • Author(s)
      菊池直樹
    • Organizer
      野生生物と社会学会
    • Place of Presentation
      四季の森生涯学習センター(兵庫県篠山市)
    • Year and Date
      20131130-20131130
    • Invited
  • [Presentation] Spatial Variations of water qualities of Wando in the middle and lower Kiso River:The Second International Conference on Sustainable Infrastructure and Built Environment2013

    • Author(s)
      Yoshitaka Matsumoto, Genki Nakanishi, Shiro Sagawa, Takanobu Inoue & Kuriko Yokota
    • Organizer
      SIBE-2013
    • Place of Presentation
      バンドン工科大学(Bandung, Indonesia)
    • Year and Date
      20131120-20131120
  • [Presentation] コウノトリから見た里地里山の生物多様性の課題とその保全2013

    • Author(s)
      江崎保男
    • Organizer
      応用生態工学会第12回北信越現地ワークショップin福井
    • Place of Presentation
      南条文化会館(福井県武生市)
    • Year and Date
      20131108-20131108
    • Invited
  • [Presentation] ニホンコウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(略称:IPPM-OWS)の設置について2013

    • Author(s)
      大橋直哉・内藤和明・佐藤 稔
    • Organizer
      公益社団法人日本動物園水族館協会第18回種保存会議
    • Place of Presentation
      安佐動物園(広島県広島市)
    • Year and Date
      20131101-20131103
  • [Presentation] コウノトリ育む農法の餌生物量の評価―2013年度の予備調査の結果―2013

    • Author(s)
      佐川志朗
    • Organizer
      コウノトリ育む農法あり方検討会
    • Place of Presentation
      JA但馬(兵庫県豊岡市)
    • Year and Date
      20131001-20131001
  • [Presentation] ダム湖推移変動帯に形成される生態系2013

    • Author(s)
      江崎保男
    • Organizer
      水源地生態研究会公開シンポジウム「ダムが生み出す生態系はどこまで理解できたか?」
    • Place of Presentation
      大阪府立大学I-siteなんば(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      20130922-20130922
  • [Presentation] コウノトリ育む農法と慣行農法による水田の水生生物群集構造の差異2013

    • Author(s)
      佐川志朗・宮西萌・奥村大輝・細谷和海・内藤和明・江崎保男
    • Organizer
      応用生態工学会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学I-siteなんば(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] 総括:ダム湖エコトーン(水位変動帯)の応用生態工学2013

    • Author(s)
      江崎保男
    • Organizer
      応用生態工学会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学I-siteなんば(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      20130919-20130921
  • [Presentation] 個体識別により垣間みえるケリの繁殖生態2013

    • Author(s)
      脇坂英弥・脇坂啓子・中川宗孝・江崎保男
    • Organizer
      日本鳥学会
    • Place of Presentation
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20130913-20130916
  • [Presentation] コウノトリの野生復帰計画-希少鳥類の地域資源化による人との共生-2013

    • Author(s)
      大迫義人
    • Organizer
      日本鳥学会公開シンポジウム『鳥類がもたらす生態系サービス』
    • Place of Presentation
      名城大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20130913-20130916
  • [Presentation] シーボルト淀川を行く2013

    • Author(s)
      細谷和海
    • Organizer
      水生生物研究会基調講演
    • Place of Presentation
      大阪工業大学(大阪府枚方市)
    • Year and Date
      20130901-20130901
  • [Presentation] ステークホルダーと協働する研究の可能性と課題-レジデント型という研究の組換えの視点から2013

    • Author(s)
      菊池直樹
    • Organizer
      環境社会学会
    • Place of Presentation
      桃山学院大学(大阪府堺市)
    • Year and Date
      20130602-20130602
  • [Book] 水辺と人の環境学(下)(小倉ほか編)2014

    • Author(s)
      大森博雄・小倉紀雄・石川忠男・畑明郎・西村肇・佐々木克之・谷田一三・小林哲・東信行・岩槻幸雄・山西良平・江崎保男・竹垣毅・尾崎清明・渡辺国広・竹村公太郎・岡野真久・松田芳夫・清野聡子・篠原修ほか5名
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 水辺と人の環境学(中)(小倉ほか編)2014

    • Author(s)
      大森博雄・新井正・谷口智雅・谷田一三・平林公男・萱場祐一・本多健太郎・小野田幸生・江崎保男・大迫義人・浅枝隆・西廣淳・上田哲行・遊磨正秀・亀田佳代子・永田尚志・呉地正行・中井克樹・東城幸治・松田芳夫ほか5名
    • Total Pages
      142
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 淡水魚識別図鑑2014

    • Author(s)
      細谷和海(監修)田口 哲(著)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      誠文堂新光社
  • [Book] Global Re-introduction Perspectives: 2013(ed. Soorae, P) "Re-introduction of the oriental white stork for coexistence with humans in Japan"2013

    • Author(s)
      Ezaki, Y. Ohsako, Y. & Yamagishi, S.
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      Gland, Switzerland

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi