• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

地震津波複合災害時におけるライフラインの被害推計と応急復旧過程のモデル化

Research Project

Project/Area Number 24310133
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

庄司 学  筑波大学, システム情報系, 准教授 (60282836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永田 茂  鹿島建設株式会社(技術研究所), 都市防災・風環境グループ, 上席研究員 (50217999)
八木 勇治  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (50370713)
村尾 修  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (70292753)
丸山 喜久  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70397024)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsライフライン防災 / 地震津波 / 液状化 / 複合災害 / 被害推計 / 応急復旧
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度においては,1)各ライフラインに対する地震津波被害関数を「物理的・機能的被害推計モデル」に適用する数理ロジック(例えば,被害のスクリーニング・ロジック)を精査した上で,2)ライフラインシステムの応急復旧過程を記述するネットワークモデルに「物理的・機能的被害推計モデル」を接続させ,復旧時間や復旧箇所などの指標に基づき応急復旧過程を定量的に推計可能な「応急復旧過程俯瞰モデル」を構築した.併せて,3)南海トラフ地震津波などによる巨大地震津波のリスクが蓋然的に高いと考えられる地域を対象とした被害推計を実施した.
研究代表者の庄司は,「物理的・機能的被害推計モデル」の数理ロジックを精査した上で「応急復旧過程俯瞰モデル」を構築するとともに,電力・道路網・上水道・下水道・通信の被害並びに応急復旧過程に係わるデータ収集・分析を実施した.研究分担者の永田と丸山は,上水道・下水道・道路網・都市ガスの被害並びに応急復旧過程に係わるデータ収集・分析を行なった.研究分担者の八木と連携研究者の藤井は被害推計の対象地域に係わる巨大地震津波の震源過程及び津波波源のモデル化を試みた.研究分担者の村尾は対象とするライフライン被害の受容に係わるデータの収集・分析を行なった.
以上より,「物理的・機能的被害推計モデル」を構成する地震津波被害関数の高精度化されたバージョンや,「応急復旧過程俯瞰モデル」の構築あるいは適用過程で得られる,対象地域の被害推計結果については国内外の関連する学協会に論文発表することで第一線の学術的成果を発信するとともに,ライフラインの管理運営を担う事業主体や自治体等の地震津波防災対策の効率化に役立つ情報提供を行なった.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 東北地方太平洋沖地震の作用を受けた通信埋設管の被災分析2016

    • Author(s)
      庄司学,岸太陽,宮崎史倫,若竹雅人,伊藤陽,鈴木崇伸
    • Journal Title

      日本地震工学会論文集

      Volume: 第16巻 Pages: 3_213-3_233

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東北地方太平洋沖地震津波で被災した岩手県山田漁港・防潮堤の被災メカニズムに関する一考察2015

    • Author(s)
      庄司学,水野魁人,高橋和慎,木原直人,松山昌史
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol.71 Pages: I_167-I_178

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東日本大震災による神栖市深芝・平泉地区の採掘跡地における液状化被害の分析2015

    • Author(s)
      橋本隆雄,安田進,庄司学
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol.71 Pages: I_376-I_386

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 既往の上水道配水管の地震被害予測式の予測精度に関する検討2015

    • Author(s)
      永田茂,丸山喜久,庄司学
    • Journal Title

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      Volume: Vol.71 Pages: I_50-I_61

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Unusual low-angle normal fault earthquakes after the 2011 Tohoku-oki megathrust earthquake2015

    • Author(s)
      Yagi, Y., Okuwaki, R., Enescu, B., & Fukahata, Y.
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 67 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Integrated seismic source model of the 2015 Gorkha, Nepal, earthquake2015

    • Author(s)
      Yagi, Y. and Okuwaki, R.
    • Journal Title

      Geophys. Res. Lett.

      Volume: 42 Pages: 6229-6235

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 下水道埋設管の液状化被害地点の地盤を対象とした地震応答解析2016

    • Author(s)
      原昌弘,庄司学
    • Organizer
      第6回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム,土木学会
    • Place of Presentation
      土木学会講堂,東京都新宿区
    • Year and Date
      2016-01-07 – 2016-01-07
  • [Presentation] 南海トラフ巨大地震津波に暴露される道路橋梁の被害推計の試み2016

    • Author(s)
      水越湧太,庄司学
    • Organizer
      第6回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム,土木学会
    • Place of Presentation
      土木学会講堂,東京都新宿区
    • Year and Date
      2016-01-07 – 2016-01-07
  • [Presentation] Estimation of Seismic Waveforms at Engineering Bedrocks beneath Lifeline Networks that Suffered Severe Liquefaction during the 2011 Tohoku Earthquake2015

    • Author(s)
      Hara, M. and Shoji, G.
    • Organizer
      Joint Sessions: Natural Disasters Prevention and Management / Disasters Prevention and Network Resilience, Tsukuba Global Science Week 2015 by University of Tsukuba
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center, 茨城県つくば市
    • Year and Date
      2015-09-29 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Risk Assessment of Road Networks subjected to the Nankai Trough Earthquake and Tsunami2015

    • Author(s)
      Mizukoshi, Y. and Shoji, G.
    • Organizer
      Joint Sessions: Natural Disasters Prevention and Management / Disasters Prevention and Network Resilience, Tsukuba Global Science Week 2015 by University of Tsukuba
    • Place of Presentation
      Tsukuba International Congress Center, 茨城県つくば市
    • Year and Date
      2015-09-29 – 2015-09-29
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 巨大地震による複合災害 発生メカニズム・被害・都市や地域の復興2015

    • Author(s)
      八木勇治,大澤義明編
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      筑波大学出版会
  • [Remarks] 巨大地震による複合災害の統合的リスクマネジメント

    • URL

      http://megaquake.tsukuba.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi