2013 Fiscal Year Annual Research Report
多文化空間に生きる越境者の共同性再構築に関する地域間比較研究
Project/Area Number |
24310181
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山田 孝子 京都大学, 人間・環境学研究科(研究院), 名誉教授 (20293839)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
園田 節子 兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (60367133)
藤本 透子 国立民族学博物館, 民族文化研究部, 助教 (10582653)
王 柳蘭 京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (50378824)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 文化人類学 / 歴史学 / 多文化空間 / 越境者 / 共同性再構築 / 地域間比較 / 国際研究者交流 / 多国籍 |
Research Abstract |
1990年代以降、地域の独自性や文化的異質性を主張するミクロな共同体の再構築や宗教施設などの「場」の構築による出身地意識の維持といった動きがみられる。本研究計画は、グローバル化時代に逆行するこのような共同性の再構築メカニズムを、越境者ネットワーク、歴史的記憶、リーダーシップなどに注目した、多文化空間に生きる越境者集団の地域間比較による人類学的・歴史学的視点からの実証的解明を目的とする。 平成25年度においては、研究代表者(山田孝子)は平成25年9月にトロント在住チベット難民を対象とする継続フィールド調査を実施するとともに、より広い見地から共同性の概念について吟味した。研究分担者(園田節子)は、平成25年9月にバンクーバーの中国移民を対象に継続フィールド調査を実施した。研究分担者(藤本透子)は、平成25年8月のカザフスタンおよびウズベキスタン、10月のカザフスタン、平成26年3月のモンゴルと3回にわたり、集中的及び広域的フィールド調査を実施し、世界カザフ協会の活動、国外からカザフスタンへの「帰還者」の実態、人生儀礼やイスラーム実践などに関する情報資料を収集した。研究分担者(王柳蘭)は、平成25年8月には台湾(台北、台中)、12月にはタイ国チェンマイにおいて調査を行い、中国系ムスリムコミュニティの共同性再構築について分析を進めた。 現地調査と共同研究会の実施により、共同性構築においてリーダーシップをとれる人材の重要性、宗教的連帯、祭りや儀礼実践、歴史的記憶などが重要なファクターとなるという共通性が明らかになった。一方、チベット難民における宗教的指導者のカリスマ性、カナダ中国移民の事例にみる中国移民とカナダ先住民との文化歴史交流が広がりつつあるという文化歴史保存活動の新たな展開や、カザフ人ディアスポラの共同性再構築における地域的相違など、共同性再構築の多様な展開が明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究代表者、研究分担者によるフィールド調査は滞りなく実施され、科学的、実証的データにもとづく研究目的にかなった知見が得られた。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度となる平成26年度には、これまでのフィールド調査の成果を踏まえ、補足的フィールド調査の実施を行うとともに、調査対象民族出身の研究者を交えた国際ワークショップ「人の移動と共同性の再構築」の開催を計画している。これらをもとに、越境者の共同性再構築・維持の解明に向けて、さらなる議論の深化を行い、研究成果報告書をまとめることにしている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
現地録音テープ資料の書き起こしのための謝金が予算額より少なくて済んだため、残額が生じた。 最終年度では、国際ワークショップを開催する実施計画を立てており、持ち越し金は国際ワークショップ開催時の諸費用に充当する。
|
Research Products
(27 results)