• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

歴史教育におけるジェンダー視点の導入に関する比較研究と教材の収集及び体系化

Research Project

Project/Area Number 24310196
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

三成 美保  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (60202347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 眞里子  三重大学, 人文学部, 特任教授 (00185513)
小浜 正子  日本大学, 文理学部, 教授 (10304560)
香川 檀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (10386352)
久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
羽場 久美子  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (70147007)
井野瀬 久美惠  甲南大学, 文学部, 教授 (70203271)
姫岡 とし子  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (80206581)
桜井 万里子  東京大学, 人文社会系研究科, 名誉教授 (90011329)
富永 智津子  宮城学院女子大学, キリスト教文化研究所, 研究員 (90217547)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsジェンダー / 歴史教育 / 世界史 / 日本史 / 歴史教科書 / 比較史
Outline of Annual Research Achievements

今年度は最終年度であり、過去2年間の研究成果にもとづき、「研究の総括」をめざして、以下の3つの課題に取り組んだ。(1)研究成果としての書籍の刊行、(2)公開シンポジウムの開催、(3)研究会HPの構築である。
(1)研究成果として、『歴史を読み替える』全2冊の書籍を刊行した。三成・姫岡・小浜編『歴史を読み替えるージェンダーから見た世界史』(2014年5月)と久留島・長野・長編『歴史を読み替えるージェンダーから見た日本史』(2015年1月)である。高校歴史教育の教材作成や参考資料として高校教員に利用してもらうこと、及び、大学教養歴史学のテキストとしての活用してもらうことを想定し、高校歴史教科書に準じた章立てとした。
(2)2014年7月に公開シンポジウムを開催し、『歴史を読み替えるージェンダーから見た世界史』の合評会を行った。評者・コメンテーターは、ジェンダー論・日本史・東洋史・西洋史・高校世界史教員(2名)にお願いした。非常に好評であった。
(3)『歴史を読み替えるージェンダーから見た世界史』の公刊とあわせて、本科研費にもとづく研究会(比較ジェンダー史研究会)のHPを開設した。その内容は主に、①『読み替える』の内容の補遺、②各種ジェンダー史情報の提供、③教科書の書き換え案の提示などである。①については、最新のデータへの更新、関連サイトへのリンク、史資料の掲載、記述内容の補完などを随時行っている。②については、「ジェンダー史WEB事典」となるよう、網羅的な情報提供を目指して、いまも鋭意努力中である。③歴史教育・教科書については、いくつかの書き換え案を例示している。
以上の成果をふまえ、「ジェンダー史教育」をさらに発展させるべく、今回の研究で弱かった分野やテーマの研究者を新たに追加して、今後とも研究の継承発展を行う予定である。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

本科研費研究会(比較ジェンダー史研究会)の成果公表として、2014年5月に新たにホームページを立ち上げた。

  • Research Products

    (32 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (14 results) Presentation (8 results) Book (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「日本とドイツの反フェミニズムとナショナリズム」2015

    • Author(s)
      姫岡とし子
    • Journal Title

      『政策科学(立命館大学政策科学部紀要)』

      Volume: 22号第3巻 Pages: 229-244

  • [Journal Article] 「東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析」2015

    • Author(s)
      小川眞里子ほか
    • Journal Title

      『人文論叢』(三重大学人文学部文化学科研究紀要)

      Volume: 32号 Pages: 15-28

  • [Journal Article] 「 徴候をディスプレイする――アーカイブ・アートとしての『記録と想起』展」2015

    • Author(s)
      香川檀
    • Journal Title

      『ミルフイユ』(特集「想起の方則」、せんだいメディアテーク)

      Volume: 7 Pages: 54-66

  • [Journal Article] The Power Shift: National Anxiety, Territorial Dispute, and Trans-Regional Cooperation in Asia and the US Role2015

    • Author(s)
      Kumiko Haba
    • Journal Title

      International Relations and Diplomacy

      Volume: 3-3 Pages: 1-11

  • [Journal Article] 「ジェンダー法学の可能性ー高校教育から生涯教育まで」2014

    • Author(s)
      三成美保
    • Journal Title

      『ジェンダー法研究』

      Volume: 1号 Pages: 75-89

  • [Journal Article] 「持続可能な社会とジェンダー」2014

    • Author(s)
      三成美保
    • Journal Title

      『法の科学』

      Volume: 45号 Pages: 53-64

  • [Journal Article] 「『市民教養』としてのジェンダー法学ー≪共生≫のための技法を学ぶ」2014

    • Author(s)
      三成美保
    • Journal Title

      『学術の動向』

      Volume: 2014-5 Pages: 25-33

  • [Journal Article] 「教養教育とジェンダー史」2014

    • Author(s)
      姫岡とし子
    • Journal Title

      『学術の動向』

      Volume: 2014-5 Pages: 8-15

  • [Journal Article] 「アジア史をジェンダーから見る」2014

    • Author(s)
      小浜正子
    • Journal Title

      『学術の動向』

      Volume: 2014-5 Pages: 16-24

  • [Journal Article] 「関係性で学ぶ『モラル』としての教養ー学生アンケートから考える」2014

    • Author(s)
      井野瀬久美恵
    • Journal Title

      『学術の動向』

      Volume: 2014-5 Pages: 42-45

  • [Journal Article] 「ノーベル賞量産国日本で、なぜ女性受賞者が出ないのか」2014

    • Author(s)
      小川眞里子
    • Journal Title

      『人文論叢』(三重大学人文学部 文化学科研究紀要)

      Volume: 31号 Pages: 47-59

  • [Journal Article] 「拡大EUの境界線とナショナリズム、民主化―多様性の中の統合」2014

    • Author(s)
      羽場久美子
    • Journal Title

      『学術の動向』

      Volume: 2014-8 Pages: 64-69

  • [Journal Article] 「パワーシフトとゼノフォビア(外国人嫌い)」2014

    • Author(s)
      羽場久美子
    • Journal Title

      『学士會会報』

      Volume: 907 Pages: 40-46

  • [Journal Article] 「『アテナイ人の国制』の歴史叙述」2014

    • Author(s)
      桜井万里子
    • Journal Title

      『アリストテレス全集 月報8』

      Volume: 月報8 Pages: 1-4

  • [Presentation] Security, Sovereignty and Confidence building in the Indo-Pacific: A Perspective from Japan2014

    • Author(s)
      Kumiko Haba
    • Organizer
      Observer Research Foundation
    • Place of Presentation
      Deli, India
    • Year and Date
      2014-11-24 – 2014-11-25
  • [Presentation] Democracy and Nationalism in the Orban Government2014

    • Author(s)
      Kumiko Haba
    • Organizer
      ASEEES(Association for Slavic and East European and Eurasian Studies)
    • Place of Presentation
      San Antonio, USA
    • Year and Date
      2014-11-19
  • [Presentation] コメント「近代における戦争と災害・環境」2014

    • Author(s)
      姫岡とし子
    • Organizer
      史学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-11-08
  • [Presentation] 「人形愛としての美術史--古代彫刻から球体関節人形まで」2014

    • Author(s)
      香川檀
    • Organizer
      武蔵大学公開講座
    • Place of Presentation
      武蔵大学
    • Year and Date
      2014-10-04
  • [Presentation] Making Asian Think-tank Networks & the Common Asian Universities: Future for Youth Regional Integration in the Indo-Pacific: Prospects and Challenges2014

    • Author(s)
      Kumiko Haba
    • Organizer
      One Asia Conference
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      2014-08-02
  • [Presentation] Power Shift, National Anxiety, & Territorial Dispute --Confidence Building under the American Rebalance Strategy2014

    • Author(s)
      Kumiko Haba
    • Organizer
      IPSA(International Politics Studies Association)
    • Place of Presentation
      Montreal, Canada
    • Year and Date
      2014-07-20
  • [Presentation] 「ジェンダー法学教育の現状と課題」2014

    • Author(s)
      三成美保
    • Organizer
      日本学術会議ジェンダー法学分科会主催公開シンポジウム「法の世界とジェンダーー司法と立法を変えることはできるのか?」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Presentation] 「第一次世界大戦前ヨーロッパナショナリズムと民衆心理」2014

    • Author(s)
      井野瀬久美恵
    • Organizer
      政治経済学・経済史学会春季総合研究会シンポジウム「第一次世界大戦開戦原因の謎 国際分業が破壊されるとき」
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Book] 歴史を読み替えるージェンダーから見た日本史2015

    • Author(s)
      久留島典子・長野ひろ子・長志珠絵編
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      大月書店
  • [Book] 歴史を読み替えるージェンダーから見た世界史2014

    • Author(s)
      三成美保・姫岡とし子・小浜正子編
    • Total Pages
      314
    • Publisher
      大月書店
  • [Book] 『アジアの出産と家族計画-「産む・産まない・産めない」身体をめぐる政治』2014

    • Author(s)
      小浜正子・松岡悦子編
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 『市民のための世界史』2014

    • Author(s)
      大阪大学歴史教育研究会編(代表:桃木至朗)
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      大阪大学出版会
  • [Book] 『ジェンダー史』(新体系日本史)2014

    • Author(s)
      大口勇次郎・服藤 早苗・成田龍一編
    • Total Pages
      460
    • Publisher
      山川出版社
  • [Book] 小野塚知二編『第一次世界大戦開戦原因の再検討――国際分業と民衆心理』2014

    • Author(s)
      井野瀬久美恵(共著)
    • Total Pages
      268頁(担当177-214頁)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 歴史学研究会編『史料から考える世界史20講』2014

    • Author(s)
      桜井万里子(共著)
    • Total Pages
      182頁(担当21-29頁)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] Germer/Mackie/Wehr(eds.)Gender Nation and State in Modern Japan2014

    • Author(s)
      Toshiko Himeoka(共著)
    • Total Pages
      担当pp.119-140
    • Publisher
      Routledge
  • [Book] Matthaiou and R. Pitt (eds), Studies in honour of Harold B. Mattingly2014

    • Author(s)
      Mariko Sakurai(共著)
    • Total Pages
      担当pp.127-135
    • Publisher
      Athens
  • [Remarks] 比較ジェンダー史研究会

    • URL

      http://ch-gender.jp/wp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi